アフィリエイト広告

ASUS ZenBook 14 UM425IAレビュー:Ryzen 7 4700U搭載のパワフルな14インチモバイルノートPC

ASUS ZenBook 14 UM425IAレビュー

ASUSのZenBook 14 UM425IAは、軽量コンパクトな14インチノートPCです。バッテリー駆動時間が長く、モバイル用途に向いています。そしてなによりRyzen 7 4700Uによる高い性能が魅力。パワフルなモバイルノートPCです。
ASUS ZenBook 14 UM425IA

ポイント

  • 超高性能なRyzen 7搭載
  • 軽量スリムでコンパクト
  • バッテリー駆動時間が長い

ASUS ZenBook 14 UM425IAのスペック

OS Windows 10 Home
画面サイズ 14インチ
解像度 1920×1080
CPU Ryzen 7 4700U
メモリー ・8GB
・16GB
ストレージ 512GB SSD
グラフィックス Radeon
LTE 非対応
幅×奥行き 319×210mm
厚さ 14.3mm
重量 約1.25kg
バッテリー 約21.1時間

※2020年9月23日時点。構成は変更される場合があります


本体カラー パイングレー
画面の表面 非光沢
パネルの種類 ※非公開 (IPS相当)
タッチ / ペン
光学ドライブ
テンキー
有線LAN
無線LAN Wi-Fi 6 (11a/b/g/n/ac/ax)
Bluetooth 5.0
USB3.1
USB3.0 1
USB2.0
USB Type-C 2 (USB3.1 Gen2)
Thunderbolt 3
メモリーカード microSD
HDMI 1
VGA (D-sub15)
DisplayPort
Webカメラ 92万画素
顔認証カメラ 対応
指紋センサー
付属品 ACアダプター、USB有線LANアダプターなど
オフィス ・Office Home and Business 2019
・WPS Office

 

この記事ではメーカーからお借りした実機を使って、デザインや性能、実際の使い心地などをレビューします。

※2020年9月23日時点

404 NOT FOUND | こまめブログ
PCやガジェットのお買い得情報をお届け

デザインと使いやすさ

高級感のあるボディ

ASUS ZenBook 14 UM425IA 外観

本体カラーはパイングレイ。実際の色合いは、やや青みがかったダークグレーという印象です。ボディの素材には、質感と剛性 (ねじれに対する強さ)に優れるアルミ素材を使用。天板にはロゴを中心とした同心円状のヘアライン加工が施されており、見る角度や照明の当たり方によって表情が変わります。エッジには面取り加工が施されているもののシャープな印象で、高級感は抜群です。

 

ASUS ZenBook 14 UM425IA 外観

光の当たり方によってヘアライン加工が見えたり見えなかったりします

 

ASUS ZenBook 14 UM425IA 外観

やや青みがかったダークグレー

 

ASUS ZenBook 14 UM425IA パームレスト

パームレストも天板と同じ仕上がり

 

ASUS ZenBook 14 UM425IA ベゼル

ディスプレイのベゼル (枠)幅は左右4.7mm、上部9.1mm、下部13.4mm。左右のベゼルが極細です

 

ASUS ZenBook 14 UM425IA 排気口

排気口はヒンジの裏側

 

ASUS ZenBook 14 UM425IA 底面

底面部

軽量コンパクトでモバイル利用にもOK

ASUS ZenBook 14 UM425IA サイズ

設置面積は幅319×奥行き210mmで、A4サイズ (幅297×奥行き210mm)よりもやや大きい程度です。14インチタイプとしては非常にコンパクトで、13インチタイプと大きさはあまり変わりません。

 

ASUS ZenBook 14 UM425IA 大きさ

A4サイズ (オレンジの部分)よりも長辺が2.6mm長い程度

 

ASUS ZenBook 14 UM425IA 大きさ

同じ14インチのThinkPad X1 Carbonよりも小さい

 

高さは公称値で14.3mm、実測では16.2mmでした。ゴム足を含めた設置時の高さは18.3mmです。数値としては比較的スリムなのですが、設置面積が小さいので見た目的には厚みがあるように感じました。

 

ASUS ZenBook 14 UM425IA 高さ

実測では16.2mm。本体がコンパクトなので数値以上に厚く感じます

 

ASUS ZenBook 14 UM425IA 前面

前面

 

ASUS ZenBook 14 UM425IA 背面

背面

 

ASUS ZenBook 14 UM425IA シルエット

シャープで細身のシルエット

 

重さは公称値で1.25kg、実測では1.259kg。1.5kg前後が標準である14インチとしてはとても軽量です。実際に手で持ってみたところ、特に重くは感じませんでした。このくらいの重さであれば、難なく持ち歩けるでしょう。

 

ASUS ZenBook 14 UM425IA 重さ

重量は実測で1.259kg

 

ASUS ZenBook 14 UM425IA 電源アダプター

コンパクトな電源アダプター。重さは216g

14インチの非光沢フルHD

ASUS ZenBook 14 UM425IA 画面サイズ

画面サイズは14インチで、解像度は1920×1080ドットです。デスクトップの文字は2~2.7mm (スケーリング150%)。新聞よりも小さいのですが、特に読みづらくは感じませんでした。表面は非光沢で映り込みが抑えられており、眼に優しいディスプレイです。

 

ASUS ZenBook 14 UM425IA 非光沢

映り込みを抑えた非光沢ディスプレイ。眼が疲れにくいので、長時間の作業に向いています

 

IdeaPad Flex 550 (14) グレア

光沢ありのグレアタイプは映り込みが目立ちます ※写真は別の機種

自然な色合いだがやや暗い

ASUS ZenBook 14 UM425IA 映像品質

ディスプレイは視野角が広く、映像は自然な発色です。パネルの型番 (LM140LF-3L03)を調べたところ、IPSパネルとのことでした。色に違和感はないものの、画面がごくわずかに暗く感じます。たとえば作業の直前までスマホの画面を見ていると、PCの画面が明らかに暗いことがわかるのです。その影響で、鮮やかさもやや物足りなく感じました。とは言え、作業にはまったく問題なく使えます。

 

ASUS ZenBook 14 UM425IA コントラスト

コントラストは高めで色にメリハリが効いています

 

ASUS ZenBook 14 UM425IA 明るさ

計測器度は283nit。IPSとしてはやや暗めですが、作業には支障ありません

 

ASUS ZenBook 14 UM425IA 映像

画面がやや暗めのため、色がごくわずかにくすんで見えました

 

色域測定結果

sRGBカバー率 96.1%
sRGB比 100.9%
Adobe RGBカバー率 74.3%
Adobe RGB比 74.8%

キーボードは配列がやや特殊

ASUS ZenBook 14 UM425IA キーボード

キーボードはテンキーなしの日本語配列で、バックライトに対応しています。キーピッチ (キーとキーの間隔)は19mmで標準的な広さ。英数字キーの配列に違和感はないものの、キーボード右端に特殊キーが縦に並んでいる点が気になりました。意外に押し間違いはないのですが、できればこの縦の列はないほうがもっと扱いやすかっただろうと思います。

 

ASUS ZenBook 14 UM425IA 配列

Enterキーの右側に特殊キーが縦に並んでいます

 

ASUS ZenBook 14 UM425IA バックライト

明るさ調整可能なキーボードバックライト対等

 

ASUS ZenBook 14 UM425IA リフトアップ

ディスプレイを開くとキーボードが持ち上がるリフトアップ機構。手首を自然な角度にキープしたまま作業できます

タイプ感はしっかりした手応え

ASUS ZenBook 14 UM425IA タイプ感

キーストローク (キーを押し込む深さ)は実測で平均1.36mmでした。ノートPCの標準値である1.5mmよりも浅く作られています。ただし実際に入力した感じでは、1.5mmのストロークに近い手応えを感じました。これは押した瞬間のクリック感がと押し込む力が固いためだと思われます。

 

ASUS ZenBook 14 UM425IA タイプ感

ストロークは浅いものの手応えは比較的ハッキリ

 

クリック感が固いこともあって、タイプ音は軽いタッチでもタクタクと聞こえました。とは言えタイプ音は低音気味なので、耳障りに聞こえるほどではありません。ただし打ち下ろすようにして入力すると底面部の反響によりドンドンと響きます。軽いタッチに適したキーボードです。

 

ASUS ZenBook 14 UM425IA タイプ音

軽いタッチならタイプ音は控えめ。強めに打つと底面部と接地面との反響によって音が響きます

インターフェースは控えめ

ASUS ZenBook 14 UM425IA インターフェース

インターフェースはUSB端子が合計3ポートで、うち2ポートがType-C。フルサイズのUSB端子は1ポートのみです。そのほかは映像出力用のHDMIとmicroSDカードスロット程度。14インチの据え置きとして考えれば少ないのですが、モバイル用と考えれば必要十分でしょう。

 

ASUS ZenBook 14 UM425IA 有線LAN

付属の有線LANアダプター

 

ASUS ZenBook 14 UM425IA 有線LAN

USB端子につなげば有線LANを利用できます

Type-Cは充電と映像出力対応

USB PD 18W充電 △ ※低速充電
USB PD 30W充電 △ ※低速充電
USB PD 45W充電 △ ※低速充電
USB PD 65W充電
映像出力

USB Type-Cはデータ通信のほかに、USB PDによる充電と映像出力に対応しています。2ポートあるうちのどちらも充電と映像出力が可能ですが、45Wの充電器では左側のType-Cで低速充電の警告が表示されました。基本的には65W以上の出力で利用したほうがいいでしょう。

ノートPCとしては高音質

ASUS ZenBook 14 UM425IA スピーカー

スピーカーのサウンドは、薄型ノートPCちしては高音質です。基本的に底面部の両サイドから音が出るのですが、底面部の吸気口からもわずかに音が出ており、そのぶん底面スピーカーにありがちなこもった感が薄れていました。音の解像感も高く、低音おきの厚みもノートPCとしては健闘しています。人の声もハッキリと聞こえるので、ビデオ会議にも問題ありません。

ベンチマーク結果

試用機のスペック

型番 UM425IA-AM016TS
CPU Ryzen 7 4700U
メモリー 16GB
ストレージ 512GB SSD
グラフィックス Radeon Graphics (CPU内蔵)

※グラフィックス機能内蔵のAMD製プロセッサーは本来「APU」と呼ばれますが、この記事ではわかりやすさを優先して「CPU」と表記します。またベンチマーク結果はパーツ構成やタイミング、環境、個体差などの要因で大きく変わることがあります

CPUは非常に高性能

ASUS ZenBook 14 UM425IA CPU性能
CPUとしては、AMDのRyzen 7 4700U (8コア/8スレッド)が使われています。CPU性能を計測するベンチマークテストの結果は非常に優秀で、スタンダードノートPC / モバイルノートPC向けとしては最高クラスのスコアでした。ゲーミングノートPC向けでTDP 45WのHシリーズよりは下回るものの、一般用途向けとしては十分すぎるパフォーマンスです。

CPUの性能比較 (総合性能)

CPU PassMark CPU Markスコア
Ryzen 7 4800H
20177
Core i7-10750H
15694
ZenBook 14 (Ryzen 7 4700U)
15678
Ryzen 7 4700U
15264
Core i7-10710U
13685
Ryzen 5 4500U
12892
Core i5-10300H
12078
Core i7-1065G7
12016
Core i5-1035G4
10844
Core i7-10510U
10257
Core i5-1035G1
9667
Core i5-10210U
9584
Ryzen 3 4300U
9154
Ryzen 5 3500U
8398
Ryzen 3 3300U
6681
Core i3-10110U
5553
Ryzen 3 3200U
4609
Athlon Silver 3050U
3851
Celeron N4120
2771
Celeron N4020
1658

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

 

デスクトップPC向けCPUと比較すると、前世代のCore i5-9400と現行世代のCore i5-10400の中間あたりの結果が出ました。いまどきのCore i5は非常に高性能でゲームや動画編集にも使えますから、同等レベルのRyzen 7 4700Uも秘奥に高性能であると言えます。

デスクトップPC向けCPUとの性能比較

CPU CINEBENCH R20 CPUスコア
Core i7-10700
4177
Core i7-9700K
3397
Core i7-9700
3190
Core i5-10400
3170
Core i7-8700
3026
Ryzen 7 4700U
2798
ZenBook 14 (Ryzen 7 4700U)
2768
Core i5-9400
2357
Ryzen 5 3400G
1884
Core i3-9100
1592
Ryzen 3 3200G
1462
Celeron G4930
535

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

内蔵グラフィックス機能としては高性能

ASUS ZenBook 14 UM425IA グラフィックス

グラフィックス機能としては、CPU内蔵のRadeon Graphicsを使用します。3D性能を計測するベンチマークテスト実施したところ、内蔵グラフィックスとしては非常に優秀な結果が出ました。外付けGPUのGTX / RTXシリーズには及ばないものの、外付けGPUのMX250をわずかに上回っています。これだけのスコアであればゲームやクリエイター向けソフトでそこそこの効果を期待できるでしょう。

GPUの性能比較

GPU 3DMark Fire Strike Graphicsスコア
GTX 1650 ※参考
8513
Radeon (Ryzen 7)
3449
ZenBook 14 (Ryzen 7)
3428
MX250
3400
Iris Plus(Core i7)
2880
Radeon (Ryzen 5)
2652
Radeon (Ryzen 3)
2324
Iris Plus(Core i5)
2236
UHD (Core i7)
1335
UHD (Core i5)
1273
UHD (Core i3)
859
UHD 600 (Celeron)
486

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

さまざまな用途で使える高い汎用性

テスト スコア
Essentials (一般的な利用)
目安:4100
8286
Productivity (ビジネス利用)
目安:4500
7479
Digital Contents Creation (コンテンツ制作)
目安:3450
4956

※スコアの目安はPCMark 10公式サイトによるもの

 

PCMark 10は、PCを使った各種作業の快適さを計測するベンチマークテストです。ASUS ZenBook 14 UM425IAではすべてのテストにおいて、快適に使える目安の目標値を上回りました。インテルのCore i7搭載モデルだとコンテンツ制作のテストをクリアーできない場合があることを考えると、この結果は非常に優秀です。あらゆる用途で活用できる、高い汎用性を備えています。

高速な大容量SSDを搭載

ASUS ZenBook 14 UM425IA ストレージ

ストレージは512GB SSDです。試用機ではキングストンの「OM8PCP3512F-AB」が使われていました。PCIe 3.0 x4接続の超高速タイプですが、アクセス速度はPCIe 3.0 x2相当です。サーマルスロットリングでアクセス速度が低下しているのか、それともサーマルスロットリングを防ぐために高速すぎないSSDを使っているのかもしれません。とは言えHDDに比べれば十分高速で、ウィンドウズもサクサクと快適に動作しました。

起動時間は超高速

ウィンドウズの起動時間は平均8.78秒でした。最近のSSD搭載ノートPCの平均は15秒程度 (筆者調べ)ですので、起動はとても高速。待たされている感はなく、瞬時に立ち上がります。

 

起動時間の計測結果(手動計測)

1回目 10.2秒
2回目 8.3秒
3回目 8.5秒
4回目 8.6秒
5回目 8.3秒
平均 8.78秒

バッテリー駆動は15時間

バッテリー駆動時間は、公称値で21.1時間とされています。ただしこれはバッテリー消費を抑えた状態の結果で、実際の利用では駆動時間はもっと短くなることがほとんどです。

 

そこで電源プランを最大パフォーマンスに変更し、実利用に即したビジネス作業 (Web閲覧や文書作成、ビデオチャットなど)での駆動時間を計測したところ、15時間10分でバッテリー残量が3%に達し休止状態へ移行しました。

 

公称値よりも短い結果となりましたが、ほかのモバイルノートPCでこれだけもつのはなかなかありません。バッテリー性能は非常に優秀です。

 

バッテリー駆動時間の計測結果

テスト方法 バッテリー消費 駆動時間
※公称値 10.7時間
Modern Office (ビジネス作業) 15時間10分
50%充電までにかかった時間 41分
フル充電までにかかった時間 1時間57分

※テストの条件や計測方法についてはコチラ

熱と騒音について

ASUS ZenBook 14 UM425IA 熱

高負荷時における本体の熱を計測したところ、排気口付近とキーボード上部で50度以上に達していました。指で触れるとこの部分はかなり熱く感じますが、キーボード全体はそれほど熱くはありません。本体が薄型でコンパクトであるため、内部に熱がこもりやすくなっている可能性があります。

 

駆動音 (ファンの回転音や排気口からの風切音)は控えめですが、高負荷時には少し目立ちます。自宅で使う場合はノートPCの冷却台などを使うと効果があるかもしれません。

 

駆動音の計測結果

電源オフ 37.4dBA
軽作業時 38.1dBA 回転音がうっすらと聞こえるが気にならない
FF15ベンチ時 43.3dBA 「サーッ」という排気音がハッキリと聞こえる。静かな場所では気になるかも

 

高負荷時のCPU温度を計測したところ、最大でも70度近くでした。高温ではあるものの、CPUの動作に影響がでるほどではないと思います。ただクロックが1.2~4GHzのあいだで激しく推移しており、時間が経過するほどクロックが上がらなくなる傾向が見られました。データとしてはサーマルスロットリングは発生していないとのことだったので、おそらくシビアな温度管理が行なわれているのだと思います。

 

ASUS ZenBook 14 UM425IA CPU

FF15ベンチを30分間実行し続けたときのコアクロックとCPU/GPU温度の推移

ゲーム性能について

グラフィックス性能は内蔵タイプとしては高いものの、ゲーム性能自体はそれほど高いわけではありません。ドラクエ10やリーグ・オブ・レジェンド (LoL)など超軽量級タイトルであれば、フルHDでも最高画質で快適にプレー可能です。PSO2や競技系TPS / FPSなどの軽量級タイトルであれば、画質や解像度を低くすることで平均60 FPSでプレーできるでしょう。FF14などのやや重い中量級以上のタイトルは厳しく、考えないほうが無難です。

※テストはフルHDで実施

FF15ベンチ (重い / DX11)

FF15ベンチ
画質 スコア / 評価
高品質 654 / 動作困難
標準品質 1553 / 動作困難
軽量品質 2011 / 重い

※スコアが6000以上で「快適」

FF14ベンチ:漆黒のヴィランズ (やや重い / DX11)

FF14ベンチ
画質 スコア / 評価 / 平均FPS
最高品質 2492 / 16.5 FPS
高品質 3363 / 23.1 FPS
標準品質 4412 / 30.7 FPS

※平均60 FPS以上が快適に遊べる目安

ドラクエXベンチ (超軽い / DX9)

ドラクエXベンチ
画質 スコア / 評価
最高品質 7516 / とても快適
標準品質 10290 / すごく快適
低品質 11532 / すごく快適

価格について

ASUS ZenBook 14 UM425IAには、パーツ構成やオフィスの有無が異なる3種類のモデルが用意されています。それぞれのスペックと価格は以下の表のとおりです。

 

■価格

メモリー SSD オフィス 税込価格
8GB 512GB WPS Office (互換ソフト) 12万0501円
8GB 512GB Microsoft Office Home & Business 2019 13万0500円
16GB 512GB Microsoft Office Home & Business 2019 14万5501円

※CPUはすべてRyzen 7 4700

高性能すぎる14インチモバイル

ASUS ZenBook 14 UM425IA 感想

よかった点

CPU性能が非常に高い点は大きな魅力です。パフォーマンス的には15~20万円を超えていてもおかしくないレベルですが、今回の試用機はオフィス付きで14万円台半ばとかなりリーズナブルです。恐るべきコスパの高さと言っていいでしょう。

 

これだけ高性能であるにも関わらず、本体が計量スリムで持ち歩きに向いている点もポイント。ハイパフォーマンスなモバイルノートPCとして、外出先でも活用するのに向いています。

気になる点

本体の熱の高さが気になります。内部的には温度は許容範囲ですが、手が触れる部分が50度を超えるのはちょっと残念です。また個人的にはパフォーマンスは高いほうが好みではあるものの、どれだけの人がここまでの性能を必要とするかという点に疑問が残ります。Ryzen 7だけでなく、Ryzen 5モデルがあればオーバースペックにならずにすむのではないでしょうか。

※2020年9月23日時点

404 NOT FOUND | こまめブログ
PCやガジェットのお買い得情報をお届け

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報は当サイトのtwitterアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いいたします。

関連記事

  • モバイルノートPCおすすめモデル
  • 初心者におすすめのノートパソコンまとめ
タイトルとURLをコピーしました