アフィリエイト広告

デル Latitude 14 5000 (5400) レビュー:LTE対応&長時間駆動の14インチビジネスノートPC

デル Latitude 14 5400 レビュー

デルのLatitude 14 5000 (5400) (以下、”Latitude 14 5400”)は、14インチの液晶ディスプレイを搭載したビジネス向けのノートPCです。LTE通信や生体認証などに対応している上に、バッテリーも長もち。快適に仕事を進める上で欠かせない機能とパフォーマンスを備えています。

 

※このモデルは法人向けのモデルですが、自営業やフリーランスの方でも購入できます。注文時の所在確認などはありません。

 

Latitude 14 5400

Latitude 14 5400

今回はメーカーからお借りした実機を使って、Latitude 14 5400のデザインや性能などをレビューします。

 

特別クーポンで15%オフ!

Latitude 14 5400購入の際に限定公開の特別クーポンコードを使うと、15%オフの価格で購入できます。以下のリンクから特別ページを開き、クーポンコードをコピーして使ってください。
デル法人モデル限定クーポン

Latitude 14 5400

Latitude 14 5400

税込13万0337円~

Latitude 14 5400のスペック

画面サイズ 14インチ
解像度 ・1366×768
・1920×1080
CPU ・Core i3-8145U
・Core i5-8265U
・Core i5-8365U
・Core i7-8565U
メモリー 4~32GB
ストレージ ・SSD
・HDD
・1TB PCIe SSD
グラフィックス UHD 620
LTE ※オプション (マイクロSIM)
幅×奥行き 323.05×216mm
厚さ 20.85mm
重量 約1.48kg
バッテリー 42~68Whr

※2019年8月19日時点。構成は変更される場合があります


本体カラー ダークグレー
画面の表面 非光沢
パネルの種類 ※表記なし
光学ドライブ
テンキー
有線LAN 1000Mbps
無線LAN 11a/b/g/n/ac
Bluetooth 4.2 / 5.0
USB3.1 3 (Gen1)
USB3.0
USB2.0
USB Type-C 1 (3.1 Gen2)
Thunderbolt 3
メモリーカード microSD
HDMI 1
VGA (D-sub15)
DisplayPort 1 (Type-C)
Webカメラ HD (92万画素相当)
顔認証カメラ ※オプション
指紋センサー ※オプション
オフィス ※付属モデルあり

デザインと使いやすさ

コンパクトなボディ

Latitude 14 5400の本体はとてもコンパクトです。高さは最厚部で20.85mmとやや厚いものの、接地面積に関しては14インチタイプとしては最小クラス。あのThinkPad X1 Carbonよりもわずかに小さく、設置に場所を取りません。

 

Latitude 14 5400 フットプリント

大きさは幅323.05×奥行き216mm。A4用紙 (幅297×奥行き210mm)よりもひと回り大きめ

 

Latitude 14 5400 厚さ

高さは20.85mmでやや厚め

 

Latitude 14 5400 持ち歩き

普通のバッグに難なく収まるサイズ。重量は約1.48kgで、持ち運べない重さではありません

 

Latitude 14 5400 カラー

本体カラーはメタリック感のあるダークグレー。天板の素材は樹脂ですが、外観からは安っぽさは感じられません

 

Latitude 14 5400 キーボード面

キーボード面も同じカラーですが、頑丈で質感の高いアルミ素材が使われています

 

Latitude 14 5400 ベゼル

液晶ディスプレイのベゼル (枠)幅は左右5.5mmで上部16mm

 

Latitude 14 5400 底面

底面部も樹脂製

やや大きめの見やすい画面

液晶ディスプレイの大きさは14インチです。一般的な15.6インチよりもわずかに小さいものの、モバイル用として人気の13.3インチよりは画面が大きめ。そのぶん文字や画像が大きく表示されます。

 

解像度は、1366×768ドット (HD)と1920×1080ドット (フルHD)の2種類。安いのはHDタイプですが、作業効率がいいのはフルHDタイプです。これはフルHDはHDに比べて情報量 (表示される文字の多さや画像の点数など)が多いため。仕事で使うならフルHDタイプをおすすめします。

 

Latitude 14 5400 液晶ディスプレイ

画面サイズは14インチ。解像度はフルHDとHDの2種類です ※写真はフルHD

 

フルHDとHDの違い

フルHD (拡大率100%)とHDの情報量の違い ※写真は別の機種によるもの

 

公式スペックには明記されていませんが、液晶パネルは発色に優れるIPSだと思われます。ただしHDタイプではもしかすると、やや青みが強いTNパネルが使われているかもしれません。

 

Latitude 14 5400 映像品質

フルHDタイプはコントラストが高く自然な色合いです

 

TNパネルとIPSパネルの違い

TNパネルとIPSパネルの色合いの違い ※写真は別の機種によるもの

 

画面面の明るさは公称値で220nitとのこと。IPSパネルとしては暗い (標準は300~350nit)のですが、実際の映像を見る限りでは特に暗くは感じませんでした。映像の鮮やかさはほどほどですが、文字を見る作業には十分な明るさです。

 

Latitude 14 5400 明るさ

公称スペックとしては画面が暗いものの、文字主体の作業には十分な明るさでした

普通に使えるキーボード

キーボードはテンキーなしの日本語配列です。標準ではバックライト対応ですが、オプション選択時にバックライトなしタイプを選べます。また英字配列のキーボードも選択可能です (選択可能なオプションはモデルによって異なります)。

 

Latitude 14 5400 キーボード

Latitude 14 5400のキーボード

 

キーピッチ (キーとキーの間隔)は19mmと十分な広さですが、Enterキー周辺で一部のキーが小さい点が少し気になりました。使い始めのうちは誤入力があるかもしれません。またキートップがけっこう小さいため、指が大きい人は指先で打つように意識するといいでしょう。

 

Latitude 14 5400 配列

Enterキー周辺のキー配列

 

キーストローク (キーを押し込む深さ)は平均1.36mmでした。想定値としては1.4mmくらいかもしれません。キー入力は一般的なノートPCに比べてやや浅く感じものの、固めのクリック感があるため手応えはしっかりしています。タイプ音も控えめですが、入力時にややたわみが生じる点が少し気になりました。

 

Latitude 14 5400 タイプ感

ストロークは浅いものの、入力時のタイプ感はしっかり感じられます。軽めのタッチならタイプ音は静か

SIMフリーのLTEに対応

周辺機器接続用の端子 (インターフェース)類はけっこう充実しています。光学ドライブは非対応ですが、15インチノートPCと同程度と言っていいでしょう。

 

なかでも特に注目したいのは、SIMフリーのLTE通信に対応している点です。MVNOの格安SIMを用意すれば、Wi-Fi環境のない場所でもネットを利用できます。Latitude 14 5400をモバイルPCとして利用するなら、ぜひ追加したい機能です。

 

Latitude 14 5400 左側面

左側面には電源コネクター、USB 3.1 Gen2 Type-C、USB3.1

 

Latitude 14 5400 右側面

右側面にはmicroSDカードスロット、マイクロSIMスロット (オプション)、ヘッドセット端子、USB3.1、HDMI、有線LAN、セキュリティースロット

 

Latitude 14 5400 LTE

オプションで「モバイルブロードバンド」の「インテル XMM 7360 LTE-アドバンスト」を選択すると、SIMフリーのLTE通信を利用できます。対応カードはマイクロSIMサイズ

 

Latitude 14 5400 カメラ

液晶ディスプレイ上部のWebカメラには盗み見を物理的に防ぐシャッター付き

 

Latitude 14 5400 Type-C充電

Type-C端子はUSB PD対応充電器 / バッテリーからの充電にも対応。ただし65W以上でないと高負荷時にバッテリーを消費することがあります

 

USB PDからの充電

18W ×
24W ×
30W ×
45W △ (低速充電)

 

ベンチマーク結果

試用機のスペック

モデル名 プレミアムモデル(大容量メモリー/FHD/ vPro対応) ※LTE追加
OS Windows 10 Home
CPU Core i5-8365U
メモリー 8GB
ストレージ 256GB SSD (PCIe)
グラフィックス Intel UHD Graphics 620 (CPU内蔵)

CPU性能

試用機ではCPUとして、第8世代のCore i5-8365Uが使われていました。これは大企業向けの”vPro”と呼ばれる機能に対応するCPUで、PCの管理や遠隔操作などを行なうために使われています。動作クロックは同世代のCore i5-8265Uよりも若干高いため、わずかではありますがパフォーマンスアップも見込めます。

 

CPU性能を計測するベンチマークテストを実施したところ、たしかにCore i5-8265Uを上回る結果となりました。とは言えその差はごくわずかで、違いを体感できるほどではありません。より高い性能を目指すのであれば、vPro非対応のCore i7-8565Uをおすすめします。Core i5-8365Uはあくまでも、社内システムで管理するためにvPro対応CPUが必要な人向けです。

 

CPUベンチマーク結果

CPU PassMark CPU Markスコア
Core i7-8565U
9673
Latitude 14 5400 (Core i5-8365U)
9099
Core i5-8265U
8891
Core i7-7500U
5564
Core i3-8145U
5549
Core i5-7200U
4949
Core i3-7100U
3785
Core i3-7020U
3769
Celeron N4000
1553

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

 

CPU選びの目安

Celeron ・Webページを見る
・ネット動画の視聴
・ごく簡単な文書作成
Core i3 ・事務処理
・文字中心の資料作成
・写真の簡単な加工
Core i5 ・写真や画像の加工
・データ処理
・画像入り資料の作成
Core i7 ・プロ用ソフトの利用
・大規模なデータ処理
・企業向け機能の利用
・小規模な動画編集

ストレージ性能

試用機で使われていた256GB SSDはPCIe 3.0 x2接続でした。アクセス速度はHDDよりもはるかに高速ですが、シーケンシャルリードで3000MB/秒程度のPCIe 3.0 x4ほどではありません。とは言えストレージ速度は十分な結果です。

 

 

Latitude 14 5400 アクセス速度

256GB SSDのアクセス速度

 

ストレージのアクセス速度
ちなみに公式スペックでは、「Class 35」のSSDが使われています。この名称はデル独自のもので、おそらく「Class 35」はPCIe 3.0 x2であることを表わすのでしょう。有料オプションには「Class 40」のSSDが用意されているので、こちらがPCIe 3.0 x4であると思われます。

起動時間

ウィンドウズの起動時間は平均12.4秒でした。SSD搭載機種の平均は17秒程度ですので (筆者調べ)、なかなか優秀な結果です。HDDのみの機種だと40秒以上かかることもあるのですが、SSD搭載機種なら起動時間が長くてイライラする場面は少ないでしょう。

 

起動時間の計測結果(手動計測)

1回目 13.2秒
2回目 12.3秒
3回目 12.2秒
4回目 12.2秒
5回目 12.1秒
平均 12.4秒

3Dグラフィックス性能

ゲームの快適さに強く影響する3Dグラフィックス性能はごく控えめです。エントリークラスのゲーム用GPUであるGTX 1650と比べると、パフォーマンスは大きく劣ります。CPU内蔵のグラフィックス機能であることを考えれば仕方がありません。

 

GPUの性能比較

GPU 3DMark Fire Strike Graphicsスコア
GTX 1650
9039
GeForce MX250
3595
GeForce MX150
3386
GeForce MX130
2076
Radeon 530
1727
Radeon 520
1550
UHD 620 (Core i7)
1270
UHD 620 (Core i5)
1186
Latitude 14 5400 (UHD 620)
1094
UHD 620 (Core i3)
860

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

バッテリー駆動時間

Latitude 14 5400のバッテリー駆動時間は公開されていません。そこで当サイトの計測方法で実際の駆動時間を計測したところ、最長で18時間35分という結果でした。

 

ただしBBenchのテストはバッテリー消費量が少なく、実際の作業ではこの時間よりも早くバッテリーが切れることがあります。そこでバッテリー消費がかなり大きいPCMark 8のテストを行なったところ、9時間11分という結果でした。実際のところでは、あいだをとって12~14時間程度といったところでしょうか。この結果はノートPCとしては非常に優秀です。

 

バッテリー駆動時間のテスト結果

公称値 ※非公開
BBenchによる計測 18時間35分
PCMark 8による計測 9時間11分
フル充電までにかかった時間 2時間1分

※テストの条件や計測方法についてはコチラ

価格について

Latitude 14 5400には複数のモデルが用意されていますが、ベースとなるのは以下の3種類です。それぞれCPUの種類やメモリー容量、ストレージ構成のほか、などが異なります。解像度やバッテリー容量 (駆動時間)が異なります。

 

ラインナップ

プレミアムモデル(大容量HDD) プレミアムモデル(大容量メモリー/FHD) プレミアムモデル(大容量メモリー/FHD/ vPro対応)
Core i5-8265U Core i5-8365U
4GB 8GB
1TB HDD 256GB SSD
1366×768 1920×1080
オプションでLTEに対応可能
42Whr バッテリー 68Whr バッテリー
税込13万0337円 税込13万7681円 税込14万2271円

※2019年8月19日時点。15%オフクーポン適用時

 

基本的にはすべてのモデルでパーツのアップグレード (カスタマイズ)が可能ですが、モデルによっては選択できない場合もあります。オフィスが必要な場合は、カスタマイズ画面で追加してください。

 

「フルカスタマイズ可能」と書かれたモデルが1種類だけありますが、このモデルはすべてのCPUやメモリーなどのパーツを自由に選択できます。Core i7 + 32GBメモリーなどのハイスペック構成も可能ですが、お得な15%オフクーポンを利用できない点に注意してください。おそらく窓口に直接電話することで、値引きされるのだと思います。

Core i5搭載でお得なビジネスノートPC

ということで、今回はLatitude 14 5400のレビューをお届けしました。

 

LTE対応や長時間のバッテリー駆動などさまざまな特徴がありますが、最大のポイントは同じ14インチのThinkPad X1 Carbonより安いという点ではないかと思っています。薄さやボディの質感などX1 Carbonには及ばない点があるものの、実売価格で3万円以上の差額はかなり大きいのではないでしょうか。

 

ただし価格面で有利なのはCore i5モデルで、Core i7や16GBメモリーを搭載するとクーポン割引が効かず、価格が跳ね上がってしまう点に注意してください。

 

14インチビジネスノートPCの比較 (Core i5モデル)

Latitude 14 5400 ThinkPad X1 Carbon
Core i5-8265U
8GBメモリー
256GB SSD (PCIe 3.0 x2) 256GB SSD (PCIe 3.0 x4)
フルHD、IPS
オプションでLTE対応可能
幅323.05mm
奥行き216mm
高さ20.85mm
幅323mm
奥行き217mm
高さ14.95mm
約1.48kg 約1.09kg~
実動18時間35分駆動
※Core i5-8365U
最大18.9時間駆動
13万7681円 17万4053円

※2019年8月19日時点

 

Latitude 14 5400 感想

ビジネスで求められる機能を押さえながら、ライバル機種よりも安い点がポイント

特別クーポンで15%オフ!

Latitude 14 5400購入の際に限定公開の特別クーポンコードを使うと、15%オフの価格で購入できます。以下のリンクから特別ページを開き、クーポンコードをコピーして使ってください。
デル法人モデル限定クーポン

Latitude 14 5400

Latitude 14 5400

税込13万0337円~

タイトルとURLをコピーしました