アフィリエイト広告

ASUS ExpertBook B5 Flip OLED (B5302FEA)レビュー:有機EL搭載の13.3インチビジネス2-in-1

ASUS ExpertBook B5 Flip OLED (B5302FEA)

ASUSのExpertBook B5 Flip OLED (B5302FEA)は、13.3インチのフルHDディスプレイを搭載するビジネス向けの2-in-1モバイルノートPCです。最大の特徴は有機ELパネルを搭載している点ですが、これは映像品質の向上ではなくバッテリー消費を抑えるためでしょう。MIL-STD-810H準拠の頑丈な作りで、高い実用性を備える堅実な機種に仕上がっています。

 

ASUS ExpertBook B5 Flip OLED (B5302FEA)

ASUS ExpertBook B5 Flip OLED (B5302FEA)

この記事ではメーカーからお借りした実機を使って、デザインや性能、実際の使い心地などをレビューします。

スペック

OS Windows 11 Home
ディスプレイ 13.3インチ 1920×1080 OLED 非光沢 タッチ対応
CPU Core i3-1115G4 / Core i5-1135G7 / Core i7-1185G7
メモリー 8 / 16GB ※DDR4-3200
ストレージ 256 / 512GB
グラフィックス Iris Xe(CPU内蔵)
通信 11a/b/g/n/ac/ax、Bluetooth 5.1、有線LAN
インターフェース Thunderbolt 4×2、USB3.2×1、ヘッドフォン出力
生体認証 指紋センサー
サイズ / 重量 幅309×奥行き210.6×高さ16.9mm / 約1.3kg
バッテリー 約11時間

本体デザイン

ASUS ExpertBook B5 Flip 外観

ASUS ExpertBook B5 Flipの外観。本体カラーはスターブラック。実際の色合いは、やや青みがかったメタリックな黒

 

ASUS ExpertBook B5 Flip 外観

表面はツヤ消しでサラサラとした手触り。指紋の跡が少し残ります

 

ASUS ExpertBook B5 Flip 2in1

画面が360度回転する2-in-1。さまざまなスタイルで利用できます

 

ASUS ExpertBook B5 Flip OLED (B5302FEA)

ボディはアルミ製。MIL-STD-810H準拠の頑丈で壊れにくい作りです。見た目に華やかさはないものの、落ち着いた印象を受けます

 

ASUS ExpertBook B5 Flip キーボード

キーボード面

 

ASUS ExpertBook B5 Flip ベゼル

ディスプレイは鮮やかな色合いが特徴の有機ELパネル。ベゼル(枠)の太さは標準的です

 

ASUS ExpertBook B5 Flip インターフェース

インターフェース構成。電源ボタンは指紋センサー内蔵

 

ASUS ExpertBook B5 Flip インターフェース

付属のアダプターを使えば、有線LANを利用できます

 

ASUS ExpertBook B5 Flip 電源アダプター

付属の電源アダプターはType-Cタイプ。重さは308g

 

ASUS ExpertBook B5 Flip スピーカー

スピーカーは底面に配置。低音域に意外と厚みを感じますが、中~高音域はややこもって聞こえました

 

ASUS ExpertBook B5 Flip 底面

底面部

 

ASUS ExpertBook B5 Flip スタイル

小さいながらも頑丈さを重視してしっかりと作り込まれた印象を受けます

サイズと重量

ASUS ExpertBook B5 Flip サイズ

大きさは幅309×奥行き210.6mm

 

ASUS ExpertBook B5 Flip 大きさ

A4ノート(ピンク)とB5ノート(ブルー)とのサイズ比較。A4用紙よりも長辺が1cm強大きいイメージです

 

ASUS ExpertBook B5 Flip 厚さ

厚さは実測で16.8mm、ゴム足を含めた設置時の高さは18.2mm

 

ASUS ExpertBook B5 Flip 薄さ

一般的なノートPCと比べると薄いほうですが、最近のモバイルノートPCとしては特別薄いわけではありません

 

ASUS ExpertBook B5 Flip 重さ

重さは実測で1.263kg

 

ASUS ExpertBook B5 Flip 軽さ

モバイルノートPCとしては十分な軽さ。頑丈な2-in-1として考えるならけっこう軽量です

ディスプレイについて

ASUS ExpertBook B5 Flip ディスプレイ

画面サイズは13.3インチで解像度は1920×1080ドット。ビジネス向けモバイルとしては、スタンダードなスペックです

 

ASUS ExpertBook B5 Flip 映像品質

ディスプレイには有機ELパネルが使われています。ただしスマホやタブレット、クリエイター向けノートPCほど鮮やかというわけではありません

 

ASUS ExpertBook B5 Flip 映像

海外の公式サイトによると、色域はsRGB 100%とのこと。ただ一般的なIPS相当のパネルよりも、赤の要素が強く出ておりより自然な色合いです

 

ASUS ExpertBook B5 Flip 明るさ

明るさは海外の公式ページで300nitとのこと。作業には十分な明るさです

 

ASUS ExpertBook B5 Flip 色合い

有機ELディスプレイの映像は鮮やかですが、ビジネス向けモバイルでここまで必要かとも感じます

キーボードについて

ASUS ExpertBook B5 Flip キーボード

キーボードはテンキーなしの日本語配列で、バックライトには非対応

 

ASUS ExpertBook B5 Flip 配列

Enterキー横のキーがかなり小さく作られています。キーはやや横長で、入力時には縦方向に窮屈さを感じました

 

ASUS ExpertBook B5 Flip タイプ感

キーストロークは実測で1.36mm。クリック感は軽い者の、手応えはハッキリと感じられます。スイッチのグラつきもなく、タイプ感は比較的良好

 

ASUS ExpertBook B5 Flip タイプ音

タイプ音は軽い力でもカタカタと聞こえますが、うるさくはありません。ただし強く叩くと響くので注意

ベンチマーク結果

試用機のスペック

CPU Core i7-1165G7
メモリー 16GB
ストレージ 512GB SSD
グラフィックス Iris Xe(CPU内蔵)

※ベンチマーク結果はパーツ構成や環境、タイミング、個体差などさまざまな要因によって大きく変わることがあります

CPU性能

CPUとしてはインテル第11世代のCoreプロセッサが使われています。Core i7-1165G7搭載の試用機では、ベンチマークテストで同CPUの平均値を上回る優秀な結果が出ました。モバイルノートPCとしては、十分なパフォーマンスです。中位のCore i5-1135G7でも十分な性能ですが、下位のCore i3-1115G4は軽めの作業に向いています。

 

CPUの性能差 (総合性能)

CPU PassMark 10 CPU Markスコア
Ryzen 7 5800U
19202
Ryzen 7 5700U
18089
Core i7-1185G7
13135
ExpertBook B5(Core i7-1165G7)
12623
Ryzen 5 5500U
12362
Core i7-1165G7
11723
Core i5-1135G7
11249
Ryzen 3 5300U
9527
Core i3-1115G4
6750
Ryzen 3 3250U
4441
Athlon Silver 3050U
3351
Celeron 6305
2302
Celeron N4500
2284

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

グラフィックス性能

グラフィックス機能としては、CPU内蔵グラフィックスのIris Xe Graphicsが使われます。Core i7搭載の試用機では3Dベンチマークテストで、内蔵タイプとしては優秀な結果が出ました。GTXシリーズまどのゲーム向けGPUほどではないものの、ゲームやグラフィックス系ソフトでの効果を期待できます。ただしCore i5モデルやCore i3モデルでは、そこまでのパフォーマンスは期待できないかもしれません。

GPUの性能差(DirectX 12)

GPU 3DMark Time Spy Graphicsスコア
GTX 1650
3241
MX450
1996
Iris Xe(Core i7+LPDDR4x)
1528
ExpertBook B5(Core i7+DDR4)
1370
Iris Xe(Core i5+LPDDR4x)
1302
Iris Xe(Core i7+DDR4)
1149
Radeon (Ryzen 7)
1000
Iris Xe(Core i5+DDR4)
977
Iris Plus
812
UHD
407

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

 

GPUの性能差(DirectX 11)

GPU 3DMark Fire Strike Graphicsスコア
GTX 1650
8513
MX450
4900
Iris Xe(Core i7+LPDDR4x)
4734
ExpertBook B5(Core i7+DDR4)
4109
Iris Xe(Core i5+LPDDR4x)
4059
Iris Xe(Core i7+DDR4)
3420
Radeon (Ryzen 7)
3384
Iris Plus
2880
Iris Xe(Core i5+DDR4)
2474
UHD
1335

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

PCを使った作業の快適さ

PCMark10は、PCを使った作業の快適さを計測するベンチマークテストです。一般的な作業を想定しているため、テストでは比較的軽い処理が行なわれています。

 

Core i7搭載の試用機では快適に使える目安の目標値は大きく上回っていますが、第11世代Core i7搭載機としては標準的です。ただコンテンツ制作のテスト結果が、内蔵GPUタイプとしてはけっこう高め。本格的な創作活動にはやや厳しい感はありますが、比較的軽めの画像処理 / 動画編集ならある程度は行なえるでしょう。Core i5モデルやCore i3モデルでは、各スコアが大きく下がる可能性があります。

 

PCMark 10ベンチマーク結果

テスト スコア
Essentials
(一般的な利用)
目標値:4100
B59667
DX-T79784
IdeaPad9925
Ins16p9667
raytrek9418
Productivity
(ビジネス利用)
目標値:4500
B56849
DX-T76630
IdeaPad9276
Ins16p8530
raytrek7927
Digital Contents Creation
(コンテンツ制作)
目標値:3450
B55363
DX-T74840
IdeaPad6814
Ins16p8109
raytrek8486

※スコアの目安はPCMark 10公式サイトによるもの

比較機のスペック

THIRDWAVE DX-T7 Core i7-1165G7 / 16GB
IdeaPad Slim 560 Pro Ryzen 7 5800H / 16GB / GTX 1650
Inspiron 16 Plus Core i7-11800 / 16GB / RTX 3050
raytrek R5-CA Core i7-10875H / 16GB / RTX 3060

堅実な作りのビジネス向け2-in-1

ASUS ExpertBook B5 Flip 

前述のとおり外観的には華やかさがないものの、頑丈かつしっかりとした作りで実用面では好感のある仕上がりです。キーボードで一部のキー配列にクセがあるものの、日本語主体の文書であればそれほど問題はないでしょう。

 

有機ELパネルは発色に優れていると言われますが、ビジネス向けPCであればそれほどのクオリティーは必要ないはずです。ただしバッテリー消費量の点では、IPSパネルよりも有機ELのほうが有利。おそらく映像品質よりも、バッテリー駆動時間を延ばすために使われているものと思われます。その点も含めて、全体的には非常に堅実なビジネス向けモバイルノートPCです。

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする

関連記事

ノートPCレビュー一覧
リンクシェア レビュー・アフィリエイト

タイトルとURLをコピーしました