アフィリエイト広告

CHUWI GemiBook XProレビュー:Intel N100搭載で3万円台の激安ノートPC

CHUWI GemiBook XProレビュー

CHUWI(ツーウェイ)の『GemiBook XPro』は、非常に価格が安いノートPCです。通常価格は3万円台半ば程度。セールの際にはポイント還元を含めた実質価格で3万円を切ることもあります。

 

かと言って、スペックが極端に低いわけではありません。CPUは格安ノートPC向けですが、8GBメモリーやフルHDのIPSパネルを搭載した普通に使えるタイプです。

 

GemiBook XPro

CHUWI GemiBook XPro

 

実機を試したところ、驚くほど普通に使えました。現行世代のCPUのなかでは性能が低いものの、昔のCPUで言えば第8世代のCore i7-8550U相当。さすがに重い処理には向きませんが、ネットの調べものやメール、動画視聴、ちょっとした文書作成には十分な性能です。

 

ただし安いなりの部分はあります。筐体はチープであり、端子類も少なく、バッテリー駆動時間も短め。英字配列のキーボードは、人によっては使いづらく感じるかもしれません。

 

GemiBook XPro キーボード

キーボードは英字配列

 

しかし性能面で見れば、非常に高コスパです。安ければある程度はガマンできる人も多いでしょう。できる限り安くPCを手に入れたい人に向いています。

 

そこでこの記事では筆者が購入した実機を使って、デザインや性能、実際の使い心地などをレビューします。

スペック

発売日 2023年3月13日
OS Windows 11 Home
ディスプレイ 14インチ 1920×1080ドット IPS 非光沢
CPU Intel N100(4コア/4スレッド)
メモリー 8GB ※LPDDR5-4800
ストレージ 256GB SATA SSD
グラフィックス UHD Graphics ※CPU内蔵
通信 Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2
インターフェース USB Type-C×1(データ通信のみ)、USB Type-A×1、HDMI1.4(4K出力対応)、ヘッドフォン出力 / マイク入力
生体認証 なし
サイズ / 重量 幅323.4mm、奥行き219.9mm、高さ19.9mm / 約1.46kg
バッテリー 動画再生時3.5時間

 

GemiBook XPro Windowsライセンス

Windowsのライセンスは一般的なノートPCと同じメーカー向けOEM版 ※他メーカーでは一般利用できないボリュームライセンスが使われている場合があります

本体デザイン

GemiBook XProは3万円台の格安ノートPCだけあって、外観はチープです。筐体は樹脂(プラスチック)製で、やや厚みのあるゴツめのフォルム。数年前に国内のBTO系PCメーカーでよく見られた、中華OEMの格安ノートPCによく似ています。高品質ではありませんが、値段の安さを考えれば仕方がないでしょう。

 

GemiBook XPro 外観

GemiBook XProの外観。本体カラーはメタリックなグレー

 

GemiBook XPro ボディ

ボディは樹脂(プラスチック)製。表面はツヤ消しで、指紋の跡はあまり目立ちません

 

GemiBook XPro ディスプレイ

ディスプレイを開いた状態

 

GemiBook XPro キーボード面

パームレストやキーボードベゼルはグレーで、キーボードはブラック

 

GemiBook XPro カメラ

カメラはプライバシーシャッター付き。1280×720ドットの写真撮影と、720p@30fpsの動画撮影に対応しています。画角は広めで、ノートPCとしては標準的なスペック

 

GemiBook XPro マイク

マイクがキーボード上部にあるちょっと変わった仕様。ビデオ会議のテストでは普通に音声を拾えましたが、状況によっては若干聞き取りづらくなるかもしれません(普通はディスプレイ上部)

 

GemiBook XPro ベゼル

ディスプレイのベゼル(枠)は上下がやや太めですが、気になるほどではありません

 

GemiBook XPro

インターフェース構成は少なめ。左側面のみで、機器によってはケーブルの取り回しが面倒に感じるかもしれません。Type-Cはデータ通信のみ

 

GemiBook XPro 電源アダプター

電源アダプターは24Wの丸口タイプ。重さは119gでややコンパクト

 

GemiBook XPro スピーカー

スピーカーは底面左右に配置。音量はやや小さめで、ボリュームを上げると高音域がシャカシャカと目立って聞こえます。音質はほどほどですが、動画視聴やビデオ会議には問題なく利用できるでしょう

 

GemiBook XPro 背面

排気口は本体背面。ファンレスではなく、高負荷時にはファンの音が聞こえます

 

GemiBook XPro 底面

底面部には吸気口

サイズと重量

14インチタイプは一般的な15.6インチタイプよりも画面が小さいぶん、本体がコンパクトです。ただしGemiBook XProは、やや厚みがあります。持ち歩けないこともないのですが、基本的にはデスクに据え置きで使うほうがいいでしょう。

 

GemiBook XPro サイズ

本体サイズは幅323.4mm、奥行き219.9mm

 

GemiBook XPro 大きさ

A4ノート(ピンク)とB5ノート(ブルー)とのサイズ比較。A4サイズよりもひと回り強大きい程度です

 

GemiBook XPro 高さ

底面部のゴム足を除いた場合の高さは、実測で19.8mm。ゴム足を含めると24.1mm

 

GemiBook XPro デザイン

ゴム足が高い影響で、設置時には厚みがあるように見えます

 

GemiBook XPro 重さ

重さは実測で1.451kg。14インチノートPCとしては標準的な重さです。軽々とまではいきませんが、持ち運べなくはない重量

ディスプレイについて

画面サイズは14.1インチで、一般的な15.6インチよりもひと回り小さめです。標準ではデスクトップの拡大率が150%に設定されているため、文字が小さくて読めないことはありません。むしろ大きく感じるほどなので、125%あたりに変更するといいでしょう。

 

映像は明るく比較的鮮やかに見えましたが、格安ノートPCのパネルは個体差がわりと大きいので、場合によってはイマイチに感じる可能性があります。明るくて色に違和感がなければ「当たり」程度に考えたほうがいいでしょう。基本的には文字中心の作業向きです。

 

GemiBook XPro 画面サイズ

画面サイズは14.1インチで、解像度は1920×1080ドットのフルHD。中華OEM系のPCではなぜか14.1インチがよく見られます

 

GemiBook XPro 映像品質

スマホほどではないものの、テスト機では映像はかなり明るく鮮やかに感じられました。ただし個体によっては、見え方が大きく変わる場合があります。基本的には文字中心の作業向けと考えてください

 

GemiBook XPro ディスプレイ角度

ディスプレイは180度近くまで開きます。視野角が広く、映像を斜めから見ても明るさが多少変わる程度です

 

GemiBook XPro 明るさ

画面は十分な明るさです。明るい照明の下でも、暗く感じることはありませんでした

キーボードについて

キーボードは、英字配列です。日本語キーボードとはEnterキー周りの配列や記号キーの位置が異なるので注意してください。Altキー+「(バッククォート、ESCキーの下)」を同時に押せば、日本語をローマ字で入力できます。

 

GemiBook XPro キーボード

キーボードはテンキーなしの英字配列。バックライトには非対応

 

GemiBook XPro 配列

Enterキー周辺の配列が日本の配列と異なるほか、キーボード右端に特殊キーが縦に並んでいます。また電源ボタンを誤って押すとスリープへ移行するため、電源オプションでボタンの動作を変更するといいでしょう

 

GemiBook XPro タイプ感

タイプ感は値段相応です。キーストロークは浅く、押した瞬間のクリック感も軽め。入力時にはスイッチのグラつきと、ホームポジション付近でわずかなたわみを感じます。こだわりがないなら普通に使えますが、タイプ感については期待しないほうがいいでしょう

 

GemiBook XPro タイプ音

キーボードのタイプ音は、プラスチックを叩くようなカタカタとした音。軽い力で入力しても、音が聞こえます。キーを強く叩くとパチパチと響くので、軽めのタッチ推奨です

メモリー増設には非対応

GemiBook XProのメモリーはオンボード(マザーボード直付け)で、メモリースロットはありません。そのためメモリー増設には非対応です。SSDはM.2 SATAタイプで、こちらは換装できる可能性があります(未確認)。

GemiBook XPro 分解

底面カバーを開くには封印シールを破る必要があります。このシールを破くとメーカー保証が無効化される可能性があるので、自己責任の上で行なってください

 

GemiBook XPro 本体内部

底面カバーを外した状態

 

GemiBook XPro マザーボード

マザーボードのシールをはがした状態

 

GemiBook XPro SSD

SSDはM.2 SATA Type-2280

 

GemiBook XPro ファン

空冷ファンが1基用意されています。右側面に端子類がないのは、サブ基板を廃してコストを抑えたからかもしれません

ベンチマーク結果

テスト機のスペック

CPU Intel N100(4コア/4スレッド)
メモリー 8GB LPDDR5-4800
ストレージ 256GB SATA SSD
グラフィックス UHD Graphics(CPU内蔵)

※ベンチマークテストはWindows 11の電源プランを「高パフォーマンス」に設定した上で、電源アダプターを接続した状態で実施しています

※ベンチマーク結果はパーツ構成や環境、タイミング、個体差などさまざまな要因によって大きく変わることがあります

ストレージ性能

ストレージとしては、256GBのSATA SSDが使われています。SATAタイプとしては標準的な速度ですが、最近のノートPCでよく使われるNVMe SSDは遅くても1000MB/秒あたり、安いノートPCでも3000MB/秒あたりなので、だいぶ低速です。大容量ファイルのやりとりでは、処理に時間がかかるかもしれません。とは言えシステムのレスポンスに関しては、特に影響が出ているようには思えませんでした。

 

GemiBook XPro SSD

256GB SATA SSEのアクセス速度。SATA SSDとしては十分な速度ですが、最近のノートPCとしてはかなり低速です

CPU性能

CPUとしては開発コード「Alder Lake-N」こと、第12世代のIntel Processor N100(以下、”Intel N100″)が使われています。これは第12世代からブランド名が変更されたCPUで、旧世代ではCeleronに該当するもの。もっと言えば、(かの悪名高き)Atomシリーズの流れをくんでいます。

 

格安ノートPC向けCPUのため、性能はごく控えめです。同CPUの平均値は上回っているものの、現行世代のCPUのなかでは下位クラス。重い処理をバリバリ使いこなすための機種ではありません。

 

CPUの性能差 (総合性能)

CPU PassMark CPU Mark Score
Ryzen 7 7735U
21265
Core i7-1360P
21213
Core i5-1340P
20922
Ryzen 7 7730U
19633
Core i5-1335U
16573
Ryzen 5 7530U
16444
Core i7-1355U
16378
Core i3-1315U
13893
Ryzen 3 7330U
11856
Ryzen 5 7520U
9771
Ryzen 3 7320U
9289
GemiBook Xpro(Intel N100)
6159
Intel N100
5503
Intel N95
5502

※そのほかのスコアはPassMark CPU Benchmarksによる集計値

 

現行世代のCPUのなかでは下位クラスですが、旧世代のCPUと比較するとあなどれない性能です。たとえば軽作業での快適さに強く影響するシングルスレッド(シングルコア)の結果で比較すると、2017年ごろに使われていた第8世代Core i7-8550U相当。つまり6年前に10~15万円あたりだったハイエンドモデルと、2023年の3万円台の格安モデルが同じレベルということです。

 

旧世代ノートPC向けCPUとの比較 (シングルスレッド)

CPU PassMark CPU Mark Score
Core i7-10510U
2326
Core i7-8550U
2057
GemiBook Xpro(Intel N100)
2046
Core i7-7500U
1928
Core i7-6500U
1700

※そのほかのスコアはPassMark CPU Benchmarksによる集計値

 

旧世代デスクトップPC向けCPUとの比較 (シングルスレッド)

CPU PassMark CPU Mark Score
Core i7-6700
2298
Core i7-4790
2229
GemiBook Xpro(Intel N100)
2046

※そのほかのスコアはPassMark CPU Benchmarksによる集計値

 

現在は、CPU性能が非常に大きく伸びつつある状況です。Intel N100は現行世代で見ると下位クラスCPUですが、けっして使えないレベルではありません。むしろネットの調べ物やメール、動画視聴などの軽めの処理には十分。価格が安いぶん、非常にコスパの高いCPUだと言えます。

グラフィックス性能

グラフィックス周りの処理には、CPU内蔵のUHD Graphicsが使われます。

 

CPU性能は十分と解説しましたが、グラフィックス性能はごく控えめです。大作ゲームやグラフィックスソフトの利用には、かなり厳しいレベルだと考えてください。Atom系列のCPUは昔からグラフィックス性能が低く、文字中心の作業向けです。

 

GPUの性能差(DirectX 12)

GPU 3DMark Time Spy Graphicsスコア
GTX 1650
3241
Radeon 680M(Ryzen 7 6800U)
2211
Iris Xe(Core i7+LPDDR)
1528
Iris Xe(Core i5+LPDDR)
1302
Radeon (Ryzen 7)
1204
Iris Xe(Core i7+DDR4)
1149
Iris Xe(Core i5+DDR4)
977
UHD(Core i3)
900
GemiBook Xpro(UHD)
338

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

PCを使った作業の快適さ

PCMark10は、PCを使った作業の快適さを計測するベンチマークテストです。一般的な作業を想定しているため、テストでは比較的軽い処理が行なわれています。各テストの傾向としては「Essentials」(一般利用)ではCPUのシングルコア性能やストレージ性能、「Productivity」(ビジネス利用)ではCPUのマルチコア性能とメモリー性能、「Digital Contents Creation」(コンテンツ制作)ではCPUとストレージ、GPU性能が強く影響するようです。

 

各テストでは一般利用(ビデオ会議やWeb閲覧など)で目標値を大きく上回っているものの、ビジネス利用(表計算とワープロ)では目標値ギリギリで、コンテンツ制作(写真加工や3D制作、動画編集)では目標値を下回っています。高いCPU性能とグラフィックス性能が要求される処理は不得手なようです。

 

しかし一般利用のテストはCeleronクラスとしては、なかなか優秀と言っていいでしょう。10万円クラスの高級機と2~3割程度しか変わらないのであれば、十分高コスパと考えられます。

 

PCMark 10ベンチマーク結果

テスト スコア
Essentials
(一般的な利用)
目標値:4100
GemiBook7162
Slim5709984
E149409
ProBook10089
Spectre10647
XPS10093
Productivity
(ビジネス利用)
目標値:4500
GemiBook4938
Slim5709266
E146968
ProBook7094
Spectre6968
XPS6759
Digital Contents Creation
(コンテンツ制作)
目標値:3450
GemiBook2410
Slim5705987
E145525
ProBook4889
Spectre5997
XPS6342

※スコアの目安はPCMark 10公式サイトによるもの

比較機のスペック(スリムノートPC)

IdeaPad Slim 570 Ryzen 5 5625U / 8GB / Radeon
ThinkPad E14 Gen4 Core i5-1235U / 8GB / UHD
▶HP ProBook 450 G9 Core i3-1215 / 8GB / UHD
HP Spectre x360-14 Core i7-1255U / 16GB / Iris Xe
XPS 13 Plus Core i7-1260P / 16GB / Iris Xe

Zoomを使ったビデオ会議

Zoomによるビデオ会議 / ウェビナーも可能ではありますが、大人数が参加するミーティングには不向きです。少数でのビデオ会議向きと考えてください。

 

GemiBook XPro Zoom

パフォーマンスに関しての指針となるギャラリービューの最大参加者数は「25名」

 

GemiBook XPro Zoom

4人参加のビデオ会議(招待される側で参加)では問題なく利用できました。ただしバーチャル背景は利用できません

 

バッテリー駆動時間

バッテリーの駆動時間は、動画再生時で3.5時間とされています。いくら据え置き用とは言え、いまどきのノートPCとしてはかなりの短時間です。

 

そこでビジネス作業 (Web閲覧や文書作成、ビデオチャットなど)での駆動時間を計測したところ、開始から5時間15分でバッテリー残量が5%に達し、休止状態へ移行しました。公称値よりは長い結果ではあったものの、やはり駆動時間がかなり短めでした。

 

バッテリーレポートを確認したところ、容量は38,000mWh(38Wh)とされていました。確かに一般的なノートPCよりもやや少ないのですが、消費電力が少ないIntel N100であれば、駆動時間がもっと長くてもいいはずです。CPU以外の、たとえばディスプレイや空冷ファンなどでバッテリーが多めに消費されているのかもしれません。

 

PCMark 10バッテリーテスト検証結果

テスト方法 バッテリー消費 駆動時間
※公称値 8時間
Modern Office (ビジネス作業) 5時間15分
充電率50%までの時間 1時間7分
満充電になるまでの時間 2時間38分

※テストの条件や計測方法についてはコチラ

ゲーム性能

グラフィック性能が低いためゲームのプレーは期待できませんが、いちおうごく軽いゲームで調べてみました。内蔵グラフィックスでも普通に遊べるとされるドラクエ10やヴァロラントではフルHDの最低画質でギリギリなんとか、1280×720ドットの低解像度&低画質で普通の楽しめそうな感じです。

 

ただヴァロラントではときおりカクカクすることがあり、低解像度でもスムーズなプレーは期待できません。画面が荒くてもいいのであればごく軽めの3Dゲームでもプレーできるでしょう。

※平均60 FPS以上が快適に遊べる目安

ドラクエXベンチ (超軽い)

ドラクエXベンチ
解像度 / 画質 スコア / 評価
1920×1080 / 低品質 4849 / 普通
1280×720 / 低品質 7645 / とても快適

ヴァロラント 屋外射撃場(超軽い)

ヴァロラント

解像度 / 画質 平均FPS / 低位1%
1920×1080 / 最低画質 71.7 / 31
1280×720 / 最低画質 89.8 / 30

※屋外射撃場で武器を使用しながら走り回った結果。実際のプレーではこの結果よりもFPSが10%程度低下します

サブPC向けの高コスパ機

GemiBook XPro

まず性能面で言えば、3万円台半ば(セールによっては実質価格で3万円切り)のノートPCとは思えません。処理のあいまに微妙な「間」はあるものの、普通にスルーできるレベルです。CPU性能で言えば第8世代Core i7相当、もしくは第10世代のCore i5相当。かつては10万円以上のハイエンド機と同程度の性能で3万円台なわけですから、驚くべき進化と言えるでしょう。

 

デメリットになりそうな点は、いくつもあります。端子類の少なさや駆動時間の短さ、人によっては英字配列が使いづらく感じるかもしれません。

 

しかしそれらがガマンできる人には、非常に高コスパです。ガッツリ使いづらい部分はあるので、高性能なPCを持っている人のサブPC向き。軽作業用としておすすめします。

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする

関連記事

ノートPCレビュー記事一覧

タイトルとURLをコピーしました