2020年12月時点でノートPCを買うなら、デルの「Inspiron 15 5000(5505)」がもっともおすすめです。
15.6インチのInspiron 15 5000 (5501)
※2021年1月5日時点
理由1:性能が超スゴイ
Inspiron 15 5000(5505)では、APU(CPU)としてRyzen 5 4500UまたはRyzen 7 4700Uが使われています。これがとんでもなく高性能で、インテルのCore i5やCore i7を軽く上回るほどなんです。
CPUの性能比較(スタンダード/モバイル向け)
CPU | PassMark CPU Markスコア |
---|---|
Ryzen 7 4700U |
15264
|
Core i7-10710U |
13685
|
Ryzen 5 4500U |
12892
|
Core i7-1165G7 |
12116
|
Core i7-1065G7 |
12016
|
Core i7-10610U |
11120
|
Core i5-1035G4 |
10844
|
Core i7-10510U |
10257
|
Core i5-10310U |
10179
|
Core i5-1035G1 |
9667
|
Core i5-10210U |
9329
|
※スコアは当サイト計測値の平均
11月に最新のインテル第11世代Core iプロセッサが登場しましたが、CPU性能ではRyzen 5/7にかないません(グラフィックス性能では一部大きく上回ります)。性能的には10万円オーバーのノートPCを上回ります。
理由2:値段が安い
Inspiron 15 5000(5505)の値段は、最安モデルで税込&送料込み5万円台から。8GBのメモリーと256 / 512GB SSDのしっかり使える構成でこの値段は非常にお買い得です。Core i5搭載なら、最新モデルで6~7万円以上はするでしょう。
主なラインナップ
プレミアム | |
---|---|
5万7182円 | |
プレミアム(Office付) | |
7万0382円 | |
プラチナ(大容量SSD搭載) | |
7万3022円 | |
プラチナ(大容量SSD・Office付) | |
8万6222円 |
※2021年1月5日時点
※2021年1月5日時点
理由3:納期が(他社より)早い
高性能なのに値段が安いRyzen搭載ノートPCは、2020年の秋ごろから品薄の状態が続いています。たとえばレノボやHPの製品なら、現在は納期が2ヵ月以上。ほかのメーカーには納期が1週間程度の製品もありますが、ちょっと高い値段で販売されているのが実情です。
しかしデルのInspiron 15 5000(5505)ならRyzen 5モデルで3週間前後、Ryzen 7モデルなら2週間前後で届くとのこと。人気のRyzen搭載ノートPCを安く&早く手に入れたい人に向いています。
※あまりの人気のため2021年1月時点で納期が1ヵ月程度に伸びてしまいました。しばらくすれば改善されるはずです
理由4:安いのに仕上がりがいい
通常5万円台のノートPCは本体がプラスチック(樹脂)製で、デカい上に厚く、映像もボンヤリとしています。
Inspiron 15 5000(5505)は底面部に樹脂素材が使われているものの、天板とパームレストには質感と剛性(ねじれに対する強さ)に優れるアルミ素材を使用。さらに本体はコンパクトで薄く、5万円台とは思えないほどスタイリッシュです。またIPSパネルを使った画面は自然な色合いで、文字もハッキリと読めます。
アルミ素材を使った高品質なボディ ※本体カラーはプラチナシルバー
15.6インチタイプとしては軽量スリム
映像は自然な色合いで、文字もクッキリと映し出されます
Enterキー周辺にややクセがあるものの、普通に使えるキーボード
インターフェース類は必要最低限の構成
※2021年1月5日時点
理由5:パーツの増設が可能
Inspiron 15 5000(5505)のメモリー容量は8GBですが、内部にはメモリースロットが2ポート用意されているのでメモリーの増設が可能です。またストレージ用のM.2スロットも2ポートあり、SSDを2基搭載できます。
本体内部のメモリースロット
Type 2280のM.2スロットがひとつ空いています
普段使いからビジネスにまで活用できる高コスパPC
いま普段使いやビジネス用のノートPCを選ぶなら、コスパの面でInspiron 15 5000(5505)がおすすめです。自宅や職場で使う用なら、これを買えば間違いはありません。
安くて使える高コスパなノートPC
Inspiron 15 5000(5505)についてもっと詳しく知りたい方は、当サイトのレビュー記事をご覧ください。
※2021年1月5日時点
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報は当サイトのtwitterアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いいたします。
関連記事