アフィリエイト広告

ソニーのミラーレス一眼α6000をお借りしました #αアンバサダーモニター

IMG_0005

 

ソニーが実施している「αアンバサダープログラム」のモニター企画に当選しまして、本日から2ヵ月間「α6000(ILCE-6000L パワーズームレンズキット)」を試用することになりました。今後、作例を交えながら使用感をレポートする予定です。

 

ということで今回は、到着したばかりのα6000(ILCE-6000L パワーズームレンズキット)の外観をじっくり眺めてみました。

 

軽くてちっちゃい! すっげぇちっちゃい!

筆者が所有しているのはキヤノンのEOS 60Dで、レンズは普段Sigma 17-50mm F2.8 EX DC HSMを使っています。重さを測ってみたら、ボディ+レンズ+フード類などで約1.4kgありました。そんなにあったのか! どうりで重いはずです。

 

筆者が普段使っているボディとレンズは、合計重量が1.4kgでした

筆者が普段使っているボディとレンズは、合計重量が1.4kgでした

 

で、α6000の重さを測ってみたら、464gしかないわけです。なんと1/3以下の重量。なにこれ、軽すぎるんですけど。

 

ボディ+レンズ+その他コミコミで464gでした

ボディ+レンズ+その他コミコミで464gでした

 

筆者がEOS 60Dを購入した3年前はまだ「ミラーレスって、小さけどイマイチだよね」的な雰囲気があったと思うのですが、ここ最近はすさまじい進化を遂げているようで。

 

α6000の撮像素子はAPS-Cで、EOS 60Dと規格としては同じ。ただキヤノンのAPS-Cセンサーは標準的なAPS-Cよりもちょっと小さい22.3×14.9mmで、α6000の23.5 x 15.6mmのほうが大きいわけでして。画像数もEOS 60Dが約1800万画素なのに対して、α6000は2430万画素だという。EOS 60Dの発売は2010年でα6000は2014年ですから、5年前のデジタル一眼よりも1年以上前のミラーレスのほうが、スペックは高かったんですね。

 

ボディはとてもコンパクト。EOS 60Dと比べると、体感的には1/2以下くらい

ボディはとてもコンパクト。EOS 60Dと比べると、体感的には1/2以下くらい

 

EOS 60Dよりも大きなAPS-Cセンサーを搭載。画素数は約2430万画素

EOS 60Dよりも大きなAPS-Cセンサーを搭載。画素数は約2430万画素

 

レンズ込みでも、奥行きは短め。ロゴからもわかるとおり、Wi-Fiにも対応しています

レンズ込みでも、奥行きは短め。ロゴからもわかるとおり、Wi-Fiにも対応しています

 

グリップ部分はこんな感じ。NFCポートも搭載しているとは!

グリップ部分はこんな感じ。NFCポートも搭載しているとは!

 

背面のディスプレイは3型

背面のディスプレイは3型

 

液晶ディスプレイのチルト角度は上90度、下45度

液晶ディスプレイのチルト角度は上90度/下45度程度

 

天面部

天面部

 

底面部

底面部

 

付属のバッテリーをセット

付属のバッテリーをセット

 

さらにSDカードを挿入

さらにSDカードを挿入

 

セットアップ画面。このあとバッテリー切れでスグに切れてしまいました

セットアップ画面。このあとバッテリー切れでスグに切れてしまいました

 

今回はとりあえずこんなところで。年末年始にα6000を使って、いろいろ写真を撮るつもりです。

 

カメラレビューの書き方も覚えないとなあ。

 

記事を書いた人
こまめブログ

元雑誌・書籍編集者からPC系フリーライターを経て、レビューブロガーとして活動しているオジサンです。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月。安いガジェットやPCをよく買いあさっています

こまめブログをフォローする
レビュー
こまめブログをフォローする
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました