アフィリエイト広告

ギガバイト AORUS 15 レビュー:RX2070搭載で240HzなハイエンドゲーミングノートPC

ギガバイト AORUS 15-XA レビュー

日本ギガバイトのAORUS 15 (AORUS 15-XA)は、15.6インチの液晶ディスプレイを搭載したゲーミングノートPCです。240Hzの高リフレッシュレートに対応している点が特徴で、Core i7-9750H & GeForce RTX 2070搭載とスペックもパワフル。ヌルヌルの動きでゲームを楽しみたい人に向いています。

 

AORUS 15

AORUS 15

今回はメーカーからお借りしたAORUS 15 (AORUS 15-XA)の実機を使って、デザインや性能などをレビューします。

 

AORUS 15

AORUS 15-XA

税込28万2184円~

※2019年8月14日時点。現在の価格は公式サイトでご確認ください

 

※GPUとしてGTX 1660 TiやRTX 2060を搭載したモデルは、アマゾンで販売されています。

関連記事

  • ゲーミングノートPCの最安値情報とおすすめモデル

AORUS 15-XAのスペック

画面サイズ 15.6インチ
解像度 1920×1080
CPU Core i7-9750H
メモリー 16GB
SSD 512GB
HDD 2TB
グラフィックス RTX 2070 (8GB)
幅×奥行き 361×246mm
厚さ 24.4mm
重量 最大2.4kg
バッテリー 62Wh

※2019年8月14日時点。構成は変更される場合があります


リフレッシュレート 240Hz
表面処理 非光沢
パネルの種類 IGZO
光学ドライブ
テンキー あり
有線LAN 1000Mbps
無線LAN 11a/b/g/n/ac
Bluetooth 5.0
USB3.1 3 (Gen1)
USB3.0
USB2.0
USB Type-C 1 (USB3.1 Gen2)
Thunderbolt 3
メモリーカード microSD
HDMI 1
VGA (D-sub15)
DisplayPort 2 (Mini + USB Type-C)
Webカメラ HD (92万画素相当)
顔認証カメラ
指紋センサー

ベンチマーク結果

3Dグラフィックス性能

3D性能を計測するベンチマークテストを行なったところ、RTX 2070の平均値をわずかに下回りましたが、ハイエンドモデルとしては十分な結果となりました。ミドルレンジのRTX 2060やGTX 1660 Tiに比べ、ベンチマークスコアで33~36%上回っています。この結果なら、重いゲームでも快適に楽しめそうです。

 

GPUの性能比較

GPU 3DMark Fire Strike Graphicsスコア
RTX 2070
19807
RTX 2080 Max-Q
19700
AORUS 15 (RTX 2070)
19535
RTX 2070 Max-Q
17147
GTX 1070
16999
GTX 1070 Max-Q
15292
RTX 2060
14658
GTX 1660 Ti
14300
GTX 1060
11442
GTX 1060 Max-Q
11149
GTX 1650
9039
GTX 1050 Ti
7594
GTX 1050 Ti Max-Q
6603
GTX 1050
6008
UHD 630
1176

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

ゲーム系ベンチマーク結果

個別タイトルごとのベンチマークテスト結果は以下のとおり。処理が重い重量級のゲームでも、最高画質でそこそこ快適に楽しめる結果が出ています。

 

FF15ベンチ
FF15 (DX11) ※重量級
1920×1080 (フルHD) 高品質 7155(快適)
標準品質 10112(とても快適)
軽量品質 12140(非常に快適)
FF14ベンチ
FF14:漆黒のヴィランズ (DX11) ※中量級
フルHD 最高品質 14096(非常に快適) ※107.46 FPS
高品質 15785(非常に快適) ※133.59 FPS
標準品質 16864(非常に快適) ※147.16 FPS
Assassin's Creed Odyssey
アサシンクリード オデッセイ (DX11) ※重量級
フルHD 最高 56 FPS (最低33 FPS)
79 FPS (最低36 FPS)
88 FPS (最低32 FPS)

※平均60FPS以上が快適に遊べる性能の目安

フォートナイト

フォートナイトを実際にプレーしてFPS (動きのなめらかさを表わす目安)を計測したところ、最高画質で97.31 FPSという結果でした。常時60 FPS以上が快適に遊べる目安なので、まったく問題ないパフォーマンスです。

 

AORUS 15 フォートナイトFPS計測結果

フォートナイトFPS計測結果

画質 平均FPS 最低FPS
エピック(最高画質) 97.31 FPS 81 FPS
121.83 FPS 85 FPS
181.86 FPS 140 FPS
低(最低画質) 227.43 FPS 180 FPS

PUBG

フォートナイトよりも処理が重いPUBGでは、最高画質で平均86.40 FPSでした。こちらも常時60 FPSを上回る優れた結果です。高リフレッシュレートのなめらか動きでゲームを楽しむのであれば、画質を少し落として高いFPSが出るようにしたほうがいいでしょう。

 

AORUS 15 PUBG FPS計測結果

PUBG FPS計測結果

画質 平均FPS 最低FPS
ウルトラ(最高画質) 86.40 FPS 75 FPS
102.66 FPS 87 FPS
109.83 FPS 81 FPS
116.33 FPS 81 FPS
非常に低い(最低画質) 122.21 FPS 88 FPS

CPU性能

CPUの性能を計測するベンチマークテストでは、ほぼCore i7-9750Hの平均値と同程度でした。ノートPC向けCPUとしてはトップクラスの性能で、非常に優秀な結果です。ゲームはもちろんのこと、動画編集や画像加工などの重い処理にも活用できます。

 

CPUの性能比較

CPU CINEBENCH R20 CPUスコア
Core i7-9750H
2669
AORUS 15 (Core i7-9750H)
2663
Core i7-8750H
2215
Core i5-9300H
1947
Core i7-8565U
1193

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

ストレージ性能

ストレージは512GB SSDと2TB HDDの構成です。SSDは超高速なPCIe 3.0 X4接続タイプで、アクセス速度は非常に高速。2TB HDDは標準的な速さです。

 

AORUS 15 アクセス速度

512GB SSD (左)と2TB HDD (右)のアクセス速度

 

ストレージのアクセス速度

 

容量についてはSSD、HDDともに十分です。512GBもあれば大作ゲームを数本はインストールできますし、2TBのHDDにはかなりの本数を入れられます。ゲーム配信などでプレー動画を録画する場合でも、十分な余裕があるでしょう。

CPUの温度について

AORUS 15では標準収録のユーティリティーで、パフォーマンスの微調整を行なえます。またキーボード右上のキーを押すことで、空冷ファンを最大出力で稼働させることが可能です。

 

AORUS 15 ユーティリティー

標準収録の「AORUS Control Center」

 

AORUS 15 空冷ファンのキー

空冷ファンのコントロールキー

 

空冷ファンの強弱によってパフォーマンスがどのくらい変化するのかを検証しました。まず通常の状態でFF15ベンチを30分間実行しCPUクロックとCPU温度を計測したところ。平均クロックは3.63GHzでした。Core i7-9750Hの最大クロックが4.5GHz (1コア動作時)であることを考えると、それほど高いわけではありません。また平均温度は95℃とやや高めで、99℃に達する場面が何度かありました。

 

AORUS 15 CPUクロック

通常時におけるCPUクロックとCPU温度の推移

 

空冷ファンを最大出力で動作させた状態で同じテストを行なったところ、クロックはほんのわずかに上昇しました。また平均温度は3.4℃下がっています。熱が下るという点では多少の効果があるものの、パフォーマンスに関してはあまり影響がないようです。

 

AORUS 15 CPUクロック

空冷ファン最大出力時におけるCPUクロックとCPU温度の推移

 

PC本体への影響を考えるのなら熱は少しでも低いほうがいいわけで、その意味ではファンを最大出力で稼働させることに意味はあります。しかし最大出力時の音が非常に大きく、爆音と言ってもいいレベルでした。ゲーミングヘッドセットを着用しても、静かなシーンでは排気音が聞こえます。あまりにもうるさいため、通常モードでの利用をおすすめします。

 

駆動音の計測結果

電源オフ 37.4dBA
待機中 46.2dBA 排気音がけっこう大きい。静かな場所では音が気になる
FF15ベンチ (通常) 55BA 排気音がかなり大きい。低音域の回転音もズッシリと響く
FF15ベンチ (最大) 62.5dBA 音がとんでもなく大きい。夜に利用するのがためらわれるほど

デザインと使いやすさ

LEDありでも派手さを抑えたデザイン

AORUS 15はゲーミングノートPCということもあり、各部にLEDイルミネーションによる装飾が施されています。しかしライティングは控えめで、いかにもな派手さはありません。また本体は15インチタイプとしてはとてもコンパクトです。

 

AORUS 15 外観

AORUS 15の外観

 

AORUS 15 天板のLED

天板のエンブレムとラインは白く光ります

 

AORUS 15 ライト

底面部の角の部分にも控えめなLED

 

AORUS 15 キーボードバックライト

キーボードはRGBバックライト対応

 

AORUS 15 ユーティリティー

イルミネーションの色や発光パターンは専用ユーティリティーで変更できます (天板のライトを除く)

 

AORUS 15 カラー

本体カラーはブラック。ボディは樹脂製です

 

AORUS 15 キーボード面

キーボード面もブラック。キーサイドを白くに塗ることで、個々のキーが識別しやすくなっています

 

AORUS 15 ベゼル

液晶ディスプレイのベゼル (枠)幅は左右7.5mmで上部12mm。いわゆる狭額縁デザインで、画面の周りがスッキリとしています

 

AORUS 15 底面

底面部にはメッシュ素材を使った大きめの通気口。デュアルファン仕様であることがわかります

 

AORUS 15 大きさ

接地面積は幅361×奥行き246mm。B4サイズ(幅364×奥行き257mm)よりも少し大きめ

 

AORUS 15 厚さ

厚さは24.4mmでゲーミングノートPCとしてはスリム。ただし底面部のゴム足が高いので、設置時にはやや厚めに見えます

240Hzの超なめらかディスプレイ

液晶ディスプレイの大きさは15.6インチで、解像度は1920×1080ドットのフルHDです。発色に優れるIGZOパネルが使われており、ゲーム画面や動画、写真などを自然な色合いで楽しめます。

 

AORUS 15 液晶ディスプレイ

画面サイズは15.6インチで、解像度は1920×1080ドット

 

AORUS 15

IGZOパネルによる鮮やかで自然な色合いの映像

 

リフレッシュレート (液晶ディスプレイの書き換え速度)は240Hzで、一般的なノートPC (60Hz)やテレビの4倍に相当します。実際にゲームをプレーするとわかるのですが、画面の動きが非常になめらかです。60Hzの動きはいつもテレビで違和感なく見ているはずなのですが、一度高リフレッシュレートを体験すると60Hzの動きが高速なパラパラマンガのように思えるほど。

 

AORUS 15 リフレッシュレート

リフレッシュレートは驚異の240Hz!

 

ただ正直なところ、240Hzと120 / 144Hzの違いについては筆者にはわかりませんでした。60Hzと100Hz以上の違いはハッキリとわかるのですが、その先の違いは微妙な感じです。マウスを左右にブンブン振り回せすと確かに240Hzのほうが視界がなめらかに動くのがわかるのですが、普段のプレーで実感できるかどうかはプレーヤーの動体視力によると思います。

 

また240Hzの動きを体感するにはゲーム側で240 FPSぐらい出す必要があるのですが、いくらRTX 2070が高性能だとは言え、フルHDの高画質で240 FPS出すのは厳しいかなと思います。200 FPSオーバーとなると、画質をかなり落とすことになるでしょう。

 

AORUS 15 高リフレッシュレート

100 FPSあたりでも動きは非常になめらか。フルHDの低画質であれば200 FPSオーバーも狙えます

キーボードは英字配列

AORUS 15のキーボードは、日本語配列ではなく英字配列です。ゲームにはあまり影響はありませんが、チャットや資料の作成などで文章を入力する際には、若干戸惑うことがあるかもしれません。英字配列のほうが使いやすいという人もいるので、チャレンジしてみるのもいいでしょう。

 

AORUS 15 キーボード

AORUS 15のキーボード。英字配列なので、記号の位置が日本語配列と微妙に異なります

 

AORUS 15 配列

テンキーはクセのある3列構成。Enterキー上部にある「|」キーがやや小さめです

 

キーの同時押し認識数は、英数字キーのみで最大9キー程度でした。組み合わせによっては4~5キーまでしか認識されない場合があります。たとえばW+Aキーを押しているとQキーやTabキーが認識されないことがありました。一般的な操作であれば問題ないとは思いますが、ゲームによってはうまく操作できない場合があるかもしれません。そのような場合は、ゲームごとにキーコンフィグで割り当てを変更することをおすすめします。

 

AORUS 15 キーの同時押し

キーの同時押し認識数は多くないものの、一般的な操作であれば問題ない範囲です

 

キーピッチは19mmで、キーストロークは実測1.6mm程度でした。入力時に軸がややズレることがあり安定性に欠けるのですが、打ちづらくは感じません。クリック感はやや固めで、手応えはしっかり感じられます。

 

AORUS 15 タイプ感

タイプ感は標準的

端子類は十分な構成

インターフェース類は十分な構成です。HDMIや有線LAN、電源コネクターなど抜き差しする機会が少ないものは背面に回されているため、本体の両サイドでケーブルがゴチャつくことがありません。

 

AORUS 15 左側面

左側面には有線LAN、USB3.1、microSDカードスロット

 

AORUS 15 右側面

右側面にはUSB3.1×2、ヘッドセット端子

 

AORUS 15 背面

背面には電源コネクター、HDMI、Mini DisplayPort、USB 3.1 Gen2 Type-C、セキュリティースロット

 

AORUS 15 配線

電源コネクターや有線LANなどは背面にあるので、各種デバイスを使っても両サイドは比較的スッキリとしています。USB端子はやや奥まったところにあるので、端子がぶつかることもありません

144Hz以上のなめらか画面でプレーしたい人に

ということで、今回はAORUS 15のレビューをお届けしました。

 

最大のポイントはなんと言っても、240Hzの高リフレッシュレートに対応している点です。最近は120 / 144Hz対応のゲーミングノートPCが増えてきましたが、さらになめらかな動きでプレーしたい人におすすめします。

 

ただしいくらハイエンド向けのRTX 2070を使っているとは言え、高画質で200 FPS以上を出すのは厳しいでしょう。そのため画質をある程度落とす必要があり、タイトルによっては画質がプレーに影響するかもしれません。たとえば処理の軽いOverwatchあたりなら大丈夫そうな感じでしょうか。そういう意味では競技系ゲームでトコトン上を目指したい人向けのモデルと言えるかもしれません。

 

AORUS 15 感想

240Hzの超高リフレッシュレートでゲームに勝ちたい人におすすめ

AORUS 15

AORUS 15-XA

税込28万2184円~

※2019年8月14日時点。現在の価格は公式サイトでご確認ください

 

※GPUとしてGTX 1660 TiやRTX 2060を搭載したモデルは、アマゾンで販売されています。

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報は当サイトのtwitterアカウントでお知らせしているので、フォローしていただくことをおすすめします。

関連記事

記事を書いた人
こまめブログ

元雑誌・書籍編集者からPC系フリーライターを経て、レビューブロガーとして活動しているオジサンです。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月。安いガジェットやPCをよく買いあさっています

こまめブログをフォローする
ゲーミングPCレビュー
こまめブログをフォローする
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました