2015年発売のパソコン

ドラクエ10やFF14はとても快適!GTX 850M搭載HP ENVY 17の性能をベンチマークでチェック!

日本HPの17.3型ノートパソコン「HP ENVY 17 k-200」は、グラフィックス機能として外付けGPU(dGPU)の「GeForce 840M」または「GeForce GTX 850M」を搭載しています。さらにCPUはCore i7-5500U(2.40GHz)でメモリー容量は8GB(最大16GB)と、かなりパワフルな構成です。普段の作業はもちろんのこと、ゲームや動画編集など負荷の高い作業でも快適にこなせる性能を持っています。そこで今回はメーカーからお借りした「HP ENVY 17 フルHDモデル(HP ENVY 17-k220TX)」(メモリーを16GBに増設済み)を使って、各種ベンチマークの結果や実際の使用感を紹介します。
CPU

Atom x7-Z8700の性能をチェック!Atom Z3795やZ3735Fとの違いは?

2015年の夏以降に発売されるタブレットには、CPU(SoC)としてAtom x7/x5が搭載されるものと思われます。最近ではマイクロソフトのSurface 3で採用されたことでも話題を呼びました。実際のところ、この新しいCPUがどれくらいの性能を持っているのか気になるところ。そこで今回はAtom x7-Z8700について、これまで使われてきたAtom Z3700シリーズとの違いやベンチマーク結果などを紹介します。
2015年発売のパソコン

HP ENVY 17外観レビュー!迫力の大画面&高級感満点のボディが魅力

日本HPの「HP ENVY 17」は、17.3型の液晶ディスプレイを搭載したちょっと大きめのノートパソコンです。手頃な価格でありながらゲームも快適に楽しめる高いパフォーマンスが魅力で、メーカー直販サイトのランキングでも上位にランクインするほど高い人気を集めています。今回はこの「HP ENVY 17」の本体デザインや各部の使い勝手を紹介します。
CPU

Celeron 3215UとCeleron 3765Uが登場!動作周波数は200MHz向上した!

出典元:Intel インテルの製品情報サイト「ARK」を見ていたところ、新たにCeleron 3765UとCeleron 3215UのふたつのCPUが追加されていました。従来のCeleron 3205U/Celeron 3755Uと比較して...
2015年発売のパソコン

13.3型モバイルノートPCの大本命!デルNew XPS 13 Graphic Pro展示機レビュー

2015年5月30日に開催された「リンクシェア・ジャパン フェア 2015」で、以前から気になっていた「New XPS 13 Graphic Pro」をデルのブースでたっぷり触ってきました。今回は展示機によるレビューということで、「New XPS 13 Graphic Pro」のデザインや持ち運びやすさを中心に紹介します。
2015年発売のパソコン

HP Stream 11でマインクラフトを試す!Celeron N2840でどこまで動くのか!?

日本HPの「HP Stream 11」は、税込価格2万7864円で購入できる格安なノートパソコンです。価格が安いぶんパソコンとしての基本性能はそれほど高くはないため、メールのやり取りやネットでの調べ物、文書の作成などが主な使い道となるでしょう。しかしたまには息抜きでゲームを遊びたいもの。特に最近人気の「マインクラフト」を試してみたいと思っている人は多いのではないでしょうか。そこで今回はメーカーからお借りした「HP Stream 11-d012TU ブルーモデル」を使って、実際にマインクラフトがどれだけ快適にプレーできるのかを検証しました。
2015年発売のパソコン

意外にサクサク!Celeron N2840を搭載したHP Stream 11の性能をチェック!

直販価格2万7864円のノートパソコン「HP Stream 11」は、CPUとしてCeleron N2840を搭載しています。このCPUは格安パソコン向けに価格を抑えたもので、性能はそれほど高くありません。とは言うものの、実際にどれだけの性能を持っているのか気になる人も多いでしょう。そこでHP Stream 11レビュー第2回目となる今回は、メーカーからお借りした「HP Stream 11-d012TU ブルーモデル」を使って、構成パーツやベンチマーク結果、さらにどんな用途に向いているのかなどを解説します。
2015年発売のパソコン

HP Stream 11とMacBook Air 11インチモデルを比較!【レビュー番外編】

税込み2万7864円の超激安ノートパソコン「HP Stream 11」は、11.6型の液晶ディスプレイを搭載しています。同じサイズのモデルとしてはAppleのMacBook Air 11インチモデルがあり、こちらも人気を集めています。このふたつのモデルはスペックもOSも異なるので単純に比較できないのですが、同じ11.6型サイズということで、持ち運びやすさや拡張性などについて検証しました。
2015年発売のパソコン

2万円台でも全然OK!価格破壊的な激安ノートパソコンHP Stream 11を徹底レビュー

税込み2万7864円で購入できる激安ノートパソコン「HP Stream 11」。購入を検討している人のために、実際の使い勝手や性能について詳しくレビューします。
2015年発売のパソコン

HP 14-r200でマインクラフトをプレー!Core i3-4005Uでどこまで快適に動くのか?

マインクラフトを遊ぶために、できるだけ安いパソコンが欲しいという人は多いのではないでしょうか。そこで今回は日本HPの低価格な14型ノートパソコン「HP 14-r200」を使って、マインクラフトがどこまでスムーズに動くのか検証しました。なお機材については、メーカーからお借りしたCore i3-4005U搭載モデル「HP14-r229TU」(税別価格4万5800円、2015年5月末時点)を使用しています。
2015年発売のパソコン

HP 14-r200の性能をレビュー!Core i3搭載モデル「HP14-r229TU」は予想以上にサクサクだった!

日本HPの「HP 14-r200」は、最安価格が3万6800円(税別、2015年5月末現在)からの格安な14型ノートパソコンです。安いからと言って性能が劣ることはなく、CPUの処理能力は十分な上に、メモリーやストレージ(HDD)も十分な容量を持っています。そこで今回はメーカーからお借りしたCore i3-4005U搭載モデル「HP14-r229TU」を使って、パーツ構成やベンチマーク結果などを紹介します。
2015年発売のパソコン

最安3万6800円の激安ノートPC「HP 14-r200」の本体デザインをチェック!

日本HPの「HP 14-r200」シリーズは、14型で解像度1366×768ドットの液晶ディスプレイを搭載したノートパソコンです。パソコンとしての基本性能をしっかり備えつつも、最安モデルで3万6800円(税別、2015年5月末時点)と、非常にリーズナブルな値段で購入できるのが魅力。今回はメーカーからお借りしたCore i3搭載モデル「HP 14-r229TU スタンダードモデル」を使って、本体の外観や各部の使い勝手をレビューします。
ハウツー

「ドライブにディスクがありません」と表示された時の対処方法

Windowsを立ち上げたり、ソフトを起動した際に「ドライブにディスクがありません。ディスクを◯◯◯に挿入してください。」という原因不明のエラーメッセージが表示されることがあります。「キャンセル」をクリックすると表示は消えるのですが、場合によっては何度も表示されるため、なかなかやっかいです。今回はこの解決策について紹介します。
ニュース

VAIO Pro 13 | mk2とレッツノートを比較!真のタフモバイルはどっちだ!?

VAIO株式会社の「VAIO Pro 13 | mk2」は、ビジネス用途に特化した13.3型モバイルノートパソコンです。同じジャンルの製品に堅牢性で高い評価を得ているパナソニックの「Let'snote(レッツノート)」シリーズがありますが、この市場に真っ向から勝負をしかける形となりました。2種類の「タフモバイル」ノートパソコンである「VAIO Pro 13 | mk2」と「Let'snote」はどこが異なるのか? その違いについて解説します。
ハウツー

日本HPのノートPCでF1~12キーをファンクションキーとして使う方法

HP 14やHP Stream 11など日本HP製の一部のノートパソコンでは、キーボード上段にあるF1~12キーがメディアキー(マルチメディアキー)として割り当てられているため、Fnキーを同時に押さないとファンクションキーとして使えません。...
ニュース

VAIO Pro 13 | mk2は何が変わったのか?前モデルとスペックを比較!

VAIO株式会社から13.3型モバイルノートパソコンの新モデル「VAIO Pro 13 | mk2(マークツー)」が発表されました。前モデル「VAIO Pro 13」と比べてどこが変わっているのか? 今回は新モデルと前モデルのスペックや性能の違いについて解説します。
ニュース

同じCPUを搭載したVAIO Z CanvasとMacBook Proのスペックを比較!性能が高いのはどっち!?

新しくリリースされた15インチMacBook Pro Retinaディスプレイモデル(以下、MacBook Pro 15インチモデル)とVAIO Z Canvasでは、CPUとしてクアッドコアのCore i7が使われています。高性能なマシンを入手したい人にとって、どちらを選べばいいのか迷うところではないでしょうか。そこで今回は両モデルのスペックと機能の違いについて解説します。
ニュース

VAIO Z CanvasとSurface Pro 3を比較!性能にどれだけ違いがあるのか!?

VAIO株式会社より、クリエイター向けの超高性能タブレット「VAIO Z Canvas」が発表されました。発売日は5月29日で、ソニーストアでは個人向けのカスタマイズモデルの予約販売が開始されています。これまでは最高性能のタブレットと言えばマイクロソフトの「Surface Pro 3」でしたが、「VAIO Z Canvas」の登場によって、その座を明け渡すことになりそうです。今回はふたつの高性能タブレットVAIO Z CanvasとSurface Pro 3について、性能にどれだけの差があるのかを解説します。
ハウツー

Acobat Reader DCから前バージョンのAdobe Reader XIへ戻す方法

アドビ公式のPDFリーダーが「Adobe Reader XI」から「Adobe Acrobat Reader DC」へとアップグレードしました。しかし新バージョンはいまひとつ使いづらい、と感じる人もいるのではないでしょうか。そんな人のために...
CPU

Pentium 3805Uの性能をチェック!ノートパソコン向けPentium Dual-Coreはコスパが高い!?

CPUにCeleronシリーズを搭載したノートパソコンよりもワンランク上のモデルとして、Pentiumシリーズを搭載した製品が出回っています。パソコン本体の平均的な値段は5~8万円台と、なかなかリーズナブルです。今回はPentium 3805UやPentium N3540など、ノートパソコン向けのPentiumシリーズがCeleronやCoreシリーズなどと比べてどれくらいの性能を持っているのか、スペックやベンチマーク結果を元に解説します。