アフィリエイト広告

ROG Flow X16 (2022)GV601レビュー:Zen3+&ミニLED搭載の16インチゲーミング2-in-1

ROG Flow X16 (2022)GV601レビュー

ASUSの「ROG Flow X16 (2022)GV601(以下、”ROG Flow X16 GV601″)」は、16インチ2560×1600ドットのディスプレイを搭載する2-in-1タイプのゲーミングノートPCです。Zen3+世代のRyzen 7 6800HSとGeForce RTX 30シリーズを搭載するミドルレンジ~ハイミドルクラスで、人気ゲームを快適にプレー可能。さらにミニLEDによる鮮やかな映像やNキーロールオーバーのキーボードなど、ゲーマー向けの機能が盛り込まれています。

 

ROG Flow X16 (2022)GV601

ROG Flow X16 GV601

この記事ではメーカーからお借りした実機を使って、デザインや性能、実際の使い心地などをレビューします。

ROG Flow X16 GV601

ROG Flow X16 (2022)GV601

スペック

OS Windows 11 Home
ディスプレイ 16インチ 2560×1600 165Hz 3ms 光沢 タッチ対応 DisplayHDR 1000対応 DCI-P3 100%
CPU Ryzen 7 6800HS
メモリー 16GB DDR5-4800
ストレージ 512GB / 1TB NVMe SSD
グラフィックス RTX 3060(6GB)/ RTX 3070 Ti(8GB)
通信 11a/b/g/n/ac/ax、Bluetooth 5.1
インターフェース USB3.2 Gen2 Type-C×2(USB PD / 映像出力対応)、USB3.2 Gen2×2、ROG XG Mobileインターフェイス、HDMI、microSDカードスロット、ヘッドセット端子
生体認証 顔認証用IRカメラ
サイズ / 重量 幅355×奥行き243.5×高さ22.9mm / 約2.15kg
バッテリー 4セル 90Wh 約7.9時間駆動

本体デザイン

ROG Flow X16 GV601 天板

本体カラーはオフブラック。ボディはマグネシウムまたはアルミニウムマグネシウム合金のような感触です

 

ROG Flow X16 GV601 本体

表面に斜めのラインが描かれており、角度によって表情が変わる点がユニーク。指紋の跡は少し目立ちます

 

ROG Flow X16 GV601 キーボード

キーボード面もブラック。剛性に優れるアルミ素材が使われています

 

ROG Flow X16 GV601 バックライト

キーボードはRGBバックライトに対応。標準収録のソフトで、発光パターンを変更できます

 

ROG Flow X16 GV601 ベゼル

ベゼルは2-in-1タイプとしてはかなり細め。画面周りがとてもスッキリとしています

 

ROG Flow X16 GV601 2-in-1

画面を360度回転させられるタイプの2-in-1

 

ROG Flow X16 GV601 2-in-1

お気に入りのゲーミングデバイスを使えるほか、テントモードだと底面部の吸気口が接地面でふさがれないためエアフローが改善する効果があります

 

ROG Flow X16 GV601 インターフェース

左側面のインターフェース。中央付近にはROG XG Mobileインターフェイスが用意されており、別売りのGPUドックを利用可能です

 

ROG Flow Z13 ROG XG Mobile

外付けGPU(eGPU)ボックスとして利用するROG XG Mobile

 

ROG Flow X16 GV601 インターフェース

右側面のインターフェース。主な端子類が左右に配置されているので、本体の両脇がケーブルでゴチャつきやすいかもしれません

 

ROG Flow X16 GV601 電源アダプター

電源アダプターは240Wの丸口タイプ。重さは709gでけっこう重め

 

ROG Flow X16 GV601 スピーカー

スピーカーは1W×4構成。4つのうちふたつは底面部に配置されています

 

ROG Flow X16 GV601 スピーカー

残りのふたつはおそらくキーボード両脇あたり。音の広がりがよく、解像感も高め。ノートPCとしてはかなり高音質です。ただし重いゲームのプレー中は駆動音が大きいので、ゲーミングヘッドセットの着用を推奨します

 

ROG Flow X16 GV601 排気口

排気口は本体背面と右側面

 

ROG Flow X16 GV601 底面

底面部には吸気口

サイズと重量

ROG Flow X16 GV601 サイズ

本体サイズは横35.5cm、縦24.35cm

 

ROG Flow X16 GV601 大きさ

A4ノート(ピンク)とB5ノート(ブルー)とのサイズ比較。大きさ的にはB4サイズよりもひと回り小さい程度。数値的にはけっこう大きいのですが、16インチタイプとしてはコンパクトです

 

ROG Flow X16 GV601 インターフェース

厚さは実測で21.5mm(突起部を除く)

 

ROG Flow X16 GV601 背面

本体背面。ゴム足(突起部)を含めた設置時の高さは24.8mm。スペック的には3cm超えでもおかしくないレベルですが、なかなかスリムです

 

ROG Flow X16 GV601 重さ

重さは実測で2.168kg。ゲーミングノートPCとしては標準的な重さ

ディスプレイについて

ROG Flow X16 GV601 画面サイズ

ディスプレイは16インチで、解像度は2560×1600ドット。アスペクト比16:10の高精細タイプです

 

ROG Flow X16 GV601 ディスプレイ

パネルには最新技術である「ミニLED」が使われています。バックライトを微細化することで細かな明暗コントロールが可能となり、従来の液晶よりも高いコントラストが可能となりました

 

ROG Flow X16 GV601 映像品質

映像は非常に色鮮やかで、有機ELかと思うほど。特に従来の液晶よりも”黒”がしっかり黒っぽく出ています。さらにVESA DisplayHDR 1000対応。HDR対応ゲームでは白が飛ぶことなく細かな明暗がクッキリ映し出され、ゲーム映像が驚くほど鮮やかです

 

ROG Flow X16 GV601 色域

色域は公称値でDCI-P3 100%。クリエイティブワークにも利用できるほど高品質です

 

ROG Flow X16 GV601 リフレッシュレート

リフレッシュレートは最大165Hzで、応答速度は3ミリ秒。ゲーミングノートPCでは応答速度は通常4~6ミリ秒程度。より残像と遅延のない映像で、本格的なプレーを楽しめます

 

ROG Flow X16 GV601 リフレッシュレート

カジュアルゲーマーの筆者が実際にゲームをプレーしてみたところ映像の動きは非常に滑らかで、残像はまったく気になりませんでした

キーボードについて

ROG Flow X16 GV601 キーボード

キーボードはテンキーなしの日本語配列

 

ROG Flow X16 GV601 配列

Enterキー周辺で一部のキーが隣接しています

 

ROG Flow X16 GV601 キーボード

すべてのキー入力同時に認識できるNキーロールオーバー対応。複雑なキー操作でも誤認識なく利用できるゲーマー向けのキーボードです

 

ROG Flow X16 GV601 タイプ感

キーピッチは実測で18.8mm。標準値である19mmよりもわずかに狭いのですが、特に気になりませんでした。キーストロークは約1.7mmで、ノートPCとしては深めに作られています

 

ROG Flow X16 GV601 タイプ感

キーを押した瞬間のクリック感はやや軽めですが、ストロークが深いので手応えはしっかり感じられます。タイプ音は「タクタク」といった感じで、軽いタッチならけっこう静かです

ベンチマーク結果

試用機のスペック

CPU Ryzen 7 6800HS
メモリー 16GB
ストレージ 1TB NVMe SSD
グラフィックス RTX 3070 Ti (8GB)
最大グラフィックスパワー 125W

※ベンチマークテストはWindows 11の電源プランを「バランス」に設定した上で、標準収録ユーティリティー「Amoury Crate」で「Turbo」モードに変更。さらに電源アダプターを接続した状態で実施しています

※ベンチマーク結果はパーツ構成や環境、タイミング、個体差などさまざまな要因によって大きく変わることがあります

CPU性能

CPUとしては、AMD Zen3+世代のRyzen 7 6800HSが使われています。CPUベンチマークではインテルの第12世代Core i7 / i9には及ばなかったものの、前世代のRyzen 5000シリーズを上回る優秀な結果が出ています。ゲームはもちろん、動画編集などの重い処理にも適したパフォーマンスです。

 

CPUの性能差 (マルチコア性能)

CPU CINEBENCH R23 CPUスコア
Core i9-12900HX
21119
Core i7-12700H
15066
ROG Flow X16 GV60(Ryzen 7 6800HS)
13898
Ryzen 9 5900HX
12654
Ryzen 7 5800H
11346
Core i7-11800H
11123
Ryzen 5 5600H
8901
Core i5-11400H
7529

※10分間実行し続けた際の最終スコア。そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

グラフィックス性能

グラフィックス機能としては、ミドルレンジのGeForce RTX 3060とハイミドルのRTX 3070 Tiが使われています。今回試用したのはRTX 3070 Tiのモデルで、最大グラフィックスパワーは125Wに設定されていました。仕様上のGPUサブシステム電力は最大125Wではあるものの、Dynamic Boost2.0を使えばもう少し上乗せできるはずです。GPU的には余力がありそうですが、比較的薄い筐体であることを考えればこのあたりでも十分でしょう。

 

3Dベンチマーク結果を見ると、順当な結果が出ています。前世代のミドルハイであるRTX 3070を上回り、ハイエンド向けのRTX 3080に迫るパフォーマンスです。Time Spyのテストでは理想値の1万あたりの結果が出ていることから、WQHD(2560×1440ドット)ターゲットのGPUであると考えていいでしょう。

 

WQHD環境下におけるレイトレ性能のテストであるPort Royalでは、6000を少し超えている程度。タイトルにもよりますが、レイトレ有効ならフルHDあたりがターゲットだと思われます。

 

GPUの性能 (DirectX 12、WQHD)

GPU 3DMark Time Spy Graphicsスコア
RTX 3080 Ti
13493
RTX 3080
11612
ROG Flow X16 GV60(RTX 3070 Ti)
10357
RTX 3070
9707
RTX 2080
9599
RTX 3060
8297
RTX 2070
7660
RTX 2060
5860
GTX 1660 Ti
5626
RTX 3050 Ti
5207
RTX 3050
4426
GTX 1650 Ti
3686
GTX 1650
3178

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

 

GPUの性能 (DirectX 11、フルHD)

GPU 3DMark Fire Strike Graphicsスコア
RTX 3080 Ti
30787
RTX 3080
28274
ROG Flow X16 GV60(RTX 3070 Ti)
27297
RTX 3070
25161
RTX 2080
25078
RTX 3060
21476
RTX 2070
20037
RTX 2060
15685
GTX 1660 Ti
14451
RTX 3050 Ti
13528
RTX 3050
11051
GTX 1650 Ti
10123
GTX 1650
8758

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

 

GPUの性能 (レイトレーシング)

GPU 3DMark Port Royal Graphicsスコア
RTX 3080 Ti
8527
RTX 3080
7148
ROG Flow X16 GV60(RTX 3070 Ti)
6319
RTX 3070
5957
RTX 2080
5675
RTX 3060
4909
RTX 2070
4498
RTX 2060
3330
GTX 1660 Ti
1487
RTX 3050 Ti
585
RTX 3050
537

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

 

なおRyzen 7 6800HSはRDNA2アーキテクチャベースの内蔵グラフィックス「Radeon 680M」により、グラフィックス性能が大きく向上しているとのこと。しかし今回の検証では設定を変更してもdGPUが干渉しているようで、内蔵グラフィックスのみの結果を得られませんでした。別の機会があれば検証するつもりです。

PCを使った作業の快適さ

PCMark10は、PCを使った作業の快適さを計測するベンチマークテストです。一般的な作業を想定しているため、テストでは比較的軽い処理が行なわれています。各テストの傾向としては「Essentials」(一般利用)ではCPUのシングルコア性能やストレージ性能、「Productivity」(ビジネス利用)ではCPUのマルチコア性能とメモリー性能、「Digital Contents Creation」(コンテンツ制作)ではCPUとストレージ、GPU性能が強く影響するようです。

 

ベンチマークテストの結果は非常に優秀で、従来のミドルハイクラスと同等以上のスコアが出ています。ゲームだけでなく、画像や写真などを扱うクリエイティブワークでも活躍するでしょう。

 

PCMark 10ベンチマーク結果

テスト スコア
Essentials
(一般的な利用)
目標値:4100
Flow X1610533
Pro 89477
Studio8362
Inspiron9667
R5-CA9418
UL7C10093
Productivity
(ビジネス利用)
目標値:4500
Flow X169996
Pro 86534
Studio8253
Inspiron8530
R5-CA7927
UL7C8766
Digital Contents Creation
(コンテンツ制作)
目標値:3450
Flow X1610139
Pro 85363
Studio6187
Inspiron8109
R5-CA8486
UL7C10284

※スコアの目安はPCMark 10公式サイトによるもの

比較機のスペック

Surface Pro 8 Core i7-1185G7 / 16GB / Iris Xe
Surface Studio Core i7-11370H / 16GB / RTX 3050 Ti
Inspiron 16 Plus Core i7-11800 / 16GB / RTX 3050
raytrek R5-CA Core i7-10875H / 16GB / RTX 3060
GALLERIA UL7C-R37 Core i7-11800H / 16GB / RTX 3070

CPUの発熱について

CPUベンチマーク時におけるCPUとGPUの熱を計測したところ、ちょっと変わった結果が出ました。

 

テスト開始直後から95度の高温が2分間続き、その後はゆるやかに低下しながら最終的には78度付近を推移しています。90度以上の高温が2分間続くのは非常に珍しく、一般的には長くても30秒程度です。ROG Flow X16 GV601では高出力の時間帯を一般的なノートPCよりも長く維持することで、高いパフォーマンスを実現しているのだと思われます。そのぶん、内部の冷却性能も優秀なのでしょう。

 

ROG Flow X16 GV601 CPU

CINEBENCH R23を10分間実行し続けた際のCPUとGPUの温度。CPUは平均82.3度で、GPUは63.3度

 

キーボード面の温度はゲームでよく使うWASDキー周りはかなり抑えられているものの、排気口付近は触ると熱く感じるほど高温です。ノートPC冷却台を使うなどの熱対策を行なうことをおすすめします。

 

ROG Flow X16 GV601 熱

ベンチマークテスト中のキーボード面の温度

 

GPUの発熱について

GPUに強い負荷のかかる3DMarkのストレステストでは、CPUは平均83.3度でGPUは平均84.9度でした。PCにとって危険な温度ではないものの、好ましいほどでもありません。やはり冷却台やチューニング等の熱対策を行なうほうがいいでしょう。

 

ROG Flow X16 GV601 GPU

3DMark Time Spy Stress Testを10分間実行し続けた際のCPUとGPUの温度

ゲーム性能

ゲーム系ベンチマークおよびFPS計測では一部のタイトルを除き、WUXGA(1920×1200ドット)とWQXGA(2560×1600ドット)の解像度でテストを行なっています。

 

各種テストの結果から判断するに、処理の重いゲームでも快適に遊べる目安(平均60FPSオーバー)をクリアーできるでしょう。165Hzのなめらかな動きを堪能するには、少し軽めのゲームを選んだりを画質を調整する必要がありそうです。レイトレーシングについては、WUXGAでのプレーを前提にしてください。

 

人気のFPS/TPSについては、処理がやや重い中量級タイトルでも解像度や画質しだいで165Hzのなめらかな動きを楽しめます。処理が軽い競技系タイトルなら、常時ヌルヌルな動きでプレーできるでしょう。

※平均60 FPS以上が快適に遊べる目安

FF15ベンチ (重い / DX11)

FF15ベンチ

画質 スコア / 評価
高品質 9485 / とても快適
標準品質 10454 / とても快適
軽量品質 12486 / 非常に快適

※フルHDの結果。スコアが6000以上で「快適」

FF14ベンチ:暁月のフィナーレ (やや重い / DX11)

FF14ベンチ

画質 スコア / 平均FPS
フルHD 最高品質 18457 / 135.8 FPS
WQXGA 最高品質 14473 / 101 FPS

ファークライ6(ちょっと重い / DX12)

ファークライ6

レイトレ無効

設定 平均FPS / 最小FPS
1920×1200 最高品質 85 / 68
2560×1600 最高品質 70 / 63

レイトレ有効

設定 平均FPS / 最小FPS
1920×1200 最高品質 73 / 67
2560×1600 最高品質 59 / 54

サイバーパンク2077 (重い / DX12)

サイバーパンク2077

レイトレーシング:ウルトラ ※DLSS:バランス

解像度 平均FPS / 最低FPS
1920×1200 62.87 / 43.24
2560×1600 42.72 / 33.02

 

ウルトラ ※DLSS:バランス

解像度 平均FPS / 最低FPS
1920×1200 95.89 / 51.62
2560×1600 62.9 / 47.99

アサシン クリード ヴァルハラ (重い)

アサシン クリード ヴァルハラ

設定 平均FPS / 低位1%
1920×1200 最高画質 88 / 59
2560×1600 最高画質 72 / 49

エーペックスレジェンズ 射撃訓練場(中量級)

エーペックスレジェンズ

設定 平均FPS / 低位1%
1920×1200 最高画質 168.8 / 121.7
2560×1600 最高画質 126.6 / 94.3

※実際のプレーではこの結果よりもFPSが低下します

レインボーシックス シージ(軽い)

レインボーシックス シージ

設定 平均FPS / 最低FPS
1920×1200 最高画質 292 / 221
2560×1600 最高画質 231 / 177

※ゲーム内ベンチマークの結果

CS:GO FPS Benchmark(軽い)

CS:GO

設定 平均FPS
1920×1200 最高画質 314.25
2560×1600 最高画質 216.09

※ワークショップ内のマップ「FPS Benchmark」を使用

ヴァロラント 屋外射撃場(超軽い)

ヴァロラント

設定 平均FPS / 最低FPS(1percentile)
1920×1200 最高画質 268.6 / 129.8
2560×1600 最高画質 243 / 125.2

※屋外射撃場で武器を使用しながら走り回った結果。実際のプレーではこの結果よりもFPSが10%程度低下します

機能山盛りのプレミアムなゲーミングノートPC

ROG Flow X16 GV601 

 

高性能パーツ搭載でパフォーマンスが高い点も特徴のひとつですが、なによりも先進技術やゲーマー向けの機能をふんだんに採用している点が大きな魅力です。特にミニLEDパネルによる映像の鮮やかさは圧巻のひと言。FPSなどの対戦プレーには大きな影響はないものの、グラフィックスの美しいタイトルを楽しむにはもってこいです。まさにプレミアムなゲーミングノートPCと言っていいでしょう。

 

ただしそのぶん、お値段もプレミアムクラスです。RTX 3060搭載モデルなら税込で32万円前後、上位のRTX 3070 Tiモデルなら37万円前後。同じGPUを搭載する一般的なゲーミングノートPCに比べて、2倍程度に設定されています。値段が障壁ではないなら、検討する価値は大いにあるでしょう。

ROG Flow X16 GV601

ROG Flow X16 (2022)GV601

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする

関連記事

ゲーミングノートPC関連記事一覧

タイトルとURLをコピーしました