年間100台以上のパソコンを検証している当サイトの管理人が自信を持っておすすめする、初心者向けのノートパソコン(ノートPC)を紹介します。はじめてのパソコン選びで失敗したくない方はぜひ参考にしてください。
安すぎるノートPCに注意!
初心者用だからという理由で値段の安いノートパソコンを選ぶケースがありますが、これは大きな間違いです。極端に安いノートパソコンは性能が低く、使いこなすのに知識やコツが必要。初心者向けではありません。たとえば2~4万円クラスの格安パソコンだと以下のような特徴があり、さまざまな設定を行なってようやく使えるレベルに達します。
安すぎるパソコンの特徴
- 起動が遅い
- 起動直後に固まる
- ソフトがなかなか立ち上がらない
- ソフトの動きが重い
- なにをするにもいちいち遅い
- 筐体が安っぽい
- キーボードが英字配列
- サポートが不親切

だからと言って、むやみに高いパソコンを買えばいいわけでもありません。高いパソコンは確かに高性能ですが、「○○に使う」という明確な目的がないと宝の持ち腐れとなりがちです。とりあえず「パソコンを使えるようになりたい」または「日々の作業をサクサクこなしたい」と考えているなら、5~10万円程度の機種を選ぶといいでしょう。
パソコンの値段の目安
3万円以下 | 本体が安っぽく、性能が低い。中上級者が割り切って使う訳ありパソコン |
---|---|
4~5万円 | 海外メーカー製なら基本的には性能が低いが、なかにはそこそこ使える機種もある。国内メーカー製品は× |
6~7万円 | 海外メーカーなら高性能。国内メーカーでも掘り出しものがある |
8~9万円 | 海外メーカーならオフィス付き。国内メーカーならセール品で高性能機種が買える価格帯 |
10~12万円 | 海外メーカーなら高級機。国内メーカーではオフィス付きの標準性能機種が買える |
アマゾンや楽天、Yahoo!ショッピングなどでは、メーカーとしての実態のない企業(または個人、グループ)によるパソコンが数多く販売されています。なんらかの不具合が生じた際に、ちゃんとサポートしてもらえるか不安です。できればこれらのパソコンは避け、信頼できるメーカーの製品を購入してください。
信頼できるPCメーカー
富士通 / NEC / Dynabook(東芝) / VAIO / パナソニック / マウスコンピューター / パソコン工房(ユニットコム) / ドスパラ / TSUKUMO / フロンティア / HP / デル / レノボ / エイサー / ギガバイト / MSI / マイクロソフト / エプソンダイレクト (順不同)
※国内向けPCの場合
初心者向けノートPCの選び方
ノートPCを選ぶ際は、以下の点をチェックしましょう。これらの点を押さえておけば、購入後に「こんなはずじゃなかった」と感じることが少ないはずです。
CPU
CPUはパソコン全体の速さを左右する需要な部分です。画像や動画を扱うならCore i5以上の高性能CPUがおすすめ。ネットを見るだけ、文書を書くだけといった簡単な作業ならCore i3あたりを選ぶといいでしょう。
メモリー
メモリー容量は作業中の待ち時間に影響します。4GBメモリーでも作業は可能ですが動作はやや遅く、特にウィンドウズの更新やウイルスチェックなどに時間がかかります。快適に使うなら、8GB以上のメモリー容量がおすすめです。
容量(ストレージ)
HDD(ハードディスク)の代わりにSSD(エスエスディー)が使われているものを選ぶと、待ち時間が劇的に短縮されるのでおすすめです。ただしSSDは容量が少ないのが欠点。待ち時間が長くてもいいなら、大容量HDDを選ぶのもいいでしょう。
画面
ディスプレイ(画面)は大きいほど見やすいのですが、そのぶん重くなります。外でも使うなら13インチ以下、自宅や職場で使うなら15インチ以上を選びましょう。長時間作業するなら、光沢なしで眼が疲れにくい「ノングレア」タイプがおすすめです。

ノートパソコンは画面の大きさによって本体サイズが変わります ※このほかにもサイズは細かく分類されています

「非光沢(ノングレア)」は映り込みがなく目が疲れにくいのが特徴。「光沢(グレア)」は映像が鮮やかに映し出されます
映像
液晶ディスプレイにIPSパネルが使われていると、写真が自然な色で表示されます。格安モデルでよく使われるTNパネルだと青みが強い上に、色のメリハリに欠けるので注意してください。文字もIPSパネルのほうがクッキリと表示されます。
重さ
パソコンを外で使うなら、本体重量にも注目してください。1kg未満であれば指先で持ち上げられるほど軽く、持ち歩きが苦になりません。1.2kgあたりまでは軽いのですが、1.3kgを超えるとやや重く感じるようになるでしょう。
キーボード
資料作成や記事執筆中心で使うなら、キーボードの使いやすさも大切。タイプ音やキーの大きさによって使い勝手は大きく変わります。テンキーがあると数値入力に便利ですが、特殊なテンキーが使われている場合もあるので注意してください。
DVDドライブ
DVD用のドライブ(光学ドライブ)が付いていれば、市販DVDの再生やDVDビデオの作成などに利用できます。15.6インチ以上のモデルには付いていることがありますが、最近は光学ドライブのないモデルが増えています。
オフィスの有無
特に明記されていない限り、オフィスは付属していません。またオフィスにはHome & BusinessとPersonalの2種類が存在し、それぞれ使えるソフトが異なります。オフィスが付いてないパソコンでも、追加料金を支払うことでオフィスを追加可能です。
サポートについて
パソコンになんらかのトラブルが生じた場合、メーカーのサポート窓口へ問い合わせます。国内メーカーのサポート窓口は初心者でもていねいに対応してもらえますが、海外メーカーだと質問する側もある程度の知識やコミュニケーション能力が必要です。海外メーカー製パソコンで丁寧な対応を求めるなら、有償のサポートサービス(保証期間延長ではない点に注意)を利用するといいでしょう。
オフィス付きノートPC
エクセルやワードを利用するなら、オフィス付きノートパソコンがお得です。オフィスを別途購入するよりも、予算を安く抑えられます。
https://little-beans.net/gadget/under50k-pc-with-office/
LAVIE Direct N15(R)

- メーカー:NEC
- CPU:Ryzen 5 3500U
- メモリー:8GB
- ストレージ:256GB SSD
- 解像度:1920×1080(TN)
- バッテリー:約6.1~6.3時間
- オフィス:Home & Business 2019
大手国内ブランドNECのノートPC。CPUとして使われているRyzen 5 3500Uはそれほど高性能ではありませんが、普段使いや軽めのビジネス作業には十分です。解像度は精細なフルHDではあるものの、映像がやや青みがかっています。DVDの再生と書き込みが可能なDVDスーパーマルチドライブを搭載するほか、数値入力に便利なテンキーにも対応。大手国内ブランドならではの安心感とサポートが魅力です。

※2021年4月7日時点
Surface Go 2 Pentiumモデル

- メーカー:マイクロソフト
- CPU:Pentium Gold 4425Y
- メモリー:8GB
- ストレージ:128GB eMMC
- 解像度:1920×1280
- バッテリー:最大10時間
- オフィス:Home & Business 2019
コンパクトなWindows 10タブレット。人気の高いSurfaceシリーズのなかで、もっとも安い機種です。CPU性能は高くないものの、オフィスを使った作業には問題ありません。ただしあまりにも大きな画像やデータは扱わないほうがいいでしょう。
本体のみなら値段は比較的安いのですが、文章や数値を入力するにはキーボードが必要です。別売りのタイプカバーやBluetoothキーボードなどを用意してください。

※2021年4月7日時点
マイクロソフト Surface Go 2 [サーフェス ゴー 2] Office Home and Business 2019 / 10.5 インチ PixelSen...
学割で最大5000円のキャッシュバック
PCを使用する人が3歳から大学生までであれば、Surface学生優待プログラムによるキャッシュバックをもらえます。期間は6/30まで。条件や応募方法がキッチリ決まっているので、かならず事前に詳細を確認してください。
Surface学生優待プログラム
Surface Laptop Go

- メーカー:マイクロソフト
- CPU:Core i5-1035G1
- メモリー:8GB
- ストレージ:128GB SSD
- 解像度:1536×1024
- バッテリー:最大13時間
- オフィス:Home & Business 2019
非常に高品質な本体デザインで人気が高いSurfaceシリーズの12.4インチタイプ。とてもコンパクトで、持ち歩きにはピッタリです。クラムシェル型ノートPCのため、Surface Go 2のように別のキーボードは必要ありません。8GBメモリー搭載モデルは十分な性能で、普通にオフィスを利用できます。ただしキーボードはやや小さめ。

※2021年4月7日時点
マイクロソフト Surface Laptop Go 12.4インチ Office H&B 2019 搭載 / 第 10 世代インテル® Core™ i5-1035...
学割で最大5000円のキャッシュバック
PCを使用する人が3歳から大学生までであれば、Surface学生優待プログラムによるキャッシュバックをもらえます。期間は6/30まで。条件や応募方法がキッチリ決まっているので、かならず事前に詳細を確認してください。
Surface学生優待プログラム
dynabook SZ/MS 2021年春 Core i3モデル

- メーカー:Dynabook
- CPU:Core i3-10110U
- メモリー:8GB
- ストレージ:256GB SSD
- 解像度:1920×1080
- バッテリー:最大19時間
- オフィス:Home & Business 2019
大手国内ブランドdynabook製のモバイルノートPC。CPUは第11世代のCore i3-1115G4で、オフィスを使った軽めの作業に向いています。ハガキ作成ソフトや動画編集ソフトなど、さまざまなソフトが収録されている点も特徴。大手国内ブランドの安心感と、手厚いサポートが魅力です。

※2021年4月7日時点、会員登録後の価格
LAVIE Direct NS Core i5モデル

- メーカー:NEC
- CPU:Core i5-8265U
- メモリー:8GB
- ストレージ:256GB SSD
- 解像度:1920×1080(TN)
- バッテリー:約10.3時間
- オフィス:Home & Business 2019
大手国内ブランドNECのノートPC。CPUは2世代前のCore i5-8265Uですが、普段使いや軽めのビジネスには十分です。解像度はフルHDですが、映像ははやや青みがかっている上にコントラストが低め。光学ドライブには、DVDの再生と書き込みが可能なDVDスーパーマルチドライブが使われています。大手国内ブランドならではの安心感とサポートが魅力です。ただし到着まで6週間程度かかるので注意。

※2021年4月7日時点
デザインのいいノートPC
コンパクト&スリムで質感(見た目や手触りの良さ)が高いノートPCのおすすめモデルを紹介します。パソコンをデザイン重視で選びたい人は、ぜひ参考にしてください。
Surface Pro 7

マイクロソフトの大人気2-in-1タブレット。本体そのものもさることながら、周辺機器をも含めたデザイン性の高さが魅力です。ペン入力は4096段階の筆圧感知と傾き検知に対応。本格的なイラスト制作にも向いています。
美しく高精細な映像
映像はとても明るく色鮮やかな上に、解像度が高くて高精細! 本来の色に近い状態で映し出されるので、写真や動画の視聴/編集にも向いています。

公式サイトでは純正アクセサリーが20%オフで販売中です。また60日間の返金保証も利用できます。

マイクロソフト Surface Pro 7 / Office H&B 2019 搭載 / 12.3インチ /第10世代 Core-i5 / 8GB / 256GB / ...
Surface Laptop 3

- メーカー:マイクロソフト
- CPU:第10世代Core i5/i7
- メモリー:8 / 16GB
- ストレージ:128GB~1TB SSD
- 解像度:2256×1504ドット
Surface Laptop 3は高品質なデザインで大人気のモデルです。液晶ディスプレイはペン入力/タッチ操作対応で色鮮やか。キーボードも使いやすく、バッテリー駆動時間が長い点も魅力です。マイクロソフト製という安心感もあります。
自慢したくなるデザイン
本体は非常にスリムでスタイリッシュ。ノートPCとしてはとても高品質な仕上がりです。本体カラーは4色用意されています。

オフィスが標準付属
Office Home and Bsuinessが標準で付属します。オフィスは通常2万5000円~3万円程度で販売されているので、実はコスパが高いモデルなのです。

公式サイトでは純正アクセサリーが20%オフで販売中です。また60日間の返金保証も利用できます。

※2021年4月7日時点
さらに画面の大きさ15インチモデルも発売されています。
https://little-beans.net/review/surface-laptop3-15/
マイクロソフト Surface Laptop 3 13.5インチ/ Office H&B 2019 搭載 /第10世代 Core-i5 / 8GB / 256GB / ...
軽いモバイル向けノートPC
外出先でも快適に使える、軽量なモバイルノートPCのおすすめモデルを紹介します。より詳しく知りたい方は、以下のリンクから関連記事をご覧ください。
モバイルノートPCおすすめモデル
LAVIE Direct PM(X)

- メーカー:NEC
- CPU:Core i5-8265U
- メモリー:8GB
- ストレージ:256GB SSD
- 解像度:1920×1080 (IPS)
- バッテリー:16.1時間
大手国内ブランドNECのモバイルノートPC。CPUは2世代古いものの、普段使いや軽めのビジネス作業には十分な性能です。ボディは頑丈なカーボン製で、さらにThunderbolt 3にも対応。大手ならではの安心感と手厚いサポートを重視する人におすすめします。

THIRDWAVE F-14IC

- メーカー:ドスパラ
- CPU:Core i5-1035G1
- メモリー:8GB
- ストレージ:256GB SSD
- 解像度:1920×1080(IPS)
- バッテリー:約14.4時間
14インチの大きな画面でありながら、重量約1.2kgと軽量なノートPC。アルミ素材を使用したボディは質感が非常に高く、とても洗練された印象です。14インチのモバイル向けモデルとしては価格が安い点も魅力。

※2021年4月7日時点
しっかり使えるノートPC
画面の大きさが14~15.6インチのスタンダードなノートPCを紹介します。高性能CPU搭載で、作業をサクサクと快適にこなせるでしょう。
dynabook AZ45/MG

- メーカー:Dynabook
- CPU:Core i5-10210U
- メモリー:8GB
- ストレージ:256GB SSD
- 解像度:1920×1080(IPS)
- バッテリー:約9時間
第10世代のCore i5を搭載したモデル。光学ドライブは再生と書き込みが可能なブルーレイディスクドライブで、数値入力に便利なテンキー付きです。さらにハガキ作成ソフトや動画編集ソフトなど、さまざまなソフトも付いています。大手国内ブランドならではの安心感と手厚いサポートを重視したい人におすすめ。
ちなみに販売ショップは楽天のDynabook直営ショップで、SPUや各種キャンペーンによっては大量のポイントをもらえる場合があります。

※2021年4月7日時点
mouse B5-i7

- メーカー:マウスコンピューター
- CPU:Core i7-1065G7
- メモリー:8GB
- ストレージ:256GB SSD
- 解像度:1920×1080(IPS)
- バッテリー:約7時間
標準的な15.6インチサイズでありながら、重量が約1.59kgと軽量なノートPC。アルミ素材を使った頑丈なボディが魅力です。注文時にメモリーやSSDの容量を安くアップグレードできる点もポイント。

※2021年3月30日時点
当サイトでは常に最新のノートパソコンを検証しているので、新たなおすすめ機種が登場しだいこの記事で扱う予定です。お目当てのモデルが見つからなかった場合でも、またこのページを確認してみてください。ブラウザーのブックマークに登録しておくか、当サイトのtwitterアカウントをフォローしていただくことをおすすめします。
関連記事