アフィリエイト広告

ドスパラMagnate IM 8GB/i5-11400搭載モデルレビュー:第11世代Core i5搭載の良コスパなミニタワー型PC

Magnate IM 8GB/i5-11400搭載モデル
ドスパラで販売されていた「Magnate IM 8GB/i5-11400搭載モデル(以下、”Magnate IM”)」は、第11世代Core i5-11400を搭載するミニタワー型のデスクトップPCです。すでに販売が終了していますが、2022年2月頭ごろまで、6万3100円(本体価格5万9800円+送料3300円)で販売されていました。専用グラフィックス機能は非搭載であるものの、価格のわりに性能が高い良コスパな機種です。

 

Magnate IM 8GB/i5-11400搭載モデル

Magnate IM 8GB/i5-11400搭載モデル ※ディスプレイは別売り

 

この記事ではメーカーからお借りした実機を使って、本体の外観や機能、実際の性能についてレビューします。

 

スペック

CPU Core i5-11400
チップセット Intel H510
メモリー 8GB ※スロット2基、最大64GB、DDR4-3200
ストレージ 256GB SSD
グラフィックス UHD 730
フォームファクター Micro ATX
M.2スロット 1 (ストレージ用×1)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
ドライブベイ 5インチ×2、3.5インチ×2、3.5インチシャドウベイ×2
拡張スロット PCI Express x16 ×1、PCI Express x1 ×2
通信 1000BASE-T対応有線LAN
インターフェース USB3.0×4(前面2+背面2)、USB2.0×4、PS/2×2、HDMI、DisplayPort、VGA(D-sub15ピン)、オーディオ端子類
電源 450W 80PLUS BRONZE
サイズ / 重量 幅190×奥行き420×高さ360mm / 約7.8kg
重量 約15kg(最大構成時)
付属品 USBマウス、USBキーボード、電源ケーブルなど
オフィス なし ※オプションで追加可能

本体デザイン

外観について

Magnate IM 外観

Magnate IMの外観。デスクトップPCとしては一般的なミニタワー型

 

Magnate IM サイズ

ボックスティッシュとのサイズ比較

 

Magnate IM 前面

前面と背面。本体の幅は19cm

 

Magnate IM 側面

左側面(左)と右側面(右)。奥行きは42cmで、高さは36cm

 

Magnate IM 底面

底面部

インターフェースについて

 

Magnate IM 前面

前面のインターフェース

  • ① DVDスーパーマルチドライブ
  • ② USB3.0
  • ③ ヘッドホン出力/マイク入力
  • ④ リセットボタン
  • ⑤ 電源ボタン

 

Magnate IM ODD

DVDの再生と書き込みが可能

 

Magnate IM 背面

背面のインターフェース

  • ① PS/2(マウス/キーボード用)
  • ② HDMI
  • ③ DisplayPort
  • ④ VGA(D-sub15ピン)
  • ⑤ USB2.0
  • ⑥ USB3.0
  • ⑦ USB2.0
  • ⑧ 有線LAN
  • ⑨ オーディオ端子類

分解方法とパーツ交換について

Magnate IM 本体内部

右側面のパネルを外すと、本体内部にアクセスできます

 

Magnate IM マザーボード

マザーボードはASUS製のMicro ATX

 

Magnate IM メモリースロット

メモリースロットは2基

 

Magnate IM 電源

電源は450Wの静音タイプ

 

Magnate IM スロット

スロット類は①ストレージ用M.2スロット、②PCI Express x16、③PCI Express x1、④PCI Express x1

 

Magnate IM ドライブベイ

ドライブベイは5インチ×2、3.5インチ×2、シャドウベイ×2

ベンチマーク結果

試用機のスペック

CPU Core i5-11400
メモリー 8GB
ストレージ 256GB SSD
グラフィックス UHD 730(CPU内蔵)

※各種ベンチマークテストは、Windows 10の電源プランを「高パフォーマンス」に設定した上で実施しています
※ベンチマーク結果はパーツ構成やタイミング、環境、個体差などの要因で大きく変わることがあります

CPU性能

CPUとしては、第11世代のCore i5-11400が使われています。すでに第12世代のCoreプロセッサがリリースされていますが、性能的にはまだまだ十分高性能。当サイトの検証データが少ないため性能が低いように見えますが、ノートPCと比較すると第11世代Coreプロセッサ(Tiger Lake UP3)以上で、ゲーミングノートPC並みのパフォーマンスです。

CPUの性能

CPU CINEBENCH R20 CPUスコア
Core i7-11700K
5741
Core i7-10700KF
4922
Core i7-10700
3856
Core i5-11400
3397
Core i5-10400
3176

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

グラフィックス性能

グラフィックス機能としては、CPU内蔵のUHD Graphics 730が使われます。旧世代CPU内蔵のUHD 630に比べて性能は上ですが、グラフィックス機能としてはかなり低め。とは言え、ゲームやクリエイター向けソフトを使わなければ問題ありません。

 

GPUの性能 (DirectX 11、フルHD)

GPU 3DMark Fire Strike Graphicsスコア
GTX 1650
9005
Radeon
4328
Magnate IM(UHD 730)
1931
UHD 630
1329

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

PCを使った作業の快適さ

PCMark10は、PCを使った軽めの作業の快適さを計測するベンチマークテストです。テスト結果の比較用にエントリーGPU搭載の▶Inspiron 3891(Core i5-11400+8GBメモリー+GTX 1650 SUPER)と、ミドルハイGPU搭載の▶G-Master Hydro Z590-Mini(Core i7-11700K+16GBメモリー+RTX 3070)の結果もまとめました。

 

テストでは目標値を超えるスコアが出ています。ビジネス利用のテストではやや低めの結果が出ていますが、よっぽど大きいデータを扱わない限り問題はありません。コンテンツ制作のテストではなんとか目標値をクリアーする程度でしたが、専用GPUを搭載していないPCとしてなら十分でしょう。

 

PCMark 10ベンチマーク結果

テスト スコア
Essentials
(一般的な利用)
目標値:4100
Magnate9728
Inspiron9750
G-Master10912
Productivity
(ビジネス利用)
目標値:4500
Magnate6650
Inspiron9127
G-Master9188
Digital Contents Creation
(コンテンツ制作)
目標値:3450
Magnate4297
Inspiron7322
G-Master12282

※スコアの目安はPCMark 10公式サイトによるもの

ゲーム系ベンチマーク結果

ごく軽いドラクエ10ベンチでは快適との評価でしたが、中量級~重量級のタイトルでは軒並み厳しい結果が出ています。基本的にゲームのプレーは考えないほうがいいでしょう。ただしMagnate IMに推奨電源300~450Wのグラボを追加すれば、ゲームを楽しむことはできます。

FF15ベンチ (重い / DX11)

FF15ベンチ

ベンチマーク結果

画質 スコア / 平均FPS
最高品質 ※計測不能
高品質 904 / 動作困難
標準品質 1209 / 動作困難

※スコアが「6000」以上で「快適」

FF14ベンチ:漆黒のヴィランズ (やや重い / DX11)

FF14ベンチ

ベンチマーク結果

画質 スコア / 平均FPS
最高品質 1435 / 9.38 FPS
高品質 1607 / 10.5 FPS
標準品質 2764 / 18.8 FPS

※1920×1080ドットの結果。平均60 FPS以上が快適に遊べる目安

ドラクエXベンチ (超軽い / DX9)

ドラクエXベンチ

ベンチマーク結果

画質 スコア / 評価
最高品質 6348 / 快適
標準品質 7996 / とても快適
低品質 9583 / とても快適

※1920×1080ドットの結果

十分な性能と拡張性

Magnate IM 感想

 

CPU性能はなかなか高く、拡張性も十分。電源は450Wなので、ミドルレンジクラスのグラボまでなら利用できます。このまま使うのもアリですし、グラボやメモリー、ストレージ等を追加して自分好みにアップグレードするのもいいでしょう。非常にコスパの高い機種だっただけに、販売が終了したのが惜しまれます。

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのTwitterアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする

関連記事

デスクトップPCレビュー一覧

タイトルとURLをコピーしました