ポケトークW(POCKETALK W)は内蔵のeSIMまたは別途用意したSIMカードでネットに接続できますが、ソフトウェア更新(システムアップデート)の際はWi-Fi(無線LAN)に接続しなければなりません。またeSIM/SIMカードがない場合でも、利用時はWi-Fiに接続している必要があります。
eSIM/SIMカードなしで外出先でも利用したい場合、もしくは急なトラブルでポケトークWがネットにつながらなくなったときは、スマホのテザリング(Wi-Fiテザリング)機能を試してみてはいかがでしょうか。
「テザリング」とはLTEなどのモバイル通信でネットにつながっている機器を、Wi-Fiルーター代わりにできる機能です。たとえばスマホをWi-Fiルーターとして使えば、Wi-Fiのない環境でもポケトークWを利用できるようになります。
そこで今回は、iPhoneのテザリング機能を使ってポケトークWをWi-Fi接続する方法について紹介します。
テザリング機能の利用について
au(KDDI)とソフトバンクではテザリング機能が有料の場合もあり(月額プランによる)、利用前に事前の申し込み手続きが必要です。ドコモはいまのところ無料で(ただしspモードへの加入が必要)、事前の申込みは必要ありません。詳しくは各通信会社の公式サイトをご確認ください。MVNOの格安SIMを利用中の場合は、基本的に申込みも追加料金も必要ありません。
ポケトークWのアップデートについて
2019年1月25日にソースネクストが総務省から要請を受けた電波法によって定められている技術基準への適合措置については、同日に配信されたソフトウェアのアップデートによって解決します。お手持ちのポケトークWに最新のアップデートが適用されていない場合は、ポケトークWをWi-Fiに接続した上でアップデートを実行してください。
「POCKETALK W」ソフトウェア更新のお知らせ(2019/01/25)
ポケトークWのWiFi接続方法
ポケトークW ソフトウェア更新(システムアップデート)の手順
iPhoneの設定を行なう
まずはiPhoneをWi-Fiルーター化するための設定を行ないます。以下の手順に従って、作業を進めてください。OSのバージョンによってはボタンやメニューが若干変わる可能性があります。
「設定」を起動し、「インターネット共有」を選択(画像左)。開いた画面で「インターネット共有」をオンにして、「Wi-Fiのパスワード」(変更可能)とデバイスの名前(SSID)をメモしておきます(画像右、赤で塗りつぶした部分)
ポケトークWでiPhoneに接続する
次に、ポケトークWをiPhoneに接続します。基本的にはWi-Fiに接続する方法と同じです。以下の手順に従って、作業を行なってください。
①ホーム画面左上のハンバーガーアイコン(3本の横選)をタッチして設定画面を開き、さらに「Wi-Fi」をタッチします
②「OFF」の右横iある「●」をタッチして、Wi-Fiをオンにします
③表示されたSSID(Wi-Fiルーターの名前)から、iPhoneに付けられている名前を選択します(ここでは「◯◯◯のiPhone」)
④iPhoneに設定されているWi-Fiのパスワードを入力し、「接続」をタッチします
⑤Wi-Fiルーター化したiPhoneに接続すると「接続済み」と表示されます。左上の「<」をタップして前の画面に戻れば、設定は完了です
⑥ポケトークWが接続されているiPhoneでは、画面上部に「インターネット共有:◯台接続中」と表示されます
iPhoneの名前(SSID)が表示されない、あるいは接続されない場合は、iPhone側のインターネット共有のスイッチを一度オフにしてからオンにし直してみてください。もしくはWi-Fiの有効/無効を切り替えることでもうまくいく場合があります。
ということで、今回はポケトークWとiPhoneをWi-Fiテザリングで接続する方法について解説しました。
当サイトでは今後も、ポケトークWの詳しい使い方や翻訳精度の検証結果などを公開していく予定です。記事の更新情報は当サイトのtwitterアカウントでお知らせするので、フォローしていただくことをおすすめします。
関連記事