アフィリエイト広告

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD)レビュー:低価格な割り切りパソコン

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD)

レノボの『IdeaPad Slim 170 14型 (AMD)』(以下、”IdeaPad Slim 170 14型”)は、14インチのフルHDディスプレイを搭載するノートPCです。据え置き用ながらも軽量スリムで、機能面も十分。価格は5万円台からと安く、コストを抑えたい人に向いています。

 

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD)

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD)

 

ただし、本体の作りはチープです。ボディは樹脂(プラスチック)製で、実際に使っていたところたわみが見られました。特に「TNパネル」を使ったディスプレイはやや青みが強く、スマホやタブレットと比べるとだいぶ見づらく感じます。

 

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD) 明るさ

映像はやや暗く青みがかっており、文字の映り具合にもメリハリがありません

 

また今回試用した「Ryzen 5」モデルは、従来のRyzen 5よりも性能がだいぶ劣ります。ネットの調べ物や動画視聴、ちょっとした文書作成には問題なく使えますが、ガッツリ作業する人向けの機種ではない点に注意してください。

 

この記事ではメーカーからお借りした実機を使って、デザインや性能、実際の使い心地などをレビューします。

スペック

OS Windows 11 Home
ディスプレイ 14インチ 1920×1080ドット TN 非光沢 220nit 45% NTSC
CPU Ryzen 3 7320U(4コア8スレッド) / Ryzen 5 7520U(4コア8スレッド)
メモリー 8GB LPDDR5-5500 ※オンボード増設不可
ストレージ 256GB NVMe SSD
グラフィックス Radeon 610M ※CPU内蔵
通信 Wi-Fo 6、Bluetooth 5.1
インターフェース USB3.2 Gen1 Type-C(映像出力 / USB PD対応)×1、USB3.2 Gen1×1、USB2.0×1、HDMI、SDメモリーカードスロット、ヘッドフォン出力 / マイク入力
セキュリティ ※生体認証なし
サイズ / 重量 幅325.3mm、奥行き216mm、高さ17.9mm / 約1.4kg
バッテリー 最大 約11.2時間

本体デザイン

IdeaPad Slim 170シリーズは価格重視のモデルで、作りは格安ノートPC相当です。ボディは樹脂(プラスチック)製で手触りにやや安っぽさがあるものの、見た目はそれほどでもありません。ただし強度についてはそれなりなので注意してください。

 

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD)

IdeaPad Slim 170 14型の外観。本体カラーはサンドとクラウドグレーの2色(写真はサンド)

 

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD)

ボディは樹脂(プラスチック)製。格安~中級クラスのノートPCでよく見られる質感です。それほど安っぽくは見えないものの、樹脂はキズに弱いので注意

 

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD)

比較的スッキリとしたスリムなデザイン。据え置き用ノートPCにありがちなゴツさは感じられません

 

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD)

ディスプレイを開いた状態

 

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD)

ディスプレイはほぼ180度まで開きますが、パネルの視野角が狭いため、相手に見せるのには向いていません

 

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD)

ディスプレイ上部のカメラはプライバシーシャッター付き。1280×720ドットの写真撮影と、720p 30Hzの動画撮影に対応しています。スペック的には一般的なノートPCと同じレベル

 

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD)

キーボード面

 

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD) ベゼル

ディスプレイのベゼル(枠)は上限がやや太めですが、気になるほどではありません

 

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD) インターフェース

インターフェース構成。Type-Cはデータ通信のみで、USB PDと映像出力には対応していません

 

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD) 電源アダプター

電源アダプターは65Wの丸口タイプ。重さは313gで、けっこう大きめです

 

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD) スピーカー

スピーカーは底面部左右に配置。音はややこもり気味で音量は小さめ。聞こえることには聞こえますが、ヘッドホンや外部スピーカーの利用をおすすめします

 

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD) 排気口

排気口はこの部分

 

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD) 底面

底面も樹脂製。いかにもプラスチックな質感です

 

サイズと重量

一般的な15.6インチタイプよりも画面が小さいぶん、本体がコンパクトです。体感的には、A4サイズよりもひと回り大きい程度。厚みは少しありますが、低価格モデルであれば標準値の範囲内でしょう。

 

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD) サイズ

サイズは幅325.3mm、奥行き226.5mm

 

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD) 大きさ

A4ノート(ピンク)とB5ノート(ブルー)とのサイズ比較。A4サイズよりもひと回り大きい程度で、14インチタイプとしては標準的な大きさです

 

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD) 高さ

高さは実測で17.9mm(突起部を除く)

 

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD) 背面

本体背面。底面部のゴム足(突起部)を含めた高さは21.6mm。設置時には厚みがやや増します

 

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD) 重さ

重さは実測で1.37kg。14インチタイプとしてはやや軽め

 

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD) 軽さ

持ち運べない重さではありませんが、手にするとそれなりの重量感があります

ディスプレイについて

画面サイズは14インチで、一般的な15.6インチよりもひと回り小さめです。標準ではデスクトップの拡大率が150%に設定されているため、文字が小さくて読めないことはありません。むしろ大きく感じるほどなので、125%あたりに変更するといいでしょう。

 

ディスプレイに使われているTNパネルは、一般的なIPSパネルと比べてかなり見づらく感じます。コントラストが低く、文字がかすれて見えることもあるでしょう。視力のいい人なら問題なく使えますが、視力に自信がない人には向いていないかもしれません。

 

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD) 画面サイズ

画面サイズは14インチで、解像度は1920×1080ドットのフルHD

 

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD) 明るさ

明るさは公称値で220nit。ノートPCとしては暗めです。色がやや青みがかっているので、明るい照明の下では暗く感じるかもしれません

 

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD) 視野角

TNパネルは視野角が狭く、画面の角度によって明るさや色が大きく変わります。作業の際は自分なりに見やすい角度を見つけて調整してください

 

IdeaPad Slim 170 15.6型 視野角

TNパネルは視野角が狭く、画面の角度を変えると色や明るさが大きく変わる場合があります

 

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD) 映像品質

色は寒色系で、青みがやや強め。コントラストが低く、映像によっては画面が白っぽく見える場合があります。色域は公称値でNTSC 45%。格安ノートPC向けのパネルです

キーボードについて

キーボードにはややクセがありますが、格安タイプのノートPCとしては標準的な作りです。人によっては気にならないかもしれませんが、タイプ感にこだわる人は注意してください。

 

ちょっと気になったのは、キーボード中央部分がやや盛り上がっている点。試用機固有の症状かもしれませんが、キーボード面の中央がわずかに高く、入力時の手の角度に違和感がありました。

 

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD) キーボード

キーボードはテンキーなしの日本語配列。バックライトには対応していません

 

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD) 配列

Enterキー周辺で一部のキーが隣接していますが、特に違和感はありません。強いて言うなら、カーソルキーの上下が非常に小さい点ぐらいです

 

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD) キー

キーの表面はザラザラとした質感。キーとキーの間隔は標準的で、窮屈さは感じられませんでした

 

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD) タイプ感

ストローク(押し込む深さ)はやや浅め。入力時にカクッとした手応えはあるものの、全体的にタイプ感は軽く感じます。指の上げ下ろしを抑えた軽いタッチ向き

 

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD) タイプ音

タイプ音は軽い力でもカタカタと聞こえます。うるさくはないのですが、静かな場所では周囲への配慮が必要かもしれません。打ち下ろすようにして入力するとバチバチと音が響くので注意

ベンチマーク結果

試用機のスペック

CPU Ryzen 5 7520U(4コア/8スレッド、15W)
メモリー 8GB×1
ストレージ 256GB NVMe SSD
グラフィックス Radeon Graphics(Radeon 610M、CPU内蔵)

※ベンチマークテストはWindows 11の電源プランを「バランス」、電源モードを「最適なパフォーマンス」に設定した上で、標準収録ソフト『Lenovo Vantage』で「電源およびパフォーマンス」を最高設定の「エクストリーム・パフォーマンス」に変更。さらに電源アダプターを接続した状態で実施しています

※ベンチマーク結果はパーツ構成や環境、タイミング、個体差などさまざまな要因によって大きく変わることがあります

ストレージ性能

ストレージとしては、256GB SSDが使われています。使われているSSDはPCIe Gen3 x2で、アクセス速度は低速。価格が安いことを考えれば、仕方がないでしょう。

 

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD) タイプ音

256GB SSDのアクセス速度。PCIe Gen3 x2タイプで、最近のノートPCとしては低速です

CPU性能

CPUとしてはAMDの「Mendocino(メンドシノ)」こと、モバイルRyzen 7020UシリーズのRyzen 3 7320UまたはRyzen 5 7520Uが使われています。今回テストで使ったのは、Ryzen 5 7520Uモデル。「Ryzen 5」と聞くとCPUに詳しい人なら性能が高いと思うかもしれませんが、ベンチマークスコアはかなり控えめな結果でした。軽めの作業なら問題ありませんが、従来のRyzen 5のイメージとは大きく異なるので注意してください。Ryzen 3 7320Uでは、さらに低い結果となるでしょう。

 

CPUの性能差 (総合性能)

CPU PassMark 10 CPU Markスコア
Ryzen 7 6800U
22327
Ryzen 7 5825U
20302
Core i7-1260P
20058
Ryzen 5 5625U
18897
Core i5-1240P
18571
Core i7-1255U
17176
Core i5-1235U
13951
Ryzen 5 5500U
13315
Core i7-1165G7
11723
Core i3-1215U
11681
Core i5-1135G7
11249
IdeaPad Slim 170(Ryzen 5 7520U)
10029
Ryzen 3 5300U
9527
Core i3-1115G4
6750

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

CPUの性能差 (マルチコア性能)

CPU CINEBENCH R23 CPUスコア
Ryzen 7 6800U
10183
Ryzen 7 5825U
9740
Core i7-1260P
9254
Core i5-1240P
8928
Ryzen 5 5625U
8267
Core i7-1255U
7819
Core i5-1235U
7708
Ryzen 5 5500U
6779
Core i3-1215U
6216
Core i7-1185G7
5668
Ryzen 3 5300U
5140
Core i5-1135G7
4932
IdeaPad Slim 170(Ryzen 5 7520U)
4898
Core i7-1165G7
4711
Core i3-1115G4
3378

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

グラフィックス性能

グラフィックス周りの処理には、CPU内蔵のグラフィックス機能が使われます。モバイルRyzen 7020Uシリーズでは従来の「Vega」アーキテクチャから改良された「RDNA2」アーキテクチャを採用。しかしグラフィックス性能を計測する3Dベンチマークテストでは、かなり低い結果が出ました。

 

これはグラフィックスコアが2基で、スペック的にはダウングレードしているためです。現在の基準で判断すると、内蔵グラフィックスとしては最低レベル。あくまでも文字中心の作業専用と考えてください。

 

GPUの性能差(DirectX 11)

GPU 3DMark Fire Strike Graphicsスコア
GTX 1650
8513
Radeon 680M
7521
Iris Xe(Core i7+LPDDR4x)
4734
Iris Xe(Core i5+LPDDR4x)
4059
Iris Xe(Core i7+DDR4)
3420
Radeon (Ryzen 7)
3384
Iris Plus
2880
Radeon (Ryzen 5)
2652
Iris Xe(Core i5+DDR4)
2474
Radeon (Ryzen 3)
2324
IdeaPad Slim 170(Ryzen 5,Radeon 610M)
1761

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

PCを使った作業の快適さ

PCMark10は、PCを使った作業の快適さを計測するベンチマークテストです。一般的な作業を想定しているため、テストでは比較的軽い処理が行なわれています。各テストの傾向としては「Essentials」(一般利用)ではCPUのシングルコア性能やストレージ性能、「Productivity」(ビジネス利用)ではCPUのマルチコア性能とメモリー性能、「Digital Contents Creation」(コンテンツ制作)ではCPUとストレージ、GPU性能が強く影響するようです。

 

各テストの目標値は上回ったものの、コンテンツ制作のテストではギリギリ超えた程度です。やはりグラフィックス性能の低さが、影響しているのでしょう。ビジネス利用のテストでは比較的優秀な結果が出ています。

 

PCMark 10ベンチマーク結果

テスト スコア
Essentials
(一般的な利用)
目標値:4100
Slim1708193
Slim5709984
E149409
ProBook10089
Spectre10647
XPS10093
Productivity
(ビジネス利用)
目標値:4500
Slim1707344
Slim5709266
E146968
ProBook7094
Spectre6968
XPS6759
Digital Contents Creation
(コンテンツ制作)
目標値:3450
Slim1703703
Slim5705987
E145525
ProBook4889
Spectre5997
XPS6342

※スコアの目安はPCMark 10公式サイトによるもの

比較機のスペック(スリムノートPC)

IdeaPad Slim 570 Ryzen 5 5625U / 8GB / Radeon
ThinkPad E14 Gen4 Core i5-1235U / 8GB / UHD
▶HP ProBook 450 G9 Core i3-1215 / 8GB / UHD
HP Spectre x360-14 Core i7-1255U / 16GB / Iris Xe
XPS 13 Plus Core i7-1260P / 16GB / Iris Xe

バッテリー駆動時間

バッテリーの駆動時間は約11.2時間とされています。しかしこれはバッテリーの消費量をグッと抑えた場合の結果。公称値は実際の利用を想定した測定結果ではないため、実際の利用では駆動時間が短くなりがちです。

 

そこでビジネス作業 (Web閲覧や文書作成、ビデオチャットなど)での駆動時間を計測したところ、開始から13時間41分で休止状態へ移行しました。公称値よりも長い結果ですが、バッテリー駆動時にはパフォーマンスが低下している可能性があるので注意してください。電源プランや画面の輝度を変更すれば、駆動時間はさらに延びるかもしれません。

 

テスト方法 バッテリー消費 駆動時間
※公称値 約11.2時間
Modern Office (ビジネス作業) 13時間41分
充電率50%までの時間 40分
満充電になるまでの時間 2時間04分

※テストの条件や計測方法についてはコチラ

割り切って使うならアリ

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD) 

使えるには使えるのですが、いいノートPCを知っていると全体的に安っぽく感じます。特に気になるのは、見づらいディスプレイのTNパネル。角度を変えれば見づらさは改善されるものの、調整がけっこうシビアです。机の高さや座高によって変わりますが、筆者はディスプレイをだいぶ大きく開いて使うことになり、その際に照明がうっすらと映り込むことがありました。IPSやWVAのパネルを使ったディスプレイでは不要な労力なので、この点は面倒に感じます。

 

Ryzen 5なのにCPU性能が低い点については、ちゃんと理解しているなら問題ないでしょう。ただし非常に誤解しやすい部分なので、注意してください。最新のモバイルRyzen 7000シリーズでは、高性能なのはRyzen 5 7530Uで性能が低いのはRyzen 7 7520Uです。AMDはどうしてこんな命名規則にしちゃったんでしょうか。

 

IdeaPad Slim 170 14型 (AMD)

視野角が狭くコントラストが低いTNパネルがネック

 

2023年3月末の記事執筆時点では、今回取り上げたRyzen 5モデルは5万円台後半で販売されています。ノートPCとしては低価格ではあるものの、現在は高性能で画面が見やすい機種がもっと安く手に入ります。当サイトのTwitterアカウントでもセール情報を配信しているので、ぜひ参考にしてください。
https://little-beans.net/bargain/vostro20230307/
ツイッターでこまめブログをフォローする

 

ただ、クーポンやポイント還元などでとても安く買えるならアリだと思います。目安としては実質価格で5万円切りあたり。このくらいであれば、お得感は高いでしょう。

 

ちなみにレノボからはCeleron N4120を搭載した『IdeaPad Slim 170i』という機種も販売されています。こちらはさらに性能が低いので、近づかないほうが無難です。

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする

関連記事

ノートPCレビュー記事一覧

タイトルとURLをコピーしました