アフィリエイト広告

GTX 1080/1070にはCore i7-6700Kの組み合わせがベスト! ドスパラの展示会でこれからのゲーミングPC選びのキモを聞いてきた

先日行なわれたドスパラの製品展示会イベントに行ってきました。そこでGeForce GTX 1080/1070搭載デスクトップPCの選び方を聞いてきましたので、製品紹介を交えながらレポートします。

ドスパラのGTX 1080/1070搭載モデル

現在ドスパラでは、NVIDIAの新GPUであるGeForce GTX 1080またはGeForce GTX 1070を搭載したモデルとして、4種類のデスクトップPCを販売しています。それぞれの主な違いは、下記の表のとおり。シリーズ名の「GALLERIA」のあとに続く2文字のうち末尾のアルファベットがGPUの種類を表わしており、「G」が付くものが~80番台、末尾に「F」が付くものが~70番台であるとのことです。

 

GeForce GTX 1080/1070搭載モデルの主なスペック(通常時)
GALLERIA ZG GALLERIA SG GALLERIA ZF GALLERIA XF
CPU Core i7-6700K(4.0GHz) Core i7-6700(3.4GHz) Core i7-6700K(4.0GHz) Core i7-6700(3.4GHz)
メモリー 16GB 8GB 16GB 8GB
グラフィックス GeForce GTX 1080(8GB) GeForce GTX 1070(8GB)
ストレージ 250GB SSD+2TB HDD 2TB HDD 250GB SSD+2TB HDD 2TB HDD
マザーボード Intel Z170チップセット搭載ATX Intel H110チップセット搭載Mini-ITX Intel Z170チップセット搭載ATX Intel H170チップセット搭載ATX
電源 Enhanc 800W電源(80PLUS GOLD) SILVERSTONE SST-SX600-G 600W静音電源(80PLUS GOLD) AcBel製500W静音電源(80PLUS BRONZE) AcBel製500W静音電源(80PLUS BRONZE)

 

基本的に全モデルとも、GPU以外のスペックはGeForce GTX 900シリーズ搭載モデルと変わらないそうです。 GPUが変わったことで電源ユニットを変更する必要はないのか聞いてみたところ、もともと信頼性が高い電源を使っているのでそのまま変えずに使っているとのこと。PCケースについてはオリジナルのガレリア専用KTケース(ZG/ZF/XF)とKTCケース(SG)が使われており、見た目は旧モデルと変わりませんでした。

GALLERIA ZG

GALLERIA ZG
  • CPU:Core i7-6700K(4.0GHz)
  • メモリー32GB
  • ストレージ512GB SSD(NVMe)+3TB HDD
  • グラフィックス:GeForce GTX 1080(8GB)
  • マザーボード: Intel Z170チップセット搭載ATX
  • 電源Enhance ATX-1880 800W静音電源(80PLUS TITANIUM)
  • 最小構成価格(税別)22万9980円から

※赤文字はセール特典

GeForce GTX 1080搭載のフラグシップモデル。現在は7/17までの「大決算キャンペーン」により、メモリーが16GBから32GB、SSDが250GB SSDからサムスン製SM951 512GB SSD(PCIe、NVMe)、HDDが2TBから3TB、電源ユニットが800W電源(80PLUS GOLD)から800W静音電源(80PLUS TITANIUM)へと無料アップグレード可能です。現時点では、最強ゲーミングPCのひとつと言っていいでしょう。

ドスパラで詳細確認

GALLERIA SG

  • CPU:Core i7-6700(3.4GHz)
  • メモリー:8GB
  • ストレージCrucial BX200シリーズ 480GB SSD+2TB HDD
  • グラフィックス:GeForce GTX 1080(8GB)
  • マザーボード: Intel H110チップセット搭載Mini-ITX
  • 電源:SILVERSTONE SST-SX600-G 600W静音電源(80PLUS GOLD)
  • 最小構成価格(税別)19万9980円から

※赤文字はセール特典

ガレリア専用のKTCケースを採用した、スリムタイプのモデルです。幅はわずか105mmで、デスクトップPCとしてはかなりコンパクト。このなかにCore i7-6700やGeForce GTX 1080が収められているので内部の熱が心配ですが、強力なファンと効果の高いエアフローによって十分な排熱が行なわれるために、パフォーマンスが低下することはありません。いまならCrucialのBX200シリーズ 256GBモデルのSSD(SATA)が無料で付いてきます。

 

細い!

細い!

 

ドスパラで詳細確認

GALLERIA XF

GALLERIA XF
  • CPU:Core i7-6700(3.4GHz)
  • メモリー:8GB
  • ストレージCrucial BX200シリーズ 480GB SSD+2TB HDD
  • グラフィックス:GeForce GTX 1070(8GB)
  • マザーボード: Intel H170チップセット搭載ATX
  • 電源:AcBel製500W静音電源(80PLUS BRONZE)
  • 最小構成価格(税別)15万9980円から

※赤文字はセール特典

GeForce GTX 1070搭載のミドルハイモデル。本来はHDDのみのモデルですが、セール中のキャンペーンによって480GBのSSD(SATA)が無料で付いてきます。この特典により、総合的なパフォーマンスは大きく向上するでしょう。さらにプラス3000円でメモリー容量を16GBにアップグレードすることをおすすめします。

ドスパラで詳細確認

各モデルのFF14ベンチマーク結果

イベント会場では実機による「ファイナルファンタジーXIV:蒼天のイシュガルド ベンチマーク」のデモが行なわれていました。それぞれのベンチマーク結果は、以下のとおり。GeForce GTX 1080を搭載するGALLERIA ZGでは、DirectX 11利用時のスコアが2万を超えたのは驚きです。

 

GALLERIA ZGベンチマーク結果

GALLERIA ZGのFF14ベンチマーク結果

 

GALLERIA SGベンチマーク結果

GALLERIA SGのFF14ベンチマーク結果

 

GALLERIA XFベンチマーク結果

GALLERIA XFのFF14ベンチマーク結果

GTX1080/1070搭載PCの選び方

GTX 1080って実際にどのくらい性能が向上したの?

ユーザーとしては、GeForce GTX 1080を買うべきかそれともGeForce GTX 1070をゲットするべきか迷うところです。すでにミドルレンジのGeForce GTX 1060も発表されましたので、安いのが出るまで待つという選択肢もあります。

 

そこで気になるのは、実際にところGeForce GTX 1080になってどれだけ性能が向上したのかという点です。ドスパラの方に聞いてみたところ「ワンランク上の性能を実現している」とのことでした。

 

参考までに当サイトで検証したGeForce GTX 980とGeForce GTX 980 Tiのベンチマーク結果を見ると、確かにGeForce GTX 1080はパフォーマンスが大きく向上していることがわかります。

 

GeForce GTX 980Tiのベンチマーク結果

GeForce GTX 980Tiのベンチマーク結果

 

GeForce GTX 980のベンチマーク結果

 

またVR性能に関しては、GeForce GTX 980の3倍もの性能を持っているとのこと。GeForce GTX 1080の値段は安くはありませんが、3~4年は確実に現役で使えることを考えると長い目で見ればお得、ということを強調していました。

Anselを使うならGTX 1080一択!

Anselとは、NVIDIAが開発したスクリーンショット撮影用の技術です。ゲーム中にどの位置からでも、自由に撮影することができます。

 

NVIDIAの「Ansel」 ※出店:NVIDIA

NVIDIAの「Ansel」。ゲーム視点は1方向のみですが、Anselではあらゆる方向、位置から好きな場所を撮影することができます ※出展:NVIDIA

 

公式にはAnselはGeForce GTX 770以上から対応するとされていますが、実際にはGTX 700シリーズやGTX 800シリーズではパワーがまったく足りません。GTX 980でも使えなくはないけど、パフォーマンスが落ちてしまうとのこと。最大80億画素を高速に処理するためにも、GeForce GTX 1080を選ぶべきだということでした。

CPUはCore i7-6700Kがベスト!

GPUの性能を最大限に引き出すには、高性能なCPUが必要とされています。しかしGeForce GTX 980程度であれば、Core i5とCore i7で大きな差は出ないとのこと。当サイトではGeForce GTX 960を使ってCore i5とCore i7の差を検証してみましたが、グラフィックス性能面で大差はありませんでした。

 


ところがGeForce GTX 1080/1070ではGPUの性能があまりにも高すぎるために、性能の低いCPUがボトルネックとなってパフォーマンスが低下するとのことです。CPUを選ぶ上でもっとも重要なのはクロックの高さ。そのため、Core i7-6700Kが現状でベストな選択肢だということでした。おそらくOCによって、より効果が高くなるでしょう。

 

では6/8/10コアのBroadwell-Eではどうなのか聞いてみたところ、実はほとんどのゲームで4コア以上をうまく扱えないためにコア数が増えてもあまり効果はないそうです。

 

またこれから発売されるGeForce GTX 1060については、まだはっきりとはわからないものの、GeForce GTX 980と同程度の性能であるならば、おそらくi5でもi7でも大きな差は出ないかもしれないということでした。

メモリー容量は16GBがおすすめ

ゲーミングPCの多くは、メモリー容量として8GBあるいは16GB搭載しているのが一般的です。ドスパラの方が言うには、コストパフォーマンスの高い16GBがベストな選択肢だろうということでした。

 

8GBでも十分ゲームを楽しめるのですが、これは最低ラインとのこと。特にグラフィックス重視のタイトルでは8GBだとツラくなってくるので、16GBをおすすめしたいということです。

 

逆に32GBまで増やすべきかと聞いてみたところ、容量があればあったで困ることはないが、やはり選択肢としては16GBがベストとのこと。ただしゲーム配信を行なうのであれば、ゲーム用に16GB、配信用に16GBとして、合計32GBあったほうがいいとのことでした。

 

ちなみにメモリーを積み過ぎるとページファイルが大量に作られるため、64GBや128GBのSSDを使っていると容量不足になる可能性が高いとのこと。最近は128GB以上が標準的になってきたのでそれほど問題ではありませんが、やはりメモリー容量を増やすのであればストレージ容量もそれなりにあったほうが良さそうです。

GPUの空冷ファンが多いモデルほど高性能

現在ドスパラで販売されているモデルでは、ファンを1基搭載したファウンダーズエディション(リファレンスモデル)しか選択できませんが、今後空冷ファンを2基あるいは3基搭載したグラフィックボードのオプションが出てくるかもしれません。

 

3つの空冷ファンを搭載したZOTAC GeForce GTX 1080 AMP Extreme。GALLERIAシリーズでも

3つの空冷ファンを搭載したZOTAC GeForce GTX 1080 AMP Extreme。自前で増設する手もありますが、GALLERIAシリーズでもこのようなグラフィックボードを選択できるようになるかもしれません ※COMPUTEX 2016会場にて

 

空冷ファンを多く搭載しているということは、GPU自体にOCなどなんらかのチューンアップを行なっているということで、そのぶんパフォーマンスは向上します。しかしファンが増えれば、そのぶん動作音は増してくるでしょう。純粋にパフォーマンスを重視するのであれば複数のファンを搭載したグラフィックボードを選び、静音性を重視するのなら(標準の)ファンダーズエディションでもOKということでした。

 

ちなみにこれまでドスパラでは、空冷ファンを2基搭載したPalitのJetStreamを有料オプションとして用意していましたが、ほとんどの人がJetStream版を選んでいるそうです。

GTX 1080でどんなゲームをプレーするの?

現状、1920×1080ドットのフルHD解像度であれば、GTX 900シリーズでも十分なパフォーマンスを出すことができます。ではGeForce GTX 1080を選ぶ理由は、どこにあるのでしょうか?

 

ドスパラの方が言うには、これから4K解像度が広く普及するので、そのためにもGeForce GTX 1080を選んでいただきたいとのことでした。「4K解像度なんて必要ない、フルHDで十分」という声もあるかもしれませんが、たとえばFPSでマルチプレーをしていると画面を広く見渡せるほうが圧倒的に有利になります。また細かい部分まで精細に見えることで、相手を発見しやすくなるという効果も。相手には見えないけど自分には見えるという状況が、プレーに大きな影響を与えることは言うまでもありません。

 

GeForce GTX 1080で「DOOM」をプレーしている様子。

GeForce GTX 1080で「DOOM」をプレーしている様子。4Kディスプレイは非常に精細なので、遠くの敵までしっかりと視認できます ※COMPUTEX 2016会場にて

 

従来の環境では4Kでも30pまでしか出せませんでしたが、GeForce GTX 1080なら60pも可能で、サクサク&ヌルヌルのプレーを楽しめます。マルチで勝つなら、4K+GeForce GTX 1080+Core i7の組み合わせ、というのが今後ゲーマーにとってのスタンダードになるかもしれません。

予想以上に売れているGALLERIA ZG

フラグシップモデルのGALLERIA ZGは最小構成時の税別価格が22万9980円、税込み&送料込みだと25万538円にもなります。決して安い買い物ではありません。しかしドスパラの方に売れ行きをうかがったところ、反響はかなり良くて「想像を超えるくらいに売れていて、正直ビックリしている」とのことでした。この価格帯のモデルとしては、かつてないほど売れているらしいです。

 

予想を超える売れ行きのGALLERIA ZG

予想を超える売れ行きのGALLERIA ZG

 

売れている理由のひとつとしてGPUだけで15万円前後のGeForce TITAN Xよりも性能が高くコストパフォーマンスに優れているというのもありますが、VRコンテンツ制作用の開発機材としての需要も高いそうです。GeForce GTX 1080が発表されてからドスパラに「搭載PCはいつ出るのか?」という問い合わせが多数あったとのこと。いまはVRブームでもありますので、各コンテンツベンダーにとってはいまが勝負の時期なのでしょう。そういった需要にも十分対応できるほどの性能をGALLERIA ZGは持っているというわけです。

 

ちなみに今回のイベントではVRコンテンツの体験も実施され、筆者も試してきました。まあなんと言うか、とにかく「スゴイ」のひと言に尽きます。ゲームの革命的な進化と言っても、過言ではありません。ゲームに限らず、さまざまな分野でVRは利用されていくことでしょう。

 

ドスパラのPCとHTCの「VIVE」を使ったVRコンテンツ体験中の筆者

ドスパラのPCとHTCの「VIVE」を使ったVRコンテンツ体験中の筆者。詳しくは別の記事でレポートします

 

最新のVRをいち早く楽しみたいユーザー、あるいはVRコンテンツに挑戦したいクリエイターにとって、GALLERIA ZGはベストな選択肢と言えるかもしれません。

GTX 965M搭載ノートPCも!

イベント会場では、そのほかのタブレットやノートパソコンも展示されていました。なかでも筆者が特に気になったのは、GeForce GTX 965M搭載のゲーミングノートパソコンです。

 

Core i7-6700HQ+GeForce GTX 965M搭載の「GALLERIA QSF965HE」

Core i7-6700HQ+GeForce GTX 965M搭載の「GALLERIA QSF965HE」

 

Core i5-4210+GeForce GTX 965M搭載の「GALLERIA QHF965HE」

Core i5-4210+GeForce GTX 965M搭載の「GALLERIA QHF965HE」

 

ノートパソコン向けのGeForce GTX 965Mは性能がかなり高く、FF14でもDirectX 9ならフルHDの最高画質でスコア7000オーバーの「非常に快適」という結果が得られます。国内で人気のゲームを楽しみたいという人には、ベストなスペックではないでしょうか。今後ノートパソコン向けにGTX 1000シリーズがリリースされると思いますが、現状ではこれで十分だと思います。

話題になりそうな製品も……

実は会場では、発売前の製品も展示されていました。まだ(たぶん)公開はできないのですが、発表されれば大きな話題となるでしょう。今後もドスパラの動向を要チェックです!

 

ということで、今回はドスパラ製品展示会のレポートをお届けしました。各製品の詳細やカスタマイズオプション、支払い方法や納期などについては、公式サイトでご確認ください。

 

リンク

  • ゲームパソコン「ガレリア」(ドスパラ)

 

 

記事を書いた人
こまめブログ

元雑誌・書籍編集者からPC系フリーライターを経て、レビューブロガーとして活動しているオジサンです。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月。安いガジェットやPCをよく買いあさっています

こまめブログをフォローする
レポート
こまめブログをフォローする
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました