アフィリエイト広告

ギガバイト AORUS 17G レビュー:17インチ240Hzでメカニカルスイッチ搭載の高品質ゲーミングノートPC

GIGABYTE AORUS 17G レビュー

ギガバイトAORUS 17Gは、高性能かつ高品質な17インチゲーミングノートPCです。CPUは最新の第10世代Core i7 Hシリーズで、240Hzの高リフレッシュレートや高耐久のメカニカルキーボードを搭載。人気ゲームを快適に楽しめます。
AORUS 17G

ポイント

  • 240Hzの高リフレッシュレート
  • メカニカルスイッチのキーボード
  • AIによるパフォーマンス最適化

AORUS 17Gのスペック

画面サイズ 17.3インチ
解像度 1920×1080
CPU ・Core i7-10750H
・Core i7-10875H
メモリー 16GB
SSD 512GB
HDD なし
グラフィックス ・GTX 1660 Ti
・RTX 2060
・RTX 2070 Max-Q
・RTX 2070 SUPER Max-Q
幅×奥行き 405×276mm
厚さ 26mm
重量 最大2.7kg
バッテリー 最大8時間

※2020年5月14日時点。構成は変更される場合があります


リフレッシュレート ・144Hz
・240Hz
表面処理 非光沢
パネルの種類 IPS
光学ドライブ
テンキー あり
有線LAN 1000Mbps
無線LAN Wi-Fi 6 (11a/b/g/n/ac/ax)
Bluetooth 5.0
USB3.2 3
USB3.0
USB2.0
USB Type-C 1
Thunderbolt 3 1 (Type-C兼用)
メモリーカード SD
HDMI 1
VGA (D-sub15)
DisplayPort 1 (Mini)
Webカメラ HD (92万画素相当)
顔認証カメラ
指紋センサー 搭載

 

この記事ではメーカーからお借りした実機を使って、デザインや性能、実際のゲームでの使い心地などをレビューします。

AORUS 17G

AORUS 17G

税込23万円台~

ビックカメラ販売ページicon

※2020年5月14日時点

見つかりませんでした | こまめブログ
PCやガジェットのお買い得情報をお届け

ベンチマーク結果

※ベンチマーク結果はパーツ構成やタイミング、個体差などによって大きく変わる場合があります

ゲーム系ベンチマーク結果

AORUS 17G ベンチマーク

ベンチマークテストや実際のゲームでのFPS (画面の動きの速さを表わす目安)を計測したところ、ほぼすべてのゲームにおいてフルHDの高画質で快適と判断できる結果でした。処理が非常に重いゲームについては画質を多少変更する必要がありますが、概ね美しいグラフィックスで楽しめます。

 

FPSやTPSは最高画質でも100 FPSオーバーですが、144 FPSあたりまで上げるのであれば画質を下げる必要がありそうです。リフレッシュレート240Hzのディスプレイを搭載していますが、実際に240 FPSあたりまで出るタイトルは少ないかもしれません。

※テストはすべてフルHDで実施

RTX 2070 SUPERの目安

  • ・中量級タイトルを最高画質でプレー
  • ・重量級タイトルを高画質でプレー
  • ・FPS / TPSを中~高画質で144Hz
  • ・FPS / TPSを低画質150~200Hz

FF15ベンチ (重量級 / DX11)

FF15ベンチ
画質 スコア / 評価
高品質 7069 / 快適
標準品質 9498 / 快適
軽量品質 11313 / とても快適

※スコアが6000以上で「快適」

FF14ベンチ:漆黒のヴィランズ (中量級 / DX11)

FF14ベンチ
画質 スコア / 評価 / 平均FPS
最高品質 15627 /非常に快適 / 111.3 FPS
高品質 17023 / 非常に快適 / 130.6 FPS
標準品質 17954 / 非常に快適 / 142.2 FPS

※平均60 FPS以上が快適に遊べる目安

モンスターハンターワールド:アイスボーン (中重量級 / DX11)

モンスターハンターワールド:アイスボーン
画質 平均FPS / 最低FPS
最高 64.7 FPS / 56 FPS
85.3 FPS / 74 FPS
86.7 FPS / 77 FPS
97.7 FPS / 90 FPS

※平均60 FPS以上が快適に遊べる目安

ドラクエXベンチ (超軽量級 / DX9)

ドラクエXベンチ
画質 スコア / 評価
最高品質 22368 / すごく快適
標準品質 22433 / すごく快適
低品質 23092 / すごく快適

PSO2ベンチ (軽量級 / DX9)

PSO2ベンチ
簡易描画設定 スコア
6 (最高) 46,806
3 82,405
1 (最低) 200,501

※スコア5,000以上が快適に遊べる目安

リーグ・オブ・レジェンド (LoL) (超軽量級 / DX9)

リーグ・オブ・レジェンド
モード 平均FPS / 最低FPS
サモナーズリフト (最高画質) 220.6 FPS / 185 FPS
TFT (最高画質) 235.2 FPS / 157 FPS

※平均60 FPS以上が快適に遊べる目安

フォートナイト (中量級 / DX11)

フォートナイト
画質 平均FPS / 最低FPS
エピック 132 FPS / 112 FPS
152.2 FPS / 125 FPS
217.7 FPS / 167 FPS
244.2 FPS / 181 FPS

※平均60 FPS以上が快適に遊べる目安

PUBG (中量級 / DX11)

PUBG
画質 平均FPS / 最低FPS
ウルトラ 112.2 FPS / 84 FPS
122.2 FPS / 101 FPS
129.8 FPS / 100 FPS
132.6 FPS / 100 FPS
非常に低い 137.9 FPS / 98 FPS

※平均60 FPS以上が快適に遊べる目安

エーペックスレジェンズ (中量級 / DX11)

Apex Legends
画質 平均FPS / 最低FPS
最高設定 111.1 FPS / 107 FPS
最低設定 182.9 FPS / 173 FPS

※平均60 FPS以上が快適に遊べる目安。FPS上限はデフォルトのまま

アサシンクリード オデッセイ (超重量級 / DX11)

アサシンクリード オデッセイ
画質 平均FPS / 最低FPS
最高 54 FPS / 33 FPS
81 FPS / 43 FPS
85 FPS / 49 FPS

※平均60 FPS以上が快適に遊べる目安

ファークライ ニュードーン (中重量級 / DX11)

ファークライ ニュードーン
画質 平均FPS / 最低FPS
ウルトラ 85 FPS / 61 FPS
94 FPS / 75 FPS
102 FPS / 80 FPS

※平均60 FPS以上が快適に遊べる目安

シャドウ オブ ザ トゥームレイダー (重量級 / DX12)

シャドウ オブ ザ トゥームレイダー
画質 平均FPS
最高 85 FPS
95 FPS
最低 117 FPS

※平均60 FPS以上が快適に遊べる目安

CPU性能

CPU CINEBENCH R20 CPUスコア
Core i9-9980HK
3558
Core i9-9880H
3402
AORUS 17G (Core i7-10875H)
3293
Core i7-10750H
2861
Core i7-9750H
2684
Core i7-8750H
2625
Core i7-10710U
2214
Core i5-9300H
1922
Core i7-1065G7
1619
Core i7-10510U
1486

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

 

CPUとしては第10世代のCore i7-10750H (6コア)とCore i7-10875H (8コア)が使われています。上位のCore i7-10875Hを搭載したモデルのほうが値段が高いものの、CPUパフォーマンスは非常に優秀。前世代のCore i9に迫るスコアです。

 

Core i7-10750Hもかなり優秀で、前世代のゲーミングノートPCでよく使われていたCore i7-9750Hをベンチマークスコアで上回っています。高いパフォーマンスを期待していいでしょう。

3Dグラフィックス性能

GPU 3DMark Fire Strike Graphicsスコア
RTX 2080
23762
RTX 2080 Max-Q
20066
RTX 2070
19918
AORUS 17G (RTX 2070 Super Max-Q)
18723
RTX 2070 Max-Q
17933
RTX 2060
14945
GTX 1660 Ti
14392
GTX 1650
8513
GTX 1050
5912
MX250
3400
Iris Plus
2846
UHD 630
1176

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

 

試用機で使われていたRTX 2070 Super with Max-Qデザインは、2020年4月登場した新世代のGPUです。3D性能を計測するベンチマークテストを試したところ、前世代の無印RTX 2070とRTX 2070 with Max-Qデザインの中間あたりの結果が出ました。機種によってはスコアが変わる可能性があります。

 

ちなみにほかのモデルでは、GTX 1660 Ti / RTX 2060 / RTX 2070 with Max-Qデザインが使われています。どのモデルでもゲームを快適に楽しめますが、FPSやTPSでよりなめらかな動きを堪能したいのであればミドルハイクラスのRTX 2070 with Max-Q / RTX 2070 Super with Max-Qを選ぶといいでしょう。

AIでパフォーマンスアップ!

AORUS 17G Gaming+ & Professional+

AORUS 17Gは、AIのディープラーニングによってパフォーマンスを最適化する「Gaming+ & Professional+」と呼ばれる機能に対応しています。この機能を有効にするとCPUやGPUの使用状況、ファンの動作状態などをAIが自動的に解析。より高いパフォーマンスを発揮できる状態に調整される上、クラウドサーバー上のデータも参照することでより最適化の精度を高められます。

 

各モードの概要

AI Disable 自動解析モードを無効化
AI Edge Learning オフラインモードで利用
AI Azure Download クラウドサーバーのデータを参照して最適化
AI Azure Download and Upload クラウドサーバーのデータを参照しつつ、ローカルの最適化データをアップロードする

 

機能を有効化したところ、確かにベンチマークスコアが向上しました。無効化した状態と比べると、最大でスコアが9%上昇しています。ほかのGPUのスコアと比較すると、RTX 2080 with Max-Q相当です。

各モードのベンチマーク結果

モード 3DMark Fire Strike Graphicsスコア
AI Disable
18723
AI Azure Download and Upload
20377
AI Edge Learning
20426
AI Azure Download
20438

 

FF15ベンチでもモードを有効化することでスコアが最大9%程度上昇しました。実際のゲームにおいても効果を見込めそうです。

各モードのベンチマーク結果

モード FF15ベンチスコア ※フルHD 高画質
AI Disable
7069
AI Azure Download
7449
AI Azure Download and Upload
7493
AI Edge Learning
7493

 

「Gaming+ & Professional+」を利用することで、ワンランク上の快適さでゲームをプレー可能です。どのモードについては、精度の高いデータを利用できる「AI Azure Download」もしくは「AI Azure Download and Upload」のどちらかを選べばいいでしょう。

ストレージ性能

AORUS 17G ストレージ

ストレージは512GB SSDです。試用機ではPCIe 3.0 x4接続の超高速タイプが使われていました。一般的なSSDに比べてアクセス速度が速く、ウィンドウズやゲームがキビキビと動作します。

クリエイティブ性能について

Photoshopベンチ

AORUS 17G Photoshop

※Core i9 + RTX 2080 + 64GBメモリー + 1TB SSDのPCを「100」としたときの相対値

Photoshopベンチマーク「PugetBench for Photoshop」では、クリエイティブ性能の高いスタンダードノートPC / モバイルノートPCに比べて優れた結果が出ています。ちなみにこのテストでは「Gaming+ & Professional+」を無効化していたので、有効にすればさらに優れた結果が得られるでしょう。

Lightroomベンチ

AORUS 17G Lightroom

※Core i9 + RTX 2080 + 64GBメモリー + 1TB SSDのPCを「100」としたときの相対値

Lightroom Classicベンチマーク「PugetBench for Lightroom Classic」でも同様に、非常に優秀な結果が出ています。特に操作の快適さを表わす「Active Task Score」では最高値に迫るほど。高い効果を期待できるでしょう。ファイル出力に関する「Passive Task Score」でも高いCPU性能の効果が現われています。

Blenderベンチ

AORUS 17G Blender

3D CGソフト「Blender」を使ったベンチマークテストでは、重い3Dデータでも処理が高速に行なわれました。「Gaming+ & Professional+」を有効化していれば、さらに高い効果を期待できるはずです。

デザインと使いやすさ

洗練された外観

AORUS 17G 外観

AORUS 17Gの各部はスポーツカーを思わせるようなデザインで、とても洗練されています。大型のゲーミングノートPCに見られる野暮ったさは感じられません。ボディはアルミ製で質感が高い上に剛性もしっかりしています。高級感のある外観です。

 

AORUS 17G 天板

天板はシルバー。素材はアルミ製で、質感に優れています

 

AORUS 17G LED

電源を入れると天板のエンブレムが控えめに点灯

 

AORUS 17G デザイン

ダクト周りがスポーツカーや戦闘機を思わせるようなデザイン

 

AORUS 17G パームレスト

パームレスト (キーボード面)もアルミ製のシルバー

 

AORUS 17G ベゼル

ディスプレイのベゼル (枠)幅は左右6.6mm、上部6.6mm、下部25.1mm。17インチタイプとしては極細です

 

AORUS 17G 底面

底面はブラック。大きな通気口が配置されています。この部分だけ樹脂のような質感でしたが、通気口の細かな造形から見るに金属素材かもしれません

 

AORUS 17G エアフロー

排気口は背面と左右側面に配置されています

17インチとしてはコンパクト

AORUS 17G 大きさ

フットプリント (接地面積)は幅405×奥行き276mm。B4サイズ (幅364×奥行き257mm)よりもひと周り大きめです。13~15インチクラスのノートPCよりも大きいのですが、17インチタイプとしてはコンパクト。とは言え、それなりの存在感があります。

 

AORUS 17G 大きさ

B4サイズ (上の黄色い部分)とA3サイズ (下の黄色い部分)の中間程度

 

AORUS 17G 厚さ

高さは公称値で26mm、実測では26.7nmm、ゴム足を含めた高さは29.8mmでした

 

AORUS 17G 背面

背面には大きな排気口

 

AORUS 17G 前面

前面

 

AORUS 17G 重量

重さは実測で2.7kg

 

AORUS 17G アダプター

アダプターは実測842g。本体と合わせると約3.5kg

ゲームに有利な17.3インチ

AORUS 17G 画面サイズ

ディスプレイの大きさは17.3インチ。ゲーミングノートPCでは15.6インチが一般的ですが、17.3インチだと画面が大きいぶんターゲットを捉えやすいメリットがあります。解像度は1920×1080ドットのフルHDです。

240Hzの高リフレッシュレート

AORUS 17G リフレッシュレート

リフレッシュレート (画面の書き換え速度)は最大240Hzです。PCやテレビやゲーム機などで一般的な60Hzの画面に比べて画面のカクつきが少なく、ゲームの動きがとてもなめらかに表示されます。またわずかな時間ではありますが、描画の遅延が少ない点もメリット。コンマミリ秒の反応で差が出る対戦ゲームに向きです。

 

AORUS 17G リフレッシュレート

240Hz (左)と60Hz (右)の残像の違い。60Hzのほうが残像の幅が大きいことがわかります

 

240Hzと60Hzで画面の動きがどれだけ異なるのかは、下の5倍スローモーション動画を見るとわかります。一見普通の動きに見えても60Hzだと動きがカクカクしているのに対し、240Hzはなめらか。この動きの違いが、プレーに大きく影響するのです。

 


ただし240Hzのなめらかな動きでプレーするには、ゲーム側で240 FPS出す必要があります。そのため、高性能なCPUとGPUが必要となるのです。

 

実際のところAORUS 17Gの最上位モデルでも240 FPS出すのに厳しいタイトルもありますが、150 FPSあたりは普通に出ます。リフレッシュレートが144Hz止まりのゲーミングノートPCよりもなめらかな動きでゲームを楽しめるでしょう。

X-RITE Pantoneによる美しい映像

AORUS 17G 映像品質

ディスプレイにはIGZO (IPS)パネルが使われています。映像は自然な色合いで、明るく色鮮やか。ゲームはもちろん、動画視聴や写真を楽しむのにも向いているでしょう。

 

ディスプレイはX-RITE Pantoneのキャリブレーション技術による色の補正が施されています。ソフトウェアキャリブレーションによるものですが、試しにソフトを無効化したところ映像がやや緑がかって見えました。有効にしておいたほうが色が自然です。

 

AORUS 17G Control Center

標準収録の「AORUS Control Center」。ディスプレイ設定や各種機能の呼び出しなども可能

 

AORUS 17G 映像品質

X-RITE Pantoneを有効にした状態 (上)と無効にした状態 (下)

 

色域測定結果 ※X-RITE Pantone有効時

sRGBカバー率 98.5%
sRGB比 103.5%
Adobe RGBカバー率 76.7%
Adobe RGB比 76.7%

 

AORUS 17G 明るさ

ゲームや作業には問題なく使える明るさ

 

AORUS 17G ゲーム画面

ゲーム画面もメリハリのある色合いで、ターゲットを捉えやすく感じます

キーボードは英字配列

AORUS 17G キーボード

キーボードはテンキー付きの英字配列です。日本語配列とは記号キーの位置が微妙に異なるのですが、ゲームにおいてはほとんど影響ありません。チャットなどで日本語を入力する際に始めは違和感があるかもしれませんが、使い続けるうちに慣れるでしょう。

 

AORUS 17G 配列

Enterキー周辺が日本語配列と大きく異なります

RGBバックライトに対応

AORUS 17G バックライト

キーボードはRGBバックライト対応。キーごとに異なる光を割り当て可能です。標準収録の「AORUS Control Center」で光の色や発光パターンを変更できます。

操作に迷いがないメカニカルスイッチ

AORUS 17G メカニカルスイッチ

キーボードにはオムロン製のメカニカルスイッチが使われています。キーストロークは2.5mmと深く、クリック感も確かに感じられました。公式の情報によると青軸とのことですが、それほどクリック感が強いわけではありません。わずかにカチッと聞こえる程度です。

 

しかし一般的なメンブレン / パンタグラフ式のキーボードとは打鍵感がまったく異なります。小気味のいい押し心地で、軸にブレはなく底打ち感も感じません。押したことが確実にわかるので、操作に迷いを感じることもないでしょう。

 

AORUS 17G キーボード

アクチュエーションポイント (動作点)が1.6mmで、一般的な2mmのキーボードよりも速く反応します、耐久性が高い点もポイント

 

タイプ感には優れるものの、メカニカルスイッチを採用しているためタイプ音はカチカチと聞こえます。軽く入力しても、音はしっかり聞こえました。少し離れた場所や、隣の部屋にも聞こえるかもしれません。

 

AORUS 17G タイプ音

タイプ音がわずかにカチカチと聞こえます。と言ってもデスクトップ向けの青軸キーボードほどではありません

Nキーロールオーバー対応

AORUS 17G キーの同時押し

キーボードは全キー個別の認識が可能なNキーロールオーバー対応で、誤認識を防ぐアンチゴースト機能に対応しています。実際に同時押しの認識数を調べたところ、かなりの数が同時に認識されていました。すべてのキーを同時に押したわけではありませんが、普通のノートPCや少し安いゲーミングノートPCよりも多く認識されています。キー操作周りでの不安はなさそうです。

インターフェースは十分な構成

AORUS 17G インターフェース

周辺機器接続用のインターフェース (端子)類は過不足のない十分な構成です。ただしすべて左右側面に配置されているので、両サイドがケーブルでゴチャつくかもしれません。

 

AORUS 17G 指紋センサー

タッチパッド左上には指紋センサー

 

AORUS 17G Webカメラ

Webカメラはキーボード上部で物理シャッター付き

 

AORUS 17G スピーカー

スピーカーは底面配置

最大出力時の駆動音が大きい

普通にゲームをプレーしているときは、特に駆動音は気になりませんでした。静かではないものの、うるさく感じるほどでもありません (個人の感想です)。ただしFnキー+ESCキーを同時に押してファンを最大出力で回転させると、音がかなり大きく聞こえます。最大パフォーマンスで動かしたいとき以外は、使わなくてもいいでしょう。

 

駆動音の計測結果

電源オフ 37.4dBA
待機時 39.2BA 音がわずかに聞こえる程度
ファン最大時 60.2dBA 排気音と甲高い回転音がかなり大きく、隣の部屋にまで聞こえるほど

ゲーマー向けの高品質モデル

AORUS 17G 感想

よかった点

240Hzのなめらかな動きやタイプ感と反応速度に優れるメカニカルキーボード、優れた冷却性能など、ゲームを快適に楽しむための機能が詰め込まれている点がポイント。パフォーマンスも高く、重いゲームでも快適に楽しめるハイエンドなゲーミングノートPCです。

気になった点

最安モデルでも実売23万円台、最上位モデルでは30万円オーバーと値段が高い点が気になります。とは言えパフォーマンスや品質も高いので、ある程度の価格は仕方がないでしょう。

AORUS 17G

AORUS 17G

税込23万円台~

ビックカメラ販売ページicon

※2020年5月14日時点

見つかりませんでした | こまめブログ
PCやガジェットのお買い得情報をお届け

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報は当サイトのtwitterアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いいたします。

関連記事

タイトルとURLをコピーしました