6/29(現地時間)に、米HPが13.3インチのモバイルノートPC「HP Pavilion Aero 13」を発表しました。主な特徴は以下のとおり。
HP Pavilion Aero 13の特徴
- 重量1kg未満
- Zen3 Ryzenモバイル5000搭載
- バッテリーは最大10.5時間
- 画面は16:10 100%sRGB 400nit
- 米HP.comで7月発売。749ドルから
HP Pavilion Aero 13
リンク
注目点は、Zen 3ベースのRyzen 5 5600U / Ryzen 7 5800U搭載で価格が750ドル(8万3000円前後)からという点です。現在国内向けに販売されているZen3搭載機は9~12万円程度。どれもハイエンドモデルで使われているので、値段が高く設定されています。しかしHP のPavilionはミドルレンジクラスで、お手頃な価格帯のシリーズです。もし国内向けに販売されるとすれば価格は多少変わるものの、他社のZen3搭載機よりも安く買えるのではないでしょうか。
また13.3インチで重さが1kg未満である点もポイント。個人向けとしてはHP初の1kg切りノートPCです(法人向けにはHP Elite Dragonflyが発売されています)。筐体はフルMgAl製。超軽量&超高性能で価格が(比較的)安いとなれば、人気を集める可能性が高いと思われます。
HP Pavilion Aero 13のスペック
OS | Windows 10 Home |
---|---|
画面サイズ | 13.3インチ |
解像度 | ・1920×1200(16:10) ・2560×1600(16:10) |
パネル | IPS、非光沢、100% sRGB、400nit |
CPU | ・Ryzen 5 5600U ・Ryzen 7 5800U |
グラフィックス | Radeon Graphics |
メモリー | ・8GB ・16GB ※DDR4-3200 オンボード |
ストレージ | ・256GB SSD ・512GB SSD ・1TB |
ワイヤレス | ・Wi-Fi 6 + Bluetooth 5.2 ・Wi-Fi 5 + Bluetooth 4.2 |
LTE | 非対応 |
インターフェース | USB 3.2 Gen2 Type-C(USB PD、DP Alt) USB 3.2 Gen1×2 HDMI ヘッドホン端子 |
幅×奥行き×高さ | 297.6×209×16.9mm |
重量 | 998g |
本体カラー | ・ペールローズゴールド ・ウォームゴールド ・セラミックホワイト ・ナチュラルシルバー |
バッテリー | 3セル43Wh、最大10時間 |
ワイヤレス | Wi-Fi 6 + Bluetooth 5.2 |
※米HP.comの「Maintenance and Service Guide」(※PDF)を参考にしていますが、国内向けモデルでは変更される可能性があります
海外向けですが、現在のところ以下のモデルを確認しています。
- Ryzen 5 5600U 8GB 256GB SSD
- Ryzen 5 5600U 8GB 512GB SSD
- Ryzen 5 5600U 16GB 512GB SSD
- Ryzen 7 5800U 16GB 512GB SSD
現在のところ、日本国内向けに販売されるかは不明です。しかしインパクトの大きい魅力的な機種ですので、ぜひとも国内で販売してもらいたいところ。個人的にはかなり人気を集めるのではないかと思っています。
なお当サイトのツイッターアカウントでは、ノートPCの最新情報やお買い得情報を配信しています。HP Pavilion Aero 13の動向もわかりしだいお届する予定なので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする