アフィリエイト広告

Jlink E27QP4Kレビュー:27インチWQHDで165HzのVAパネルゲーミングディスプレイ【PR】

Jlink E27QP4Kレビュー

JlinkのE27QP4Kは、27インチ2560×1440ドットでリフレッシュレート165Hzのゲーミングディスプレイです。品質的にはエントリークラスで、高精細かつ大きな画面でゲームを楽しみたい人に向いています。

 

Jlink E27QP4K PS5

PS5でも2560×1440ドット 120Hzで対応ゲームをプレー可能

 

今回は販売店から提供いただいた実機を使って、外観や映像品質、実際に使った感想などをレビューします。

 

スペック

液晶サイズ 27インチ
解像度 2560×1440ドット(アスペクト比16:9)
パネル VA 非光沢
リフレッシュレート 165Hz(DP)、144Hz(HDMI)
応答速度 5ms(GtG)、1ms(MPRT)
コントラスト比 4000:1
色域 / 輝度 DCI-P3 84%、sRGB 106% / 250nit
HDR 対応 ※規格は不明
映像入力 HDMI 2.0×1、DisplayPort 1.2×2
Adaptive-Sync / G-SYNC 対応 ※G-SYNC Compatible?(未確認)
スピーカー なし
チルト角度 下5度~上20度
ピボット / スイーベル ±90度 / 左右20度
高さ調節機能 0~90mm
VESAマウント VESA100
サイズ / 重量 パネル部分 幅616mm×高さ524.3mm / 5.4kg
付属品 電源ケーブル、DPケーブル、保証書など

パッケージと設置

Jlink E27QP4K パッケージ

Jlink E27QP4Kのパッケージ

 

Jlink E27QP4K 同梱物

主な同梱物

 

Jlink E27QP4K スタンド

設置にはまずベース部分をスタンドに取り付けます。付属のネジを利用する必要あり

 

Jlink E27QP4K VESA

スタンドを取り付ける部分。VESA100のマウンタも兼ねています

 

Jlink E27QP4K 取り付け

スタンドを取り付けた状態。筐体は全体的にプラスチック中心で、質感はそれなりです

本体の外観

デザイン

Jlink E27QP4K 外観

前面

 

Jlink E27QP4K 背面

背面

 

Jlink E27QP4K 側面

側面

 

Jlink E27QP4K ベゼル

27インチタイプとしてはディスプレイのベゼル(枠)が細く、画面周りがスッキリとしています

 

Jlink E27QP4K LED

背面にはRGBイルミネーション。時間の経過と共に、色が変わります。ライトのオンオフはOSDで調節可能

可動範囲

Jlink E27QP4K 高さ

高さ調節は最大90mm

 

Jlink E27QP4K チルト

前後のチルト角度は前方5度~後方20度

 

Jlink E27QP4K ピボット

左右90度のピボット(回転)にも対応。スイーベル(左右の首振り)は各20度

インターフェース

Jlink E27QP4K インターフェース

インターフェースは背面下向き。左から電源コネクター、USB(メンテナンス用)、HDMI2.0、DisplayPort 1.2×2、3.5mmステレオジャック

 

Jlink E27QP4K OSD

OSD操作用のスティック兼電源ボタン

スピーカー

Jlink E27QP4K スピーカー

スピーカーは非搭載。PCやゲーム機にサウンド出力機器をつなぐか、Jlink E27QP4Kの3.5mmステレオジャックに音声機器をつなぐ必要があります

 

Jlink E27QP4K ボリューム

OSDにはボリューム設定があったりWindows上ではスピーカーとして認識されていたりしますが、音は一切再生されません

OSD

Jlink E27QP4K OSD

OSDを利用することで、画面の色や明るさを調整可能。ゲーム用機能のオンオフも設定できます。背面のスティックを軽く押すと表示

 

Jlink E27QP4K OSD

背面のスティックを上下左右に倒すと、方向に応じてカラープリセットの変更やゲームアシスト機能の有効/無効、映像入力などを変えられます

 

Jlink E27QP4K OSD

「Color」では色合いを変更可能。ただしプリセットによっては変更できない場合があります

 

Jlink E27QP4K OSD

ゲーム向けの機能を利用する「ゲーミング設定」。ここがメインで使う項目です

 

Jlink E27QP4K OSD

「FreeSync/G-SYNC」のオンオフを設定。今回は確認していませんが、G-SYNCはおそらくCompatibleだと思います

 

Jlink E27QP4K OSD

「OverDrive」はいわゆる「OD」設定。映像の残像を減らします

 

Jlink E27QP4K OSD

「ゲームアシスト」では画面にさまざまな要素を表示可能

 

Jlink E27QP4K OSD

通常設定(左)「クロスヘアー」を表示した状態(右)。ターゲットを捉えやすいので便利ですが、大会によってはレギュレーションに違反する場合があるかもしれません

 

 

Jlink E27QP4K OSD

HDRのオンオフ設定

 

Jlink E27QP4K OSD

MPRTは黒画面を挟み込むことで、映像のブレを抑える機能

 

Jlink E27QP4K OSD

「RGB Light」で背面のイルミネーションのオンオフを設定

映像品質

画面サイズと解像度

Jlink E27QP4K 画面サイズ

画面サイズは27インチで、解像度は2560×1440ドット(WQHDまたはQHD)

 

Jlink E27QP4K WQHD

WQHDはフルHDよりも映像が高精細ですが、そのぶんPCやゲーム機側のパフォーマンスが求められます。WQHDで高フレームレートを実現するなら、RTX 3070あたりが目安

映像の色合いと明るさ

Jlink E27QP4K 色域

色域は公称値でsRGB 106%、DCI-P3 84%。色合いは自然ですが、スマホやタブレットほど色鮮やかというわけでもありません。ゲーム向けであれば十分でしょう

Jlink E27QP4K 明るさ

明るさは250nit。数値的にはそれほど明るくはありませんが、特に暗く感じることもありませんでした

 

Jlink E27QP4K 視野角

視野角は178度でIPSとあまり変わりません

ゲームでの使用感

リフレッシュレート

Jlink E27QP4K リフレッシュレート

リフレッシュレートはDisplayPort接続時で最大165Hz、HDMI接続時で最大144Hzです。ガチのFPSプレーヤーなら最近は240Hz以上を選ぶ人が増えており、144~165Hzはどちらかと言えばエントリークラス

 

Jlink E27QP4K リフレッシュレート

それでも165Hzは非ゲーミングディスプレイの60Hzよりも遅延が少なく、映像の動きもなめらかで自然です。ゲームの初中級者には十分でしょう

映像の残像について

Jlink E27QP4K 残像

標準設定(「OverDrive」オフ、「MPRT」オフ)で165Hzの動きをシャッタースピード1/1600で撮影したもの。6~7フレーム目まで残像が確認できます

 

GH-ELCG238 応答速度

165Hzで7.5msの別のディスプレイの残像。同じ撮影条件で、こちらは4フレーム目までしか確認できませんでした

 

Jlink E27QP4K 残像

「OverDrive」設定が「Low」

 

Jlink E27QP4K 残像

「OverDrive」設定が「Middle」

 

Jlink E27QP4K 残像

「OverDrive」設定が「High」。ODが強くなるほど、残像が薄くなるようです

 

Jlink E27QP4K 残像

「MPRT」を有効にすると残像のブレは軽減されますが、残像が消えるわけではありません。また画面がわずかに暗くなります

 

 

Jlink E27QP4K 残像

実際のところはゲームの映像によって変わりますが、個人的には残像感が強めに感じました。動きの速いFPSやTPSよりも、RPGや60fps固定のタイトルを楽しむのに向いていると思います

ゲーム機での利用

Jlink E27QP4K PS5

PS5ではWQHDの120Hzまで対応しています。スピーカーがないためヘッドセットや外付けスピーカーを用意してください

 

Jlink E27QP4K PS5

1440pに対応

 

Jlink E27QP4K PS5

VRRは非対応

 

Jlink E27QP4K PS5

標準ではHDRがオフに設定されているため、映像がボンヤリとしています(写真上)。ディスプレイ側のHDRを「AutoDetect」に変更すると、色鮮やかに映し出されました(写真下)

 

Jlink E27QP4K PS5

120fps対応ソフトであれば2560×1440ドットでも120Hzで動作します

じっくり遊びたい人向けのWQHD 165Hz

Jlink E27QP4K

Jlink E27QP4Kの通常価格は3万円台半ば(クーポン利用時)、セール時では3万円台前半で販売されています。現在27インチのWQHD 165Hzのゲーミングディスプレイは大手メーカーでも3万円前後で買えることを考えると、価格的にはあまりメリットはないかなというのが正直な感想です。

 

加えて最近のガチゲーマーはリフレッシュレート240Hz以上の製品に関心が集まりつつあり、144~165Hzはどちらかと言えばエントリー向き。しかしハイミドルクラスのPCでないと高いフレームレートが出ないWQHDとなると、ややバランスが悪い気もします。応答速度のスペック自体は普通ですが、残像感がやや強い点も気になりました。動きの速いゲームよりも、じっくり遊べるゲームを大画面で楽しむのに向いています。

 

なんらかのセールやクーポン、ポイント還元などで、お得感が高まったならアリだと思います。

 

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする

関連記事

ディスプレイ関連記事

タイトルとURLをコピーしました