アフィリエイト広告

Lev-15FH058-i7-LF実機レビュー GTX950M&Core i7-6700HQ搭載のゲーミングノートPC

eyecatch-Lev-15FH058-i7-LF

パソコン工房が販売するユニットコムの「Lev-15FH058-i7-Lシリーズ」は、15.6型の液晶ディスプレイを搭載したゲーミングノートPC(ゲーム用ノートパソコン)です。グラフィックス機能としては外付けGPU(dGPU)のNVIDIA GeForce GTX 950M(以下、GTX 950M)を搭載し、CPUにはパワフルなクアッドコアのCore i7-6700HQを採用しています。

 

GTX950M+Core i7-6700HQ搭載の「Lev-15FH058-i7-LF」

GTX950M+Core i7-6700HQ搭載の「Lev-15FH058-i7-LF」

 

高い処理性能を持ちながらも、標準構成モデルで税別8万9980円からとお手頃な価格が魅力です。ラインナップとして複数のモデルが用意されていますが、今回はメーカーからお借りした「Lev-15FH058-i7-LF」の実機を使って、各種ベンチマーク結果や人気ゲームがどれだけ快適に動くのかについての検証結果を紹介します。

 

Lev-15FH058-i7-Lシリーズのチェックポイント
midashi-osusume midashi-zannnen
標準構成時で税別8万9980円と安い!  海外の重量級ゲームは厳しい
CPUの処理性能が高い! 光学ドライブは非搭載
ゲーミングノートPCとしては薄い! ファンの音がやや大きい

 

リンク

  • Lev-15FH058-i7-Lシリーズ(パソコン工房)
    icon

3Dゲーム系ベンチマーク結果

まずは、3Dゲーム系ベンチマークのテスト結果を紹介します。なお今回試用したのはメモリー容量が16GBでストレージに256GBのSSDを搭載したモデルで、税別8万9980円の標準モデルとはパーツ構成が異なります(カスタマイズで試用機の構成に近づけることは可能)。ゲーム性能についてはそれほど変わりませんが、標準モデルではベンチマーク結果が異なる場合があるので注意してください。

 

Lev-15FH058-i7-LFの主なスペック
OS 標準構成モデル テストで使った試用機
OS Windows 10 Home 64ビット
CPU Core i7-6700HQ(2.60GHz)
メモリー 8GB 16GB
グラフィックス GeForce GTX 950M(2GB)+Intel HD Graphics 530
ストレージ 500GB HDD 250GB SSD(SATA)
ディスプレイ 15.6型、1,920×1,080ドット、光沢なし

 

グラフィックス機能はOptimus対応で、負荷が軽いときにはCPU内蔵のIntel HD Graphics 4600が使われ、ゲームなど負荷の高い処理にはGeForce GTX 965Mに切り替えて利用します

グラフィックス機能はOptimus対応で、負荷が軽いときにはCPU内蔵のIntel HD Graphics 530が使われ、ゲームなど負荷の高い処理にはGeForce GTX 950Mに切り替えて利用します

3DMarkベンチマーク結果

総合的な3D性能を計測する「3DMark」では、もっとも負荷の高い「Fire Strike」で「3459」という結果でした

総合的な3D性能を計測する「3DMark」では、もっとも負荷の高い「Fire Strike」で「3459」という結果でした

 

当サイトで計測したノートパソコン向けミドルレンジGPUのFire Strikeスコア

当サイトで計測したノートパソコン向けミドルレンジGPUのFire Strikeスコア

ドラクエ10ベンチマーク結果

「ドラゴンクエストXベンチマークソフト」では、解像度1920×1080ドット

「ドラゴンクエストXベンチマークソフト」では、解像度1920×1080ドットで最高評価の「すごく快適」

FF14ベンチマーク結果

「ファイナルファンタジーXIV:蒼天のイシュガルド ベンチマーク」

「ファイナルファンタジーXIV:蒼天のイシュガルド ベンチマーク」では、解像度1920×1080ドットの最高画質では、理想とされる「7000」以上の「非常に快適」には届きませんでした。ただし画質を調整すれば、サクサクと快適にプレーできます

 

ファイナルファンタジーXIV:蒼天のイシュガルド ベンチマークの結果(1920×1080ドット)
DirectX 9 Direct X 11
標準品質(ノートPC) 10655(非常に快適) 8671(非常に快適)
高品質(ノートPC) 7461(非常に快適) 5493(とても快適)
最高品質 4923(快適) 3700(快適)

ドラゴンズドクマオンラインベンチマーク結果

「ドラゴンズドクマオンライン ベンチマークソフト」では、1920×1080ドットの最高品質で「快適」と

「ドラゴンズドクマオンライン ベンチマークソフト」では、1920×1080ドットの最高品質で「快適」

PSO2ベンチマーク結果

「PSO2キャラクタークリエイト体験版 エピソード4」のベンチマークでは、解像度1920×1080ドットの標準画質(簡易描画設定「3」)で「22815」、最高画質(簡易描画設定「6」)で「5712」という結果になりました。

「PSO2キャラクタークリエイト体験版 エピソード4」のベンチマークでは、解像度1920×1080ドットの標準画質(簡易描画設定「3」)で「19464」、最高画質(簡易描画設定「6」)で「4472」という結果に。スコアは5000以上が推奨されているので、最高画質ではやや厳しいといったところです

実際のゲームにおけるFPS計測結果

次に、実際にゲームをプレーして調べたFPSの計測結果を紹介します。FPSとは画面の描画速度を表わす指針で、数が高いほど快適にプレーできることを表わします。逆にFPSが低いと画面がカクカクと表示されるので、違和感やストレスを感じるかもしれません。筆者個人としては平均60FPS以上で快適、40~50FPSでなんとかプレーできるレベルだと考えています。

マインクラフト(標準時)のFPS計測結果

ビデオ設定は(ほぼ)標準のまま、描画距離(チャンク)を変えてFPSを計測してみたところ、もっとも負荷の高い設定でも平均122.8FPSという結果となりました。ストレスなく快適に楽しめる性能です

ビデオ設定は(ほぼ)標準のまま、描画距離(チャンク)を変えてFPSを計測してみたところ、もっとも負荷の高い設定でも平均122.8FPSという結果となりました。ストレスなく快適に楽しめる性能です

 

MODなしのFPS計測結果(1920×1080ドット、フルスクリーン)
チャンク 最小FPS 最大FPS 平均FPS
12(標準) 146 244 199.7
16 137 332 176.8
24 68 222 128.4
32(最大) 53 242 122.8

マインクラフト(影MOD使用時)のFPS計測結果

standard

「OptiFine」から高画質化シェーダー「Sonic Ether’s Unbelievable Shaders(SEUS)」を利用してみたところ、なんとかプレーできるものの、プレーにはやや厳しい結果となりました。なお今回「Ultra」についてはシェーダー側のエラーにより、FPSを計測できませんでした

 

MODなしのFPS計測結果(1920×1080ドット、フルスクリーン、チャンク12)
シェーダー 最小FPS 最大FPS 平均FPS
Lite 36 56 45.1
Standard 37 55 44
Ultra

MODなし時のスクリーンショット(クリックで拡大、700×393ドットに縮小しています)

g11g12g13g13-02

OverwatchのFPS計測結果

g14-00

「Overwatch(オーバーウオッチ)」では解像度1920×1080ドットでも、「ウルトラ」以外で平均60FPSを超えています。ストレスなく楽しめる性能です

 

OverwatchのFPS計測結果(1920×1080ドット、目視による計測)
画質 最小FPS 最大FPS 平均FPS
95 150 110前後
NORMAL 85 115 100前後
60 105 75前後
ウルトラ 45 75 60前後
エピック 35 60 40前後

画質「ウルトラ」時のスクリーンショット(クリックで拡大、700×393ドットに縮小しています)

g14 g15 g16 g17

DOOMのFPS計測結果

リメイク版のDOOMでは、解像度1920×1080ドットでは厳しい結果となりました。解像度を1280×720ドットまで下げて画質を「中」に設定すると、平均FPSは79まで向上します。快適にプレーするには解像度を下げることが前提となりそうです

リメイク版のDOOMでは、解像度1920×1080ドットでは厳しい結果となりました。解像度を1280×720ドットまで下げて画質を「中」に設定すると、平均FPSは79まで向上します。快適にプレーするには解像度を下げることが前提となりそうです

 

DOOM FPS計測結果(1920×1080ドット、フルスクリーン、アンチエイリアスFXAA)
画質プリセット 最小FPS 最大FPS 平均FPS
26 52 37.1
23 55 33.7
22 49 31.4
ウルトラ 19 41 26.4

解像度1280×720ドット、「中」画質時のスクリーンショット(クリックで拡大、700×394ドットに縮小しています)

g27 g28 g29 g30

Rise of the Tomb RaiderのFPS計測結果

g18-00

「Rise of the Tomb Raider」では1920×1080ドットのアンチエイリアス有効/無効で調べてみましたが、どちらもかなり厳しい結果です。解像度1280×720ドット&最低画質に変更すると総合スコアが60.1FPSとなりますが、グラフィックスの美しさはかなり損なわれてしまいます

 

Rise of the Tomb Raiderのベンチマーク結果(1920×1080ドット、フルスクリーン、アンチエイリアスFXAA)
画質プリセット 山頂 シリア 地熱谷 総合スコア
最低 55.01 35.71 45.19 45.87
44.72 30.64 36.22 37.58
35.73 25.8 29.5 30.61
29.86 23.77 24.48 26.17
最高 24.36 16.27 16.47 19.19

 

Rise of the Tomb Raiderのベンチマーク結果(1920×1080ドット、フルスクリーン、アンチエイリアス無効)
画質プリセット 山頂 シリア 地熱谷 総合スコア
最低 57.21 36.3 47.24 47.54
46.02 31.14 36.92 38.44
36.4 25.85 29.64 30.91
30.63 24 25.29 26.8
最高 22.89 18.1 16.2 19.08

1280×728ドット「最低」画質時のスクリーンショット(クリックで拡大、700×393ドットに縮小しています)

g18 g19 g20 g21

Witcher 3: Wild HuntのFPS計測結果

g22

Witcher 3: Wild Huntは1920×1080ドットの解像度でかなり低めの結果が出ています。解像度を1280×728ドットに変えた上で画質を「低」まで落とすと平均FPSは51.2となり、なんとかプレーできるレベルになりました

 

Witcher 3: Wild Hunt FPS計測結果(1920×1080ドット、フルスクリーン)
画質プリセット 最小FPS 最大FPS 平均FPS
23 29 25.9
22 29 25.8
15 19 16.5
最高 9 12 10.3

1280×728ドット「低」画質時のスクリーンショット(クリックで拡大、700×394ドットに縮小しています)

g24 g25 g26 g26-02

Anselも利用可能

ゲーム中の画面をさまざまな角度から撮影できる「NVIDIA Ansel」を試してみました。

ゲーム中の画面をさまざまな角度から撮影できる「NVIDIA Ansel」を試してみました。「GTX 980でないと実用的には使えない」と聞いていたのですが、普通に利用できました

 

「NVIDIA Ansel」で撮影したスクリーンショット

「NVIDIA Ansel」で撮影したスクリーンショット

重量級ゲームのプレーは厳しい

人気ゲームを実際にプレーしてみましたが、グラフィックス重視の超重量級ゲームは解像度と画質をかなり下げないと厳しい結果となりました。ただし軽めのゲームや国内で人気のゲームについては、ある程度快適に遊べる性能を持っています。

基本性能のベンチマーク結果をチェック

続いては、パソコンとしての基本性能を計測する各種ベンチマークテストの結果を紹介します。

 

試用機のシステム情報

試用機のシステム情報

Windowsエクスペリエンスインデックス

Windows 10の快適さを計測する「Windowsシステム評価ツール(WinSAT.exe)」では、上記の表のような結果となりました。ゲーム以外の作業を行なう上では、まったく問題のない結果です。

Windows 10の快適さを計測する「Windowsシステム評価ツール(WinSAT.exe)」では、グラフィックス関連の項目を除いて、かなり高めの結果となりました

 

試用機のWindowsエクスペリエンスインデックス
プロセッサ(CpuScore) 8.2
メモリ(MemoryScore) 8.2
グラフィックス(GraphicsScore) 5.9
ゲーム用グラフィックス(GamingScore)
プライマリハードディスク(DiskScore) 8.15

CINEBENCHベンチマーク結果

CPUの計算性能を計測する「CINEBENCH」では、上記の結果

CPUの計算性能を計測する「CINEBENCH R15」では、「CPU」のスコアが「678」と非常に高い結果です。ゲームだけでなく、動画編集や高度な写真加工といった作業も快適に行なえます

 

Core i7-6700HQの詳細情報

Core i7-6700HQの詳細情報。試用機ではDDR3 8GB×2が搭載されていました

CrystalDiskMarkベンチマーク結果

s05

「CrystalDiskMark」でトレージのアクセス速度を計測したところ、シーケンシャルリードで554.3MB/秒という結果でした。HDDの5倍程度も高速ですが、SATA接続のSSDとしては順当な結果です

 

Cドライブには208GBの空き容量が残されていました

Cドライブには208GBの空き容量が残されていました。なおゲームを複数インストールするとすぐに容量が足りなくなるので、大容量SSDを選ぶかSSD+HDDのデュアルストレージ構成にすることを強くおすすめします

 

試用機のSSDは、サムスン製の「Samsung 750EVO」

試用機のSSDは、サムスン製の「Samsung 750 EVO」256GBモデル

PCMark 8ベンチマーク結果

「PCMark 8」では、非常に優れた結果が出ています

「PCMark 8」では、非常に優れた結果が出ています。ゲーム以外の用途でも快適に使える性能です

 

「PCMark 8」ベンチマーク結果
Home conventinal 3.0 3422
Home accelerated 3.0 3784
Creative conventinal 3.0 3393
Creative accelerated 3.0 4682

PassMark PerfomanceTest 8.0ベンチマーク結果

「PassMark PerfomanceTest 8.0」

「PassMark PerfomanceTest 8.0」ではCPU性能を表わす「CPU Marks」でかなり高い結果が出ました。総合的にも優秀な結果です

ゲーム以外の負荷の高い作業にも使える性能

Lev-15FH058-i7-LFはCPUにクアッドコアのCore i7-6700HQを搭載しているだけあって、各種ベンチマークテストで非常に優れた結果が出ています。実はゲームのプレーには必ずしも高性能なCPUは必要ないのですが、それでもCPU性能によって快適さが底上げされている部分もあるでしょう。

 

これだけの性能があれば、動画編集や高度な写真加工といった負荷の高い作業もこなせます。ゲーム以外にも使えるという点で汎用性が高く、コストパフォーマンスに優れたモデルです。

本体の発熱と動作音をチェック

CPUの最高温度は80度

ベンチマーク中のCPUとGPUの温度を確認したところ、高度な計算処理によってCPUに高い負荷がかかる場面で、80度にまで達しました。内部の熱が高くなっていることから、CPUの動作周波数についても調整されているように見受けられます。

 

「PCMark 8」の「Creative conventional 3.0」実行時のCPU動作周波数(紫)とCPU温度(緑)およびGPU温度(青)

「PCMark 8」の「Creative conventional 3.0」実行時のCPU動作周波数(紫)とCPU温度(緑)およびGPU温度(青)

 

「3DMark」の「Fire Strike」実行中のCPU温度(緑)とGPU温度(青)

「3DMark」の「Fire Strike」実行中のCPU温度(緑)とGPU温度(青)

 

本体はキーボード上部あたりが熱くなりますが、触れないほどではありませんでした。しかしLev-15FH058-i7-LFは本体がスリムに作られていることもあり、内部に熱がこもりがちになっているような印象です。

駆動音は大きめ

ベンチマーク中、本体からの駆動音はそれなりにありました。ファンの音よりも、送風による風切り音のほうが気になります。本体内部の熱を排出するためなので、ある程度はやむを得ないでしょう。ゲームではヘッドホンを着用することをおすすめします。

 

Lev-15FH058-i7-LFの動作音測定結果
音量
スリープ時 39.1db
アイドル時 41db
FF14ベンチ実行時 53.1db

本体の外観をチェック

ここからは、Lev-15FH058-i7-LF本体のデザインや各部の使い勝手についてレビューします。

ゲーミングノートPCとしては非常にスリム!

ああああああ

本体カラーはブラック。デザインには奇をてらう部分がなく、全体的に落ち着いた印象です

 

トップカバー(天板部分)には樹脂が使われています。つや消し加工が施されており、安っぽさは感じられませんでした

トップカバー(天板部分)には樹脂が使われています。つや消し加工が施されており、安っぽさは感じられませんでした

 

1っっっq

ボトムケース(底面部分)。ゴム足の配置に、エアフロー(空気の流れ)が考慮されていることがわかります

 

フットプリント(接地面積)は幅385×奥行き268mm

フットプリント(接地面積)は幅385×奥行き268mm。A4(書類サイズ)やB5(ノートサイズ)と比べるとかなり大きいのですが、ゲーミングノートPCとしては標準的です

 

トップカバーにはレベルのロゴが配置されています

トップカバーには「LEVEL∞(インフィニティ)」のロゴが配置されています。シルバーとオレンジの配色は、個人的に好みです

 

カタログ上の高さは25mmで、ゴム足を含めた実測では26mmでした。ゲーミングノートPCとしてはかなりスリムです

カタログ上の高さは25mmで、ゴム足を含めた実測では26mmでした。ゲーミングノートPCとしてはかなりスリムです

 

かなりスリムに作られているので、ゲーミングPC特有の「ゴツさ」はあまり感じられません

かなりスリムに作られているので、ゲーミングPC特有の「ゴツさ」はあまり感じられません

 

重量は実測で2.161kgでした。電源アダプターは572g

重量は実測で2.161kgでした。電源アダプターは572g

ノングレアでも映像にメリハリのある液晶ディスプレイ

液晶ディスプレイのサイズは15.6型で、解像度は1920×1080ドット

液晶ディスプレイのサイズは15.6型で、解像度は1920×1080ドット

 

液晶ディスプレイのサイズは15.6型で、解像度は1920×1080ドット

光沢なしのノングレアパネルを採用しています。ノングレアパネルは通常コントラストがやや低めなのですが、黒が引き締まっており、コントラストが高めに調整されている印象です

 

輝度はそれほど高くはありませんが、ゲームには十分な明るさです。フルHDの液晶ディスプレイでは、細部まで精細に映しだされます

輝度はそれほど高くはありませんが、ゲームには十分な明るさです。フルHDの液晶ディスプレイでは、細部まで精細に映しだされます

 

色合いは若干青みが強く出ていました。気になるようなら、コントロールパネルの「色の調整」から色合いを変更するといいでしょう

色合いは若干青みが強く出ていました。気になるようなら、コントロールパネルの「色の調整」から色合いを変更するといいでしょう

 

視野角はそれほど広いわけではありませんが、角度を変えても急激に色が落ち込むことはありません。カタログには明記されていませんが、VAパネルのような印象です

視野角はそれほど広いわけではありませんが、角度を変えても急激に色が落ち込むことはありません。カタログには明記されていませんが、VAパネルのような印象です

キーボードはやや狭めながら指への負担が少ない

キーボードはテンキー付き。キーピッチは実測で18.5mm前後でした。15.6型のキーボードとしては、やや小さめです

キーボードはテンキー付き。キーピッチは実測で18.5mm前後でした。15.6型のキーボードとしては、やや小さめです。キーストロークは実測で約1.5mm。タイプ音が小さく底打ち感がないのが好印象でした

 

タッチパッドは十分なサイズ。ただしゲーム中に反応してしまうことがあるので、Fnキー+F1キーを押して無効化しておきましょう

タッチパッドは十分なサイズ。ただしゲーム中に反応してしまうことがあるので、Fnキー+F1キーを押して無効化しておきましょう

映像出力は3系統! 充実のインターフェース

右側面にはSDメモリーカードスロット、USB3.0×2、有線LAN端子を用意

右側面にはSDメモリーカードスロット、USB3.0×2、有線LAN端子を用意

 

左側面にはアナログRGB(VGA)、オーディオ端子類、USB2.0が用意されています。SIMスロットは利用できません

左側面にはアナログRGB(VGA)、オーディオ端子類、USB2.0が用意されています。SIMスロットは利用できません

 

背面にはHDMI、MiniDisplayPort、USB3.0、電源コネクター

背面にはHDMI、MiniDisplayPort、USB3.0、電源コネクター。3系統の映像出力が用意されていますが、残念ながらトリプルディスプレイでゲームを楽しめるほどの性能はありません

 

メモリーカードスロットは、全体がすっぽり収まるタイプです

メモリーカードスロットは、全体がすっぽり収まるタイプです

 

端子間は比較的余裕があり、ケーブル類を挿しても干渉することはありませんでした

端子間は比較的余裕があり、ケーブル類を挿しても干渉することはありませんでした

 

なおLev-15FH058-i7-LFは光学ドライブに対応していない点に注意してください。主なスペックは以下の表のとおりです。

 

Lev-15FH058-i7-LFの主なスペック
OS Windows 10 Home 64ビット
CPU Core i7-6700HQ(2.60GHz)
チップセット Intel HM170 Express
メモリー DDR3L-1600  8GB(オプションで16GBに増設可能)
グラフィックス NVIDIA GeForce GTX950M(2GB)/Intel HD Graphics 530
ストレージ 500GB HDD(オプションで容量変更やSSDの選択が可能)
光学ドライブ なし
ディスプレイ 14型、1920×1080ドット、光沢なし
無線通信機能 IEEE 802.11 ac/a/b/g/n(最大867Mbps)+ Bluetooth 4.2
Webカメラ 200万画素
主なインタフェース USB3.0×3、USB2.0×1、HDMI、miniDisplayPort、アナログRGB(VGA)、有線LAN、SD/SDHC/SDXC対応メモリーカードスロット、ヘッドホン出力、マイク入力、S/PDIF
バッテリ駆動時間(JEITA2.0) 約2.6時間
本体サイズ/重量 幅385×奥行き268×高さ25mm/2.21kg

汎用性とコストパフォーマンスに優れるモデル

ということで、今回はパソコン工房のLev-15FH058-i7-Lシリーズについてレビューしました。ひととおり検証してみて感じたのは、細部まで気を使っており、ていねいに仕上げられているという点です。各部の使い勝手に優れるのはもちろんのこと、インターフェースが充実している点や無線LANが最大867Mbpsの11acに対応している点などを見ると、使いやすさと快適さがちゃんと考慮されていることがわかります。

 

使いやすさや快適さを考慮されたていねいな仕上がりのLev-15FH058-i7-LF

使いやすさや快適さが考慮された、ていねいな仕上がりのLev-15FH058-i7-LF

 

これで標準モデルが税別8万9980円ですから、かなりお買い得です。ゲームだけでなくクリエイティブな作業も楽々とこなせるパワーを持っているので、コストパフォーマンスはかなり高いと言えます。

 

より快適に使いたい場合はプラス4980円でメモリー容量を16GBにアップグレードしたり、プラス5980円でHDDをSSDに交換するといいでしょう。もちろんとことん最高性能を追求するのも大いにアリです。オールマイティーに使える実用的なゲーミングノートPCを探している人におすすめします。

 

なおLev-15FH058-i7-Lシリーズは、パソコン工房のサイトから購入できます。カスタマイズオプションの詳細や支払い方法、納期については、公式サイトでご確認ください。

 

リンク

  • Lev-15FH058-i7-Lシリーズ(パソコン工房)
    icon

 

タイトルとURLをコピーしました