マウスコンピューターのノートPC「m-Book」シリーズまとめ:各モデルの違いを解説

マウスコンピューターのノートPCまとめ

マウスコンピューターの「m-Book」シリーズは、仕事や普段使い向けのスタンダードなノートPCです。画面サイズが11インチの小型タイプから17インチの大型タイプまでが用意されているほか、CPUなどによっても異なるシリーズが用意されています。

マウスコンピューター m-Book 画面サイズの違い

この記事では、m-Bookシリーズ全機種の特徴や違いについてまとめています。ノートPCを比較・検討する際の参考にしてください。

m-Bookシリーズのラインナップ

名称画面サイズ
(mm)
重量駆動時間タイプ
m-Book Fシリーズm-Book F15.6インチW 377
D 257
H 31.9
2.1~2.3kg6時間スタンダード
m-Book B506Hm-Book B506H15.6インチW 377
D 259
H 32.5
2.1kg4.4時間スタンダード
m-Book K690シリーズm-Book K69015.6インチW 378
D 267
H 35.8
2.3~2.4kg6.7時間高性能
m-Book N500シリーズm-Book N50015.6インチW 379
D 249.9
H 24.5
2.1~2.2kg10.1時間スタンダード
m-Book T510シリーズm-Book T51015.6インチW 386
D 262
H 30.6
2.6kg5.7時間高性能
m-Book J350/370シリーズm-Book J350/37013.3インチW 324
D 234
H 25
1.5~1.6kg7.5~8.1時間低価格
m-Book J(Celeron)m-Book J32013.3インチW 324
D 234
H 25
1.5kg8.3時間低価格
MB13ESVMB13ESV13.3インチW 318
D 211
H 16.8
1.3kg10時間低価格
MB-13BCM8S2WLTMB-13BCM8S2WLT13.3インチW 329.8
D 225
H 20.1
1.5kg8.6時間低価格
m-Book C100シリーズm-Book C10011.6インチW 292.4
D 206.5
H 29.9
1.2kg6.1時間低価格
MB11ESVMB11ESV11.6インチW 275
D 191
H 15.6
1.07kg9時間低価格
m-Book E410シリーズm-Book E41014インチW 340
D 243.5
H 32.1
1.6~1.7kg6.8時間低価格
MB-BN24GC464SWZDMB-BN24GC464SWZD14インチW 340
D 243.5
H 32.1
1.59kg6.8時間低価格
m-Book w880シリーズm-Book w88017.3インチW 418.5
D 288.7
H 34.9
2.9kg6.2時間高性能

15.6インチ[スタンダードサイズ]

画面サイズが15.6インチのノートPCはパソコン市場全体のなかでもっとも人気が高く、さまざまな機種が発売されています。

マウスコンピューターのm-Bookシリーズでも、ラインナップが一番充実しています。現在発売されているのは、以下の5種類。それぞれ光学ドライブ(DVDスーパーマルチドライブ/ブルーレイディスクドライブ)やGPU(専用グラフィックス機能)の有無が異なります。

15インチタイプの分類

m-Book Fシリーズ

発売日:2018年1月17日

m-Book Fシリーズ
フルHD
DVD対応
GPUなし

お手ごろな定番モデル

税込価格:7万3224円~

おすすめポイント

  • 👍第8世代Core i5/i7対応
  • 👍大容量SSDが安い
  • 👍上位モデルは光学ドライブ標準搭載

m-Book Fシリーズは、もっともスタンダードな構成のモデルです。文書作成や事務作業、あるいはネットの調べ物などの用途に向いています。注目ポイントは、SSDのアップグレード料金が安い点。大容量SSD&メモリーを追加しても、他メーカーのモデルよりも予算を安く抑えられる点が魅力です。

人気機種

m-Book F576SD-M2SH2
Core i7 8GBメモリー 256GB SSD 1TB HDD DVDスーパーマルチドライブ 税込11万1024円

m-Book B506H

発売日:2018年6月21日

m-Book B506H
フルHD
DVDなし
GPUなし

512GBの大容量SSD搭載!

税込価格:11万1024円~

おすすめポイント

  • 👍大容量SSDを標準搭載!
  • 👍モデルが1種類で選びやすい
  • 👍HDD追加・メモリー増設も可能

m-Book Bシリーズは台数が限られた限定販売のモデルです。現在販売されているのは、Core i7+8GBメモリーの高性能モデル。512GBの大容量SSDを標準で搭載しながらも、標準スペックのモデルと価格があまり変わらない点がポイントです。

m-Book K690シリーズ

発売日:2018年5月24日

m-Book K690シリーズ
フルHD
DVDなし
MX150

CPU性能がスゴイ!

税込価格:11万1024円~

おすすめポイント

  • 👍デスクトップPC並みに高性能!
  • 👍大容量メモリー&SSDを選択可能
  • 👍GeForce MX150搭載

m-Book K690シリーズは、デスクトップPC並みに高性能なCore i7-8750Hを搭載するハイパフォーマンスモデルです。メモリーやストレージの容量を増やせば、動画編集なども快適に行なえます。パフォーマンスを重視するなら、まずはこのモデルから検討してみてください。

人気機種

m-Book K690XN-M2SH2
Core i7 16GBメモリー 256GB SSD 1TB HDD 税込13万2624円

m-Book N500シリーズ

発売日:2018年2月7日

m-Book N500シリーズ
フルHD
DVD対応
MX150

DVDドライブ付き

税込価格:12万1824円~

おすすめポイント

  • 👍光学ドライブ標準搭載
  • 👍スリムなデザイン
  • 👍最大10時間の長時間駆動

m-Book N500シリーズは標準でDVDスーパーマルチドライブを搭載している点が特徴。ブルーレイディスクドライブへのアップグレードも可能です。15.6インチタイプとしては本体がもっともスリムで、バッテリー駆動時間が長い点もポイント。

m-Book T510シリーズ

発売日:2018年9月5日

m-Book T510シリーズ
フルHD
DVD対応
GTX1060

シリーズ最強の超高性能モデル

税込価格:15万4224円~

おすすめポイント

  • 👍GTX1060標準搭載
  • 👍CPU性能が非常に高い
  • 👍ハイスペック構成ほど高コスパ

m-Book T510シリーズは、専用グラフィックス機能としてGeForce GTX 1060(6GB)を搭載するモデルです。GPUサポート機能対応のソフトで動画編集や写真加工などの処理が高速化されるので、クリエイティブな作業に向いています。もちろんゲームにもおすすめ。

標準構成時は割高感がありますが、メモリーやストレージの容量が増えるほど他社製品よりも安くなるので、とことんパワフルなPCが欲しい人におすすめします。

13.3インチ[モバイルサイズ]

13.3インチタイプは、モバイルノートPCとしては人気の高い機種です。15.6インチタイプよりも軽くてコンパクトなので、持ち運びに向いています。

マウスコンピューターの製品ではLTE機能の有無とCPU性能の違いによって、合計4種類の機種が用意されています。LTE機能に対応するモデルなら、外出先でWi-Fi(無線LAN)を利用できない場所でもインターネットに接続可能です。

13インチタイプの分類

m-Book J350/370シリーズ

発売日:2018年1月18日

m-Book J350/370シリーズ
フルHD
DVDなし
LTE対応

高性能で高機能!

税込価格:9万2664円~

おすすめポイント

  • 👍第8世代Core i5/i7対応
  • 👍LTEモデルを用意
  • 👍SSD+HDDのデュアル構成も可能

m-Book J350シリーズは、性能と拡張性に優れるモバイルノートPCです。メモリー容量は最大32GBで、ストレージには最大1TBのSSDと最大2TBのHDDを追加できます。さらにSIMフリーのLTE通信に対応するなど、モバイルノートPCとしては最高クラスのスペックの高さです。

m-Book J320シリーズ

発売日:2018年1月18日

m-Book J320シリーズ
HD
DVDなし
LTE対応

5万円切りモバイルPC

税込価格:4万6224円~

おすすめポイント

  • 👍モバイルPCとしては安い!
  • 👍LTEモデルを用意
  • 👍大容量バッテリー追加で長時間駆動

m-Book J320シリーズは、13.3インチのモバイルノートPCとしては価格が安い点が魅力です。有線LANやVGA(D-sub15ピン)など、ビジネスシーンで使う機会が多い端子にも対応しているほか、SIMフリーのLTE通信に対応する機種も用意されています。

MB13ESV

発売日:2017年10月5日

MB13ESV
フルHD
DVDなし
LTE非対応

安いのにメチャメチャ高品質!

税込価格:4万円前後

おすすめポイント

  • 👍極薄で高質感なフルアルミボディ
  • 👍指紋センサー搭載
  • 👍フルHDディスプレイ搭載

MB13ESVは量販店/一般通販サイト向けのモデルです。価格が安いにも関わらず、1920×1080ドットのフルHDディスプレイや指紋センサーを搭載。シルバーのアルミボディは見た目と手触りに優れ、4万円前後のモデルとはとても思えないほどの仕上がりです。

※レビュー記事準備中

MB-13BCM8S2WLT

発売日:2018年2月21日

MB-13BCM8S2WLT
フルHD
DVDなし
LTEあり

LTE対応でも安い!

税込価格:6万5000円前後

おすすめポイント

  • 👍SIMフリーのLTE対応
  • 👍8GBメモリー+SSD搭載
  • 👍モバイルPCとしては高コスパ

MB-13BCM8S2WLTは量販店向けのモデルで、パーツカスタマイズには対応していません。しかし8GBメモリーと240GB SSDが搭載されているので、パフォーマンス面は十分です。前述のm-Book Jシリーズとは端子構成が異なるほか、本体が少しスリムになっています。

11.6インチ[小型サイズ]

11.6インチタイプは、とてもコンパクトな点が魅力です。そのぶんキーボードのキー配列にクセがあるため、ネットを見たり資料をちょっと修正する程度の使い方に向いています。

マウスコンピューターからは11.6インチタイプとして、2種類のモデルが発売されています。CPU性能や拡張性に優れるのはm-Book Cで、MB11ESVは薄くて本体デザインに優れるのが特徴です。

11インチタイプの分類

m-Book C100シリーズ

発売日:2018年5月31日

m-Book C100シリーズ
HD
DVDなし
LTEなし

小さくても拡張性が高い

税込価格:4万4064円~

おすすめポイント

  • 👍格安PCとしてはCPUが高性能
  • 👍VGAや有線LANに対応
  • 👍パーツアップグレード対応

m-Book C100シリーズは、同価格帯の他社製品に比べてCPU性能に優れている点がポイントです。また有線LANやVGA(D-sub15ピン)など、さまざまな端子に対応している点も見逃せません。小さくても使い勝手に優れる機種です。

MB11ESV

発売日:2018年4月27日

MB11ESV
フルHD
DVDなし
LTEなし

薄くてスタイリッシュ!

税込価格:4万3000円前後~

おすすめポイント

  • 👍極薄のアルミボディ
  • 👍フルHDディスプレイ搭載
  • 👍指紋センサーを搭載

量販手向けモデルのMB11ESVは、極薄でコンパクトなモバイルノートPCです。キー配列がかなり特殊ではあるものの、本体デザインと機能の豊富さは4万円台のレベルとは思えません。

14インチ[準スタンダードサイズ]

14インチタイプはテンキーがないぶん、15.6インチタイプよりもコンパクトで軽いのが特徴です。

マウスコンピューターからは14インチタイプとして2種類の機種が発売されていますが、外観や使い勝手はほぼ変わりません。パーツカスタマイズに対応する直販モデルか、カスタマイズ非対応の量販店モデルであるかがそれぞれの違いです。

14インチタイプの分類

m-Book E410シリーズ

発売日:2018年5月24日

m-Book E410シリーズ
HD
DVDなし
GPUなし

安くてもしっかり使える

税込価格:4万6224円~

おすすめポイント

  • 👍格安PCとしてはCPUが高性能
  • 👍SSD+HDDのデュアル構成対応
  • 👍使いやすさは15.6インチと同等

m-Book E410シリーズは15.6インチタイプとほぼ同等の使いやすさでありながら、価格が安い点が魅力です。テンキーは使わない人なら、このモデルでも十分でしょう。格安PCとしてはCPU性能に優れる点もポイント。

MB-BN24GC464SWZD

発売日:2018年8月17日

MB-BN24GC464SWZD
HD
DVDなし
GPUなし

オフィス互換ソフト付き

税込価格:4万1000円前後

おすすめポイント

  • 👍WPS Officeが付属
  • 👍格安PCとしてはCPUが高性能
  • 👍使いやすさは15.6インチと同等

この機種は前述のm-Book E410シリーズとほぼ変わりませんが、ストレージに64GB eMMCが使われている点が異なります。またオフィス互換ソフトのWPS Officeが付属しているので、ちょっとした文書ならソフトを購入することなく作成可能です。

17.3インチ[大型サイズ]

17インチタイプは15.6インチよりも画面が大きく、文字を読みやすい点が魅力です。またボタンやメニューなども大きく表示されるため、ソフトが操作しやすいというメリットもあります。ただしそのぶん、本体サイズが大きくなる点に注意してください。

画面の大きさ比較

15.6インチ(左)と17.3インチの画面の違い

m-Book w880シリーズ

発売日:2018年6月18日

m-Book w880シリーズ
フルHD
DVD対応
GTX1050Ti

大きくて高性能で使いやすい

税込価格:13万8024円~

おすすめポイント

  • 👍高性能なCore i7-8750H搭載
  • 👍GeForce GTX1050 Ti搭載
  • 👍画面が大きくて見やすい

デスクトップPC並みに高性能なCPUと高いグラフィックス性能のGeForece GTX 1050 Tiを搭載するm-Book W880シリーズは、とにかく使いやすい点が魅力です。液晶ディスプレイの発色にも優れているので、動画編集や写真加工などのクリエイティブな作業におすすめします。

人気機種

m-Book W880XN-M2SH2
Core i7 16GBメモリー 256GB SSD 1TB HDD 税込15万9624円

ということで、今回はマウスコンピューターのスタンダードノートPC「m-Book」シリーズの特徴とラインナップについて紹介しました。

当サイトでは高性能ノートPCから2~3万円台の格安ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証しています。記事の更新情報は当サイトのtwitterアカウントでお知らせするので、フォローしていただくことをおすすめします。

関連記事

記事が役に立ったと感じたらシェアをお願いします!

フォローもよろしくお願いします!