アフィリエイト広告

マウス m-Book E410 レビュー:税込4万円台からの格安スタンダードノートPC

マウス m-Book E410 レビュー

マウスコンピューターのm-Book E410Fシリーズは、14インチの液晶ディスプレイを搭載したひと周りコンパクトなスタンダードノートPCです。最大の魅力は格安ノートPCとしてはコスパが高い点。CPU性能はそこそこ高めでありながら、最安モデルなら税込でも4万円台で購入できます。

 

m-Book E410 スペック概要

【主なスペック】CPU:Celeron N4100 メモリー:4/8GB ストレージ:SSD/HDD ※デュアル対応 画面:14インチ、1366×768ドット

 

格安ノートPCのなかにはSSD付きで3万円台のモデルもありますが、m-Book E410で使われているCeleron N4100はCPU性能がワンランク上です。そのぶん複雑な作業を、速やかに終わらせることができます。

 

CPU性能比較(CPU Mark)

名称 開発コード コア数 PassMark CPU Markスコア
Core i3-7100U Kaby Lake 2
3785
Core i3-6006U Sky Lake 2
3175
Celeron N4100 Gemini Lake 4
2567
Celeron 3865U Kaby Lake 2
2035
Celeron N4000 Gemini Lake 2
1553
Celeron N3350 Apollo Lake 2
1264

 

m-Book E410の注目ポイント

HDD+SDDの同時利用に対応

HDD+SDDの同時使用が可能

大容量のHDDとアクセスが高速なSSDを同時に搭載できます(要追加オプション)。空き容量を気にすることなく、しかもサクサク快適に使えるのでおすすめ!

眼に優しい非光沢

m-Book E410 ノングレア

液晶ディスプレイは光の映り込みを抑えた非光沢(ノングレア)タイプ。長時間の作業でも眼が疲れにくい点がメリットです。

 

この記事ではm-Book E410の実機を使って、本体デザインや使い心地、ベンチマーク結果などをレビューします。

 

 

m-Book E410

m-Book E410

税込4万6224円~

 

公式サイトを見る
icon

※価格や構成は変更される場合があります

 

関連記事

  • マウスコンピューターのノートPC「m-Book」シリーズまとめ
  • 初心者におすすめのノートPCまとめ
  • 新品で2~4万円台の安いノートパソコンおすすめ機種

スペックとラインナップ

m-Book E410のスペック

OS Windows 10 Home
CPU Celeron N4100
メモリー 4~8GB(最大8GB)
ストレージ SSD / HDD ※デュアル可
グラフィックス Intel UHD Grahpics 600
光学ドライブ なし
ディスプレイ 14インチ、1366×768ドット、非光沢、タッチ非対応
通信機能 IEEE802.11a/b/g/n/ac対応無線LAN、Bluetooth 5、1000BASE-T対応有線LAN
インターフェース USB3.0(フルサイズ)×1、USB3.0(Type-C)×1、USB2.0×1、VGA(D-sub15ピン)、HDMI、有線LAN、SD/SDHC/SDXC対応メモリーカードスロット、ヘッドホン出力/マイク入力
セキュリティ機能 セキュリティースロット、TPM 2.0、マカフィー リブセーフ(60日体験版)
カメラ 100万画素
サイズ/重量 幅340×奥行き243.5×高さ32.1mm(突起物含む)/約1.6~1.7kg
オフィス オプション
バッテリー駆動時間 6.8時間

※2018年10月4日時点。構成は変更される場合があります

ラインナップ

m-Book E410シリーズには、メモリー容量やストレージ容量の異なる5種類のモデルが用意されています。それぞれの主な仕様と価格は以下のとおり。64GB SSD搭載でもっとも安いm-Book E410ENについてはパーツカスタマイズには対応していないものの、そのほかのモデルではメモリー容量やストレージ構成などを変更可能です。

 

ラインナップ(全5モデル)

m-Book E410EN 人気! ※カスタマイズ非対応
Celeron N4100 4GBメモリー 税込4万6224円
m-Book E410BN
Celeron N4100 4GBメモリー 500GB HDD 税込5万4864円
m-Book E410SN-S1
Celeron N4100 4GBメモリー  税込5万4864円
m-Book E410XN-S2
Celeron N4100 8GBメモリー 税込6万4584円
m-Book E410XN-M2SH2
Celeron N4100 8GBメモリー 256GB SSD 1TB HDD 税込7万3224円

※2018年10月4日時点。価格や構成は変更されることがあります

ベンチマーク結果

今回の検証では、m-Book E410シリーズのなかでも一番人気のm-Book E410ENを使いました。主なスペックは以下の表のとおりです。なおベンチマーク結果はパーツ構成や環境、タイミング、個体差などの要因で大きく変わることがある点をあらかじめご了承ください。

 

試用機のスペック

OS Windows 10 Home
CPU Celeron N4100
メモリー 4GB
ストレージ 64GB SSD(SATA)
グラフィックス Intel UHD Graphics 600(CPU内蔵)

ストレージ性能

試用機で使われていた64GB SSDはSATA接続タイプで、標準的なSATA接続SSDに比べるとアクセス速度はグッと落ちます。これは、容量が小さくなるほどアクセス速度が低下するSSDの特性によるものです。

 

m-Book E410 SSDのアクセス速度

64GB SSDのアクセス速度

 

ストレージのアクセス速度

ストレージのアクセス速度の違い

 

とは言え、ウィンドウズの快適さに強く影響する4KiBのテストではHDDを大きく上回っています。試しに起動時間(電源をオンにしてからデスクトップが表示されるまでの時間)を計測したところ、標準的なHDD搭載ノートPCの半分以下の時間でした。64GBではSSDとしての性能は少し物足りませんが、HDDよりもはるかに快適に使えます。

 

CrystalDiskMark

500GB HDDのアクセス速度 ※Inspiron 15 3000(3573)の結果

 

起動時間の計測結果(手動による計測)

1回目 2回目 3回目 4回目 5回目 平均
m-Book E410EN 15.2秒 14.8秒 14.6秒 14.7秒 14.8秒 14.82秒
Inspiron 15 3000(3573) 44.5秒 35.2秒 46.8秒 35.5秒 33.2秒 39.04秒

 

64GBの容量は多いとは言えませんが、写真や動画を大量に保存しなければ十分です。常時10GB程度の空き容量を残しておけば、Windows 10の大型アップデートも乗り切れるでしょう。容量の大きいファイルは、SDメモリーカードや外付けHDDなどに保存することをおすすめします。

 

m-Book E410 Cドライブの空き容量

初期設定とWindows Updateを行なったあとのCドライブの空き容量は35.6GB

 

m-Book E410 不要なアプリ

初期設定後に自動的にインストールされたアプリのなかから、容量の大きいものを根こそぎ削除してみます

 

m-Book E410 アプリ削除後のCドライブの空き容量

アプリを削除することで空き容量が1.7GB増えました

 

それでも容量不足が心配な場合は容量の大きいSSDを搭載したモデルを選んだり、パーツカスタマイズでHDDを追加するといいでしょう。m-Book E410は格安モデルではありますが、SSD+HDDのデュアルストレージ構成に対応している点が特徴です。

CPU性能

m-BooK E410シリーズでは、CPUとしてCeleron N4100が使われています。PCに詳しい人なら「Celeronってショボいんじゃない?」と考えていると思いますが、最近のCeleronは実はけっこう高性能なんです。

 

たとえばCPU性能を計測するベンチマークテストでは、現在販売中のノートPCでも使われているCore i3-6006Uを上回っています。

 

CPU性能比較(マルチコア)

名称 CINEBENCH R15スコア マルチコア
Core i5-8250U
566
Core i5-7200U
328
Core i3-7100U
253
m-Book E410(Celeron N4100)
240
Core i3-6006U
212

※そのほかのCPUのスコアは当サイト計測の平均値

 

ただしほかのベンチマークソフトでは、異なる結果が出ています。これはCPUの評価方法が異なるためです。

 

CPU性能比較(CPU Mark)

名称 PassMark CPU Markスコア
Core i5-8250U
8367
Core i5-7200U
4949
Core i3-7100U
3785
Core i3-6006U
3175
m-Book E410(Celeron N4100)
2571

※そのほかのCPUのスコアは当サイト計測の平均値

 

実際のところ総合性能では少し及ばないものの、Celeron N4100は旧世代のCore i3に迫るパフォーマンスと考えてもいいでしょう。このように、最近のCeleronは十分使えるレベルなのです。

 

関連記事

Celeron N4000/N4100の性能解説

3D性能

ゲームの快適さに影響する3D性能は、かなり控えめです。Core i7やCore i5などの上位CPUであれば軽めの3Dゲームはなんとかプレーできますが、m-Book E410で使われているCeleron N4100ではかなり厳しいと考えたほうがいいでしょう。

 

3D機能の性能比較

名称 グラフィックス機能 3DMark Fire Strikeスコア
Core i7-8550U Intel UHD Graphics 620
1071
Core i5-8250U Intel UHD Graphics 620
1017
Core i3-7100U Intel HD Graphics 620
676
m-Book E410(Celeron N4100) Intel UHD Graphics 600
368

 

実際のゲームの快適さを計測するゲーム系ベンチマークでも、プレーには厳しい結果が出ています。ただし2D描画主体のごく軽いゲームやブラウザーゲーム、レトロゲームなどであれば問題なくプレー可能です。

 

ゲーム系ベンチマーク結果(1280×768ドット)

FF14ベンチ FF14:紅蓮のリベレーター(DX11) ※やや重いゲーム
最高品質 高品質(ノートPC) 標準品質(ノートPC)
1087(設定変更が必要)※6.745 FPS 1093(設定変更が必要)※6.765 FPS 1473(設定変更を必要)※9.575 FPS
ドラゴンクエストX ドラゴンクエストX ※軽いゲーム
最高品質 標準品質 低品質
2219(やや重い) 2884(やや重い) 3920(普通)

バッテリー駆動時間計測結果

当サイトでの計測方法でバッテリー駆動時間のテストを行なったところ、最大で6時間18分という結果となりました。公称値はもうちょっと長い程度ですので、おそらくBBenchのテストと同じような条件で計測したものと思われます。

 

バッテリー駆動時間のテスト結果

公称値 6.8時間
BBenchによる計測 6時間18分
PCMark 8による計測 4時間32分

※テストの条件や計測方法についてはコチラ

 

BBenchのテストはバッテリー消費が非常に少ないため、実際の利用では駆動時間はもっと短くなるでしょう。負荷が非常に高いPCMark 8のテストでは約4時間半ですので、その中間あたりの5時間半程度と考えておくといいかもしれません。

 

駆動時間はそれほど長くはありませんが、モバイル向けのモデルではないのでそれほど大きな問題ではないはずです。

本体の大きさやデザイン

m-Book E410は税込でも4万円台、税別なら3万円台の格安ノートPCです。本体デザインの仕上がりはそれなりで、価格相応と言っていいでしょう。ただ、見た目にこだわらないならコスパの高さは抜群です。

 

m-Book E410 本体カラー

本体カラーはメタリック調のダークグレー

 

m-Book E410 ボディの素材

ボディは樹脂(プラスチック)製。光が当たると暗いシルバーのように見えます

 

m-Book E410 強度

樹脂製のボディは、強度がそれほど高くはありません。一方向(写真では中央)から強い力が加わるとやや歪みます

 

m-Book E410 フォルム

底面部分がやや持ち上がって、斜めに傾いています

 

m-Book E410 底面

底面部はブラック

 

m-Book E410 バッテリー

バッテリーは取り外し可能

 

m-Book E410 キーボード面

キーボード面はダークグレー。液晶ディスプレイのベゼル(枠)はブラック

 

m-Book E410 ベゼル幅

ベゼル幅は左右15mmで、上部が21mm。太くも細くもなく、標準的なデザインです

 

本体サイズは、比較的コンパクトです。ノートPCで一般的な15.6インチタイプよりもふた周り以上小さく、設置に場所をとりません。底面部のバッテリーが出っぱっているため設置時の高さは3cm以上ですが、据え置きで使うなら特に問題ないでしょう。

 

m-Book E410 本体サイズ

接地面積

 

m-Book E410 サイズ感

サイズ感としてはA4サイズよりもふた周り大きい程度

 

m-Book E410 前面と背面

前面(上)と背面(下)。底面部のバッテリーが出っぱっているため、背面側は厚くなっています

 

m-Book E410 設置時の高さ

設置時の高さは実測で31mm

 

m-Book E410 重量

重量は公称値で1.6~1.7kg、実測では1.596kgでした

 

ノートPCの平均重量

画面サイズ 平均重量
11.6インチ 1.126kg
12.5インチ 1.131kg
13.3インチ 1.253kg
14インチ 1.518kg
15.6インチ 2.174kg
ノートPC全体 1.551kg

※2017年12月~2018年5月に当サイトが検証したノートPC(2-in-1を含む) 50台ぶんの実測値より

 

m-Book E410 電源アダプター

付属のm-Book E410 電源アダプター。重さは実測で217g

画面の色と見やすさ

液晶ディスプレイのサイズは14インチです。15.6インチよりもひと回り小さいのですが、見づらくはありません。これは解像度が1366×768ドットで、文字が大きく表示されるためでしょう。

 

m-Book E410 液晶ディスプレイのスペック

画面サイズは14インチで、解像度は1366×768ドット

 

映像はやや青みがかっており、コントラスト(色のメリハリ)は低めです。スマホなどで使われているIPSパネルほど自然な色合いではありませんが、内容は普通に確認できます。色にこだわらない人であれば、問題なく使えるはず。

 

m-Book E410 映像品質

写真を表示した様子。やや青みが強く、コントラストが低め

 

m-Book E410 映像品質

写真によっては色味は全然気になりません

 

m-Book E410 ガンマカーブ

i1Display Proによる映像のガンマカーブ。青い線が下に突出しているのは、青みが強いことを表わします

 

m-Book E410 画面の明るさ

画面は特別明るいわけではありませんが、作業には十分な明るさです

 

画面は光沢のないノングレア仕上げです。光の映り込みが抑えられるので眼が疲れにくく、長時間の作業に向いています。

 

m-Book E410 ノングレア

非光沢と光沢の違い

キーボードの使いやすさ

キーボードはテンキーなしの日本語配列です。バックライトには対応していません。キーピッチは18.75mmで、理想とされる19mmよりもわずかに小さい程度。実際に使ってみたところ、窮屈さは感じませんでした。

 

m-Book E410 キーボード

m-Book E410のキーボード

 

気になるのはEnterキー周辺の配列です。カーソルキーがEnterキーの下にあり、右Shiftキーがかなり小さくなっています。また右Ctrlキーの場所も、左側に寄せられています。さらにEnterキー左側のキーが横長になっているため、Enterキーが少し遠く感じました。慣れるまでちょっと時間がかかりそうですが、価格が安いことを考えればこのあたりは仕方がないでしょう。

 

m-Book E410 配列で気になる部分

キー配列で気になる部分

 

タイプ感は悪くありません。むしろ格安ノートPCとしては優れた仕上がりです。キーストローク(キーを押し込む深さ)は1.8mmで、ノートPCの標準(1.5mm)よりも深め。入力時に多少のグラつきとたわみがありましたが、安定感のあるしっかりとした作りです。

 

m-Book E410 キーストローク

キーストロークは約1.8mm。クリック感は軽めながらも、しっかりとした手応えがあります

 

キーのタイプ音はそれほどうるさくはないのですが、とても静かというほどではありません。軽い力で入力すると「トクトクトク」と控えめな音が聞こえます。強いタッチだと「ドスドス」と響くので、静かな場所では軽めのタッチを意識するといいでしょう。

 

m-Book E410 タイプ音

軽いタッチならタイプ音はあまり気になりません

 

m-Book E410 タッチパッド

タッチパッドは誤操作の少ないボタン分離型タイプ

端子類の種類と使いやすさ

インターフェース(端子類)は、14インチタイプとしては充実しています。USB端子は合計3ポートで、うち1ポートはUSB Type-C。さらにビジネスシーンで使う機会が多い有線LANやVGA(D-sub15ピン)にも対応しています。ただし光学ドライブには非対応である点に注意してください。

 

m-Book E410 左側面

左側面のインターフェース

  • ① セキュリティースロット ※盗難防止用
  • ② 電源コネクター
  • ③ HDMI
  • ④ USB3.0
  • ⑤ USB3.0(TYpe-C)
  • ⑥ ヘッドホン出力/マイク入力

 

m-Book E410 右側面

右側面のインターフェース

  • ① USB2.0
  • ② ※非使用
  • ③ SDメモリーカードスロット
  • ④ VGA(D-sub15ピン)
  • ④ 1000BASE-T対応有線LAN

安いのにけっこう使える高コスパPC

ということで、今回はm-Book E410のレビューをお届けしました。

 

3~4万円台の格安ノートPCは性能がいまひとつで動きが遅いものが多いのですが、m-Book E410は比較的キビキビと動きます。格安PC向けとしては高性能なCeleron N4100と、HDDよりも高速なSSDの組み合わせが効いているのでしょう。体感的にはCore i3-6006U+HDD搭載モデルよりも快適です。

 

今回は64GB SSD+4GBメモリーのモデルを試用しましたが、SSDやメモリーの容量を増やせばさらに快適に使えるでしょう。Celeron N4100はCore i3よりも性能が劣りますが、ストレージやメモリーの組み合わせによってはCore i3搭載ノートPCと同等以上のパフォーマンスを発揮できるはずです。動画編集や高度な計算作業には向いていませんが、オフィスを使った文書作成やネットの調べ物など、普段使いやビジネス用途に向いています

 

しかもその上、Core i3搭載ノートPCよりも安いのは大きな魅力。コスパの高い格安ノートPCを探している人にオススメのモデルです。

 

m-Book E410 まとめ

格安ノートPCのなかではワンランク上の快適さ

 

m-Book E410のまとめ

  • 最安モデルは税込4万円台!
  • インターフェースが豊富
  • CPU性能がそこそこ高い

 

m-Book E410

m-Book E410

税込4万6224円~

 

公式サイトを見る
icon

※価格や構成は変更される場合があります

 

当サイトでは高性能ノートPCから2~3万円台の格安ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証しています。記事の更新情報は当サイトのtwitterアカウントでお知らせするので、フォローしていただくことをおすすめします。

 

関連記事

  • マウスコンピューターのノートPC「m-Book」シリーズまとめ
  • 初心者におすすめのノートPCまとめ
  • 新品で2~4万円台の安いノートパソコンおすすめ機種
タイトルとURLをコピーしました