アフィリエイト広告

MSI BRAVO 17 レビュー:Ryzen 7 4800H+RX 5500Mで17.3インチのお手頃オールAMDゲーミングノートPC

MSI BRAVO 17 レビュー

MSIのBRAVO 17は、17.3インチのディスプレイを搭載するゲーミングノートPCです。AMD製のCPUとGPUを搭載した機種で、エントリークラスでありながら優れたパフォーマンスが特徴。120Hzの大画面でゲームを快適に楽しめます。
BRAVO 17

ポイント

  • Ryzen 7 4800Hが超高性能
  • NVIDIAのエントリーGPUより優秀
  • 120Hzの高リフレッシュレート

BRAVO 17のスペック

OS Windows 10 Home
画面サイズ 17.3インチ
解像度 1920×1080
CPU Ryzen 7 4800H
メモリー 16GB (8GB×2)
SSD 256GB
HDD 1TB
グラフィックス Radeon RX 5500M (4GB)
リフレッシュレート 120Hz
ディスプレイ FreeSync対応
幅×奥行き 397×260mm
厚さ 23mm
重量 2.2kg
バッテリー 51Whr、4500mAh

※2020年9月16日時点。構成は変更される場合があります


本体カラー ブラック
画面の表面 非光沢
パネルの種類 表記なし ※IPS相当
タッチ / ペン
光学ドライブ
テンキー あり (4列)
有線LAN 1000Mbps
無線LAN Wi-Fi 6 (11a/b/g/n/ac/ax)
Bluetooth 5.1
USB3.2 3 (Gen1)
USB3.0
USB2.0
USB Type-C 1 (3.2 Gen1)
Thunderbolt 3
メモリーカード
HDMI 1
VGA (D-sub15)
DisplayPort
Webカメラ 92万画素
顔認証カメラ
指紋センサー
付属品 ACアダプターなど
オフィス なし

 

この記事ではメーカーからお借りした実機を使って、デザインや性能、実際の使い心地などをレビューします。

BRAVO 17

BRAVO 17

税込13万7800円

公式ストアを見る

デザインと使いやすさ

重厚感のある外観

BRAVO 17 外観

BRAVO 17はカテゴリー的にはゲーミングノートPCですが、見た目はそれほど派手ではありません。LEDによるイルミネーションはなく、一見すると普通のノートPCです。ただし筐体が大きいので、ちょっとゴツく感じました。とは言え野暮ったさはなく、どちらかと言えば重厚感のある雰囲気です。

 

BRAVO 17 本体

本体カラーはブラック。筐体の素材には樹脂が使われています

 

BRAVO 17 天板

表面にはうっすらとしたヘアライン加工。エンブレムはシルバーの鏡面仕上げです

 

BRAVO 17 パームレスト

パームレスト (キーボード面)にはアルミ素材が使われているようです。個々のキーは側面がレッド

 

BRAVO 17 ベゼル

キーボード上部のベゼルがやや大きめ

 

BRAVO 17 ベゼル

ディスプレイのベゼル (枠)幅は左右7.9mm、上部11.4mm、下部16.9mm。画面が17.3インチと大きいので、ベゼルが細く見えます

BRAVO 17 底面

底面部

 

BRAVO 17 排気口

メインの排気口はヒンジ部分に配置

 

BRAVO 17 排気口

左右の角の部分にも排気口

存在感のある大型筐体

BRAVO 17 サイズ

接地面積は幅397×奥行き260mm。17.3インチの大型ディスプレイを搭載しているだけあって、本体サイズもかなり大きめです。サイズ感としてはB4サイズとA3サイズの中間あたりといったところ。同クラスのゲーミングノートPCとしては小さいほうですが、やはりそれなりの存在感があります。厚みもそれなりにあり、重量も重く感じました。

 

BRAVO 17 大きさ

A3サイズ (下の黄色い部分)とB4サイズ (上の黄色い部分)の中間あたり

 

BRAVO 17 厚さ

高さは公称値で23mm、実測で22.6mm。底面部のゴム足を含めた設置時の高さは27.2mm

 

BRAVO 17 前面

前面

 

BRAVO 17 背面

背面

 

BRAVO 17 重さ

重さは実測で2.338kg。手荷物とそれなりに重く感じます

 

BRAVO 17 電源アダプター

付属の電源アダプター。重さは実測で697g

120Hz対応の17.3インチフルHD

BRAVO 17 画面

画面サイズは17.3インチで、一般的な15.6インチよりもひと回り大きめ。そのぶん映像の迫力が増すほか、ターゲットが大きく表示されるのでプレーに有利です。リフレッシュレートは一般的な60Hzの2倍に相当する120Hz。画面の動きはとてもなめらかに感じました。最近は120Hzや240Hzの製品も多いのですが、120Hzでも十分快適です。

 

BRAVO 17 ノングレア

ディスプレイの表面は光沢なしのノングレア。映り込み (反射)が抑えられています

 

BRAVO 17 リフレッシュレート

最大120Hzの高リフレッシュレート対応で、画面の動きが超なめらか!

映像は自然な色合い

BRAVO 17 映像品質

映像は自然な色合いですが、わずかに暗く感じました。と言ってもプレーに支障をきたすほどではありません。むしろまぶしくないぶん、眼に優しいと言えるかもしれません。プレー中に画面が暗く感じたら、ゲームの設定でガンマ値 (明るさ)を変えるといいでしょう。視野角も広く、IPS相当の品質です。

 

BRAVO 17 コントラスト

コントラストも高め

 

BRAVO 17 明るさ

画面はやや暗く感じましたが、見えづらいほどではありませんでした

 

BRAVO 17 ゲーム画面

ゲーム画面はとてもハッキリと見えます

ややクセのあるキー配列

 

BRAVO 17 キーボード

キーボードはテンキー付きの日本語配列です。英数字キーは標準的な配列ですが、Enterキー周辺で隣接しているキーがありました。しかしゲームにはそれほど影響しないものと思われます。キーピッチ (キーとキーの間隔)は18.4mmで、ノートPCの標準値である19mmよりもわずかに短め。文章入力時にはやや窮屈に感じましたが、ゲーム中では違和感はありません。

 

BRAVO 17 配列

Enterキー周辺で一部のキーが隣接しています。Windowsキーが右側にあるのは、プレー時の押し間違いを防ぐための配慮です

 

BRAVO 17 バックライト

バックライトは赤一色のみ。キーボード全体が光るタイプです

やや軽めのタイプ感

BRAVO 17 タイプ感

キーストロークは実測で平均1.52mm。一般的なノートPCのキーストロークと同じですが、ゲーミングノートPCとしてはもう少し深いほうがしっかりした手応えが感じられたかもしれません。とは言え、実際にキーを入力するとストローク感はしっかりとしていました。ただ総合的なタイプ感はやや軽めで、個人的にはもう少しカクッとしたクリック感があったほうが操作に迷いが出ないんじゃないかと思います。

十分なインターフェース

BRAVO 17 インターフェース

周辺機器接続用のインターフェース類は、十分な構成です。ただし電源コネクターや有線LAN端子が左右に配置されているため、両サイドのケーブルがジャマに感じることがありました。

Type-Cはデータ通信のみ

USB PD 18W充電 ×
USB PD 30W充電 ×
USB PD 45W充電 ×
USB PD 65W充電 ×
映像出力 ×

USB Type-Cはデータ通信のみで、USB PDによる充電や映像出力には非対応です。

ベンチマーク結果

※ベンチマーク結果はパーツ構成や環境、タイミング、個体差などさまざまな要因によって大きく変わることがあります。なおグラフィックス機能内蔵のAMD製プロセッサーは本来「APU」と呼ばれますが、この記事ではわかりやすさ優先で「CPU」と表記しています

パフォーマンスは最強クラス

BRAVO 17 パフォーマンス

CPUとしては、AMDのRyzen 7 4800Hが使われています。8コア16スレッド動作で、ベンチマークテストではインテル製CPUのスコアを大きく上回りました。ノートPC向けとしては最強クラスと言っていいでしょう。

ノートPC向けCPUとの性能比較

CPU CINEBENCH R20 CPUスコア
Bravo 17 (Ryzen 7 4800H)
4292
Ryzen 9 4900HS
4266
Core i9-10885H
3504
Core i7-10875H
3293
Core i7-10750H
2861
Ryzen 7 4700U
2809
Core i7-9750H
2684
Core i7-8750H
2625
Ryzen 5 4500U
2274
Core i5-10300H
2241
Core i7-10710U
2214
Core i5-9300H
1922
Ryzen 5 3550H
1680
Core i7-1065G7
1625
Ryzen 3 4300U
1581
Core i7-10510U
1486
Core i5-1035G4
1480
Core i5-1035G1
1456
Core i5-10210U
1435

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

 

デスクトップPC向けCPUと比較しても、遜色ない結果です。超ハイエンド向けCPUにはさすがにかないませんが、ミドルレンジのゲーミングPCや一般用途向けPCよりも高性能。この結果には驚きです。

デスクトップPC向けCPUとの性能比較

CPU CINEBENCH R20 CPUスコア
Bravo 17 (Ryzen 7 4800H)
4292
Core i9-9900K
4244
Core i7-10700
4177
Core i7-9700K
3397
Core i7-9700
3190
Core i5-10400
3170
Core i7-8700
3026
Core i5-9400
2357
Ryzen 5 3400G
1884

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

グラフィックス性能はエントリークラスよりやや上

BRAVO 17 グラフィックス

グラフィックス機能としては、外付けGPUのRadeon RX 5500Mを使用します。ベンチマークテストのスコアを見る限りでは、NVIDIA製GPUのエントリー向けとミドルレンジ向けの中間あたりです。値段はエントリークラスなので、同価格帯のゲーミングノートPCのなかではコスパに優れています。

 

ただしゲームによっては、CPU内蔵のRadeon Gtraphicsが使われることがありました。設定でGPUを切り替えられるゲームもありますが、切り替えられないゲームでは動きがカクカクしてしまいます。もしかするとなにか解決方法があるのかもしれませんが、検証中では見つけられませんでした。

GPUの性能差

GPU 3DMark Fire Strike Graphicsスコア
RTX 2080
23762
RTX 2080 Max-Q
20066
RTX 2070
20037
RTX 2070 SUPER Max-Q
18723
RTX 2070 Max-Q
17839
RX 5600M
15718
RTX 2060
15459
GTX 1660 Ti
14472
RTX 2060 Max-Q
14275
Bravo 17 (RX 5500M)
13021
GTX 1650 Ti
10417
GTX 1650
8589

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

さまざまな用途で快適に使える

テスト スコア
Essentials (一般的な利用)
目標値4100
スコア9798
Productivity (ビジネス利用)
目標値4500
スコア7193
Digital Contents Creation (コンテンツ制作)
目標値3450
スコア8094

※スコアの目安はPCMark 10公式サイトによるもの

 

PCを使った作業の快適さを計測するPCMark 10のテストでは、すべてのテストで目標値を大きくクリアーしました。動画編集やプログラミングなどの高度な作業でも、快適に使えるでしょう。

ストレージはSSD+HDD

BRAVO 17 ストレージ

ストレージは256GB SSDと1TB HDDの構成。SSDは超高速というわけではありませんが、十分な速度です。ただし最近は256GBでは容量が少ないと思います。容量の大きいゲームはHDDにインストールすればいいのですが、データの読み込みに時間がかかる点がデメリット。個人的にはSSDは500GB以上は欲しいところです。

 

可能であれば自分でSSDを換装したり、HDDを2.5インチのSATA SSDに変更したりするといいでしょう。しかしPCのパーツを交換するとメーカー保証のサポート外となる点に注意してください。

ゲーム性能について

ゲーム系ベンチマークを試したところ、処理の重い重量級ゲームでも画質を落とせばそこそこ快適に遊べそうでした。少し重い程度の中量級タイトルであれば、フルHDの最高画質でも快適です。

 

ただし、タイトルによってはFPSが安定しないことがあります。たとえばフォートナイトでは画質が高いと一瞬止まるようなカクつきが多く、また動作が軽いPSO2ではスコアが伸びませんでした。とは言え、概ねゲームは普通に楽しめます。

※テストはフルHDで実施

FF15ベンチ (重い / DX11)

FF15ベンチ
画質 スコア / 評価
高品質 3610 / 普通
標準品質 6251 / 快適
軽量品質 8057 / 快適

※スコアが6000以上で「快適」

FF14ベンチ:漆黒のヴィランズ (やや重い / DX11)

FF14ベンチ
画質 スコア / 評価 / 平均FPS
最高品質 10295 / 70.4 FPS
高品質 12108 / 87.7 FPS
標準品質 13336 / 104.9 FPS

※平均60 FPS以上が快適に遊べる目安

ドラクエXベンチ (超軽い / DX9)

ドラクエXベンチ
画質 スコア / 評価
最高品質 10356 / すごく快適
標準品質 13323 / すごく快適
低品質 14652 / すごく快適

PSO2ベンチ (軽い / DX9)

PSO2ベンチ
簡易描画設定 スコア
6 (最高) 3,098
3 14,663
1 (最低) 70,569

※スコア5,000以上が快適に遊べる目安

モンスターハンターワールド:アイスボーン (中重量級 / DX11)

モンスターハンターワールド:アイスボーン
画質 平均FPS / 最低FPS
最高 44.7 FPS / 37 FPS
57.3 FPS / 41 FPS
65.2 FPS / 60 FPS
94.4 FPS / 75 FPS

※平均60 FPS以上が快適に遊べる目安

フォートナイト (中量級 / DX11)

フォートナイト
画質 平均FPS / 最低FPS
エピック 63.7 FPS / 25 FPS
72 FPS / 29 FPS
106.4 FPS / 86 FPS
139 FPS / 75 FPS

※平均60 FPS以上が快適に遊べる目安

PUBG (中量級 / DX11)

PUBG
画質 平均FPS / 最低FPS
ウルトラ 72.2 FPS / 6 FPS
85.3 FPS / 71 FPS
94.5 FPS / 61 FPS
108.4 FPS / 85 FPS
非常に低い 114.1 FPS / 103 FPS

※平均60 FPS以上が快適に遊べる目安

オーバーウォッチ (軽量級 / DX10)

オーバーウォッチ
画質 平均FPS / 最低FPS
エピック 108 FPS / 95 FPS
ウルトラ 150.5 FPS / 128 FPS
129.4 FPS / 114 FPS
NORMAL ※未計測
257.9 FPS / 224 FPS

※レンダースケール100%、平均60 FPS以上が快適に遊べる目安

アサシンクリード オデッセイ (超重量級 / DX11)

アサシンクリード オデッセイ
画質 平均FPS / 最低FPS
最高 34 FPS / 6 FPS
71 FPS / 15 FPS
78 FPS / 17 FPS

※平均60 FPS以上が快適に遊べる目安

ファークライ ニュードーン (中重量級 / DX11)

ファークライ ニュードーン
画質 平均FPS / 最低FPS
ウルトラ 70 FPS / 57 FPS
80 FPS / 69 FPS
87 FPS / 74 FPS

※平均60 FPS以上が快適に遊べる目安

シャドウ オブ ザ トゥームレイダー (重量級 / DX12)

シャドウ オブ ザ トゥームレイダー
画質 平均FPS
最高 54 FPS
72 FPS
最低 100 FPS

※平均60 FPS以上が快適に遊べる目安

熱と騒音について

BRAVO 17 クロック

FF15ベンチを10分間連続駆動させ続けたときのCPUクロックを計測したところ、1.2~4GHzのあいだで推移していました。使ったソフトの関係でCPU温度を計測できなかったのですが、振れ幅が大きいことから考えるとかなりシビアな温度調節が行なわれているのかもしれません。もしかするとCPUの発熱が高い可能性があります。ただしGPU温度は最終的に70度前後を推移しており、こちらは問題のない範囲です。

 

本体の熱はそれほど高くはありません。排気口付近は50度を超えたものの、ゲームでよく使うWASDキー周りの温度は低めです。キーボード上部のベゼルが大きいのは、よく触るキーを熱い部分から離してるのでしょう。

 

BRAVO 17 発熱

キーボード部分の温度は低め。排気口付近はやや高いので、直接触れないようにしてください

 

駆動音 (ファンの回転音や排気口からの風切音)は大きめです。軽めの作業ではほとんど気になりませんが、重いゲームを長時間プレーするとけっこううるさく感じました。ヘッドセットを装着すれば音は気になりませんが、周囲への配慮は必要です。

 

ちなみに標準収録ユーティリティー「Dragon Center」の「ユーザーシナリオ」でパフォーマンスを調整できます。基本的には「Extreme Performance」を選べばOKですが、「Cooler Boost」と呼ばれるモードを選択するとファンを最大出力で動かせます。熱が下がってパフォーマンスが改善されますが、音が非常に大きいので利用には注意してください。

 

駆動音の計測結果

電源オフ 37.4dBA
軽作業時 39.7dBA 回転音が少し聞こえる程度で気にならない
FF15ベンチ時 49.9dBA 回転音がかなり大きくてうるさく感じる。静かな夜だと、となりの部屋にまで聞こえる
Cooler Boost時 55.9dBA 音が非常に大きい。隣の部屋からでも気になるほど

 

BRAVO 17 CooloerBoost

設定ユーティリティー「Dragon Center」のパフォーマンス調整

ワンランク上のエントリーモデル

BRAVO 17 感想

よかった点

価格は税込13万円台とエントリークラスですが、パフォーマンスはインテルCPU+NVIDIA GPUを搭載した同クラス機種よりも優れています。また17.3インチの大型ディスプレイは画面に迫力がある上に、小さなターゲットを捉えやすいのでプレーに有利。画面の動きもなめらかで、人気ゲームを快適に楽しめるでしょう。

気になる点

駆動音の大きさが気になります。ゲーミングヘッドセットを装着すれば音は聞こえませんが、周囲に音が聞こえるかもしれません。空冷ファン付きのノートPC冷却台を使うなどして、なんらかの対策をすることをおすすめします。

BRAVO 17

BRAVO 17

税込13万7800円

公式ストアを見る

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報は当サイトのtwitterアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いいたします。

関連記事

タイトルとURLをコピーしました