COMPUTEX

ゲーミングPC

ALIENWARE m15 R2:キーボードとディスプレイが大きく改善された15インチゲーミングノートPC

米Dellは2019年5月28日、15インチタイプのゲーミングノートPC「ALIENWARE m15 r2」を発表しました。グローバル市場での発売は2019年6月で国内での販売は未定ですが、おそらく国内でも発売されると思われます。 2019...
ノートパソコン

GIGABYTE AERO 15 OLED 展示機レポート:4K有機ELディスプレイ搭載のコンパクトノートPC

台湾GIGABYTEのAERO 15 OLEDは、ゲーマー / クリエイター向けのハイスペックな15インチノートPCです。最大の特徴は、4K解像度の有機EL (AMOLED)ディスプレイを搭載している点。さらにdGPU (専用グラフィックス...
日本HP

HP OMEN X 2S 展示機レポート:2画面はゲームで勝てる!

2019年5月に台湾の台北市で開催されたCOMPUTEX TAIPEI 2019にて、HPのゲーミングノートPC「OMEN X 2S」に触れてきました。率直な感想を言わせていただくと、「ちょっとこれはヤバイんじゃないか」という感じです。悪い...
ノートパソコン

ASUS ZenBook Duo 展示機レビュー:2画面搭載のキワモノPC?

ASUSのZenBook Duoは、14インチサイズのクリエイター向けノートPCです。最大の特徴は14インチのメインディスプレイに加え、横長のセカンドディスプレイを搭載している点。1台のノートPCにふたつの画面を搭載した、いわゆる"デュアル...
ハウツー

ブロガーのための COMPUTEX TAIPEI おひとりさま視察ガイド

台湾の台北市で開催される「COMPUTEX TAIPEI」の概要と前準備、現地での立ち回りなどについてまとめています
レポート

COMPUTEX 2016で見つけたおもしろガジェット&展示物その1:パラシュートVR/Ankerのバッテリーレンタル/モバイルSSDなど

2016年5月31から6月5日にかけて、台湾の台北市でコンピューター関連の国際的な展示会「COMPUTEX 2016 Taipei」の取材をしてきました。ここでは会場で見かけたおもしろガジェットや興味深いシステムなどを紹介します。 COOL...
レポート

台湾のLTEは中華電信がおすすめ! 速くて安くてつながりやすい!!

先日お伝えしたとおり、「台北国際コンピューター見本市」こと「Computex Taipei 2016」の取材に行ってきました。その際に利用したLTE通信用SIMおよびSIMフリー機器についてレポートします。 桃園空港で中華電信のSIMをゲッ...