アフィリエイト広告

XiaomiゲーミングモニターG27iレビュー:27インチフルHD 165Hzで2万円切りの激安ゲーミングディスプレイ

4.0
Xiaomi ゲーミングモニター G27i

※検証機は筆者が購入しました

Xiaomi(シャオミ)の『Xiaomiゲーミングモニター G27i』は、27インチフルHD(1920×1080ドット)でリフレッシュレート165Hzのゲーミングディスプレイです。標準価格は1万9980円。同クラス製品の相場が2~3万円台であることを考えると、標準価格(定価)で2万円切り相当な安さと言っていいでしょう。

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

PS5では27インチフルHD 120Hzで利用可能

この手の格安機種にはたいてい「安かろう悪かろう」的な部分があるのですが、XiaomiゲーミングモニターG27iには特に悪く感じる部分はありませんでした。多少の安っぽさや27インチならではの「大きさ」はあるものの、むしろ同価格帯の他社製品よりしっかり作られている印象です。エントリー(入門)からミドルレンジ(中級)向けには十分な性能だと思います。

今回は筆者が購入した実機を使って、外観や映像品質、実際に使った感想などをレビューします。

スペック

画面サイズ 27インチ
パネル Fast IPS
解像度 1920×1080ドット (フルHD)
リフレッシュレート 最大165Hz(DP、HDMI)
応答速度 1ms(標準値)
色域 / 輝度 sRGB 99% / 250nit(標準値)
映像入力 HDMI 2.0×1 / DisplayPort×1
HDR HDR10
VRR FreeSync Premium
スピーカー なし
チルト角度 前方5度~後方15度
ピボット / スイーベル 非対応
高さ調節 非対応
VESAマウント VESA75
サイズ / 重量
※スタンド含む
幅612.3mm 奥行き170mm 高さ451.7mm / 約3.6kg
インターフェース ヘッドホン端子
付属品 電源ケーブル、HDMIケーブル など

パッケージと設置

パッケージ

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

Xiaomi ゲーミングモニター G27iのパッケージ

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

パネル以外の同梱物

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

出荷時に行なわれた色検査のファクトリーレポート。高級タイプではよく見られますが、1万円台の格安タイプで付いてくるのははじめて見ました

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

付属のケーブルはHDMIのみ

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

スタンドはだいぶ安っぽい作り

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

台座はほぼ板。通常は歪みが出ないようにいろいろ工夫されているのですが、ここまでシンプルなのははじめてです。検証機では歪みはありませんでしたが、個体差がないのかやや不安(出荷前にチェックされていると思いますが)

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

電源はアダプタータイプ

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

「電気用品安全法」の基準に適合していることを表わすPSEマークもちゃんと付いています

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

付属のネジとドライバー

設置方法

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

まずは台座にブラケット(スタンド)を取り付けます。ドライバーが付属するので工具は不要ですが、最近のディスプレイはドライバーを使わないタイプが多いのでちょっと面倒……

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

スタンド部分。非常にシンプルな作りで、高さ調節やピボットには対応していません。このあたりも安さの理由なのでしょう

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

パネル背面の溝にはめ込めばOK。外すときはボタンを押しながら引っこ抜きます。若干差し込みづらいので注意

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

スタンドの取り付け完了

 

ディスプレイアームの取り付け

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

VESA75対応。最近のディスプレイアームは複数のサイズに対応しているものも多いので、普通に取り付けられる場合も多いでしょう。ただしVESA100のみのアームやスタンドは使えないので注意してください

本体の外観

デザイン

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

Xiaomi ゲーミングモニター G27iの前面。ボディのカラーはブラックで、シンプルな作りです ※スタンド部分が斜めに見えますが、これは写真の撮影・現像による影響です。実際には斜めになっていません

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

側面。スタンド込みでも奥行きが狭く、設置に場所を取りません

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

パネル部分は極薄

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

背面。ボディの素材は樹脂(プラスチック)

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

電源オン時のロゴは控えめな大きさ

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

ベゼル(枠)はけっこう細めですが、極細というほどではありません。27インチサイズかつ値段が安いことを考えれば十分でしょう

可動範囲

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

スタンド利用時の可動範囲は、前後のチルトのみ。高さ調整や左右のスイーベル、90度回転のピボット等には対応していません。設置時の自由度が狭まるので残念ですが、角度を自由に動かしたいならディスプレイアームを使ってね、ということなのでしょう

インターフェース

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

映像入力はHDMI2.0×1とDisplayPortのみで、あとはヘッドホン用の出力端子が付いています。格安タイプであることを考えれば、端子の少なさは仕方がないでしょう。左端にはOSD操作用のジョイスティック(電源ボタン兼用)

スピーカーは非搭載

Xiaomi ゲーミングモニター G27iにはスピーカーがありません。PCやゲーム機側にヘッドホンやスピーカーを接続したり、Xiaomi ゲーミングモニター G27i背面のヘッドホン端子にサウンド機器をつなぐなどして音声を再生してください。

 

OSD

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

背面のジョイスティックを操作することで、OSDからさまざまな機能を利用できます。機能のショートカットもありますが、今回は割愛

映像系の機能

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

映像の色合いに関する機能。ゲームモード / FreeSync Premium / HDR有効時は利用できません

主な機能

モードの選択 プリセットの変更。用途に応じて画面の色合いが変わる
応答速度 画面の色が変化するまでにかかる時間。短いほど残像が少ない
ダークシーンブースト 暗い部分を明るく表示する

ゲーム系機能

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

ゲーム向けの機能をまとめたモード。HDR有効時は利用できません

主な機能

モードの選択 映像プリセットを「FPS」「RPG」「MOBA」の3種類から選択
ガンマ ガンマ値を変更することで、画面の明るさを部分的に変えられる
応答速度 画面の色が変化するまでにかかる時間。短いほど残像が少ない
ダークシーンブースト 暗い部分を明るく表示する
十字型カーソル 画面中央にクロスヘア(照準)を表示

そのほかの機能

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

FreeSync Premium(ゲーム画面のチラつきやズレを補正する機能)とHDR(対応規格はHDR10)の切り替え

 

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

「リフレッシュレート」は、ディスプレイ側の対応値を表示します

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

「リフレッシュレート」機能で表示した数値。ディスプレイ側の現在の数値が表示されるだけで、ゲームのフレームレートが表示されるわけではありません

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

メニューには「音量」の項目がありますが、スピーカーは搭載されていません

映像品質

画面サイズと解像度

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

画面サイズは27インチで、解像度は1920×1080ドット

HP22f/HP22fw サイズ

21.5インチ/23.8インチ/27インチの比較。27インチはゲームで一般的な24インチ前後と比べてひと回り強大きめです ※写真は別の機種

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

27インチが画面が大きくなるぶん見やすいのですが、文字や映像のドット感を感じるかもしれません

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

一般的には24インチ前後のほうが、普通の人には視野に納まりやすいと言われています。27インチは映像の迫力が増すものの、画面の端にまで目が行き届かない場合があるかもしれません。ただしパネルから目を離せば、視野の問題はある程度解決するでしょう

映像の色合いと明るさ

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

パッと見たところでは、映像の色合いに違和感はありません。色域は公称値でsRGB 99%。スマホやタブレットほど鮮やかではないものの、PC用の外付けディスプレイとしては十分なクオリティーだと思います

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

「i1Display Pro」で色域を調査したところ、sRGBカバー率は98.3%でした。公称値とは多少の差がありますが、誤差の範囲内です

色域測定結果(プリセット:ゲーム)

sRGBカバー率 98.3% sRGB比 109.1%
DCI-P3カバー率 80.2% DCI-P3比 80.5%

 

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

キャリブレーション前後の映像の比較。調整前はやや暗く沈んだ色合いです

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

ディスプレイのガンマカーブ。途中まではバランスがいいものの、後半(右側)になるにつれて青が強く出ています。色味を重視する機種でもないので特に問題ありませんが、気になるようなら自分で色合いを微調整するといいでしょう

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

輝度は公称値で250nit(標準値)とのこと。標準状態は「ゲームモード」の「明るさ」が「100」で、その際の輝度は274nitでした。特別明るいわけではありませんが、ゲーム用であれば十分な品質です

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

視野角はIPSとしては一般的な178度。ただし映像を斜めらから見たときの明るさの落ち具合が、ちょっと大きいかもしれません。とは言え、普通はあまり気になるレベルではないはず

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

正面からの映像(比較用)

プリセットの映像

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

今回はゲーミングディスプレイなので、ゲーム用のプリセットのみ確認しています。ゲームモードで標準の「FPS」はほかのモードに比べてガンマ値が低く、画面がやや明るめ

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

「RPG」は応答速度がやや遅く設定されています

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

「MOVA」ではシャープネスがやや強めに設定されています

プリセットの設定値

FPS RPG MOBA
彩度 50 50 50
ガンマ 2.0 2.4 2.4
応答速度 やや速い 標準 やや速い
シャープネス 50 50 60
ダークシーンブースト 50 50 50

ゲームでの使用感

リフレッシュレートは165Hz

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

リフレッシュレートは最大165Hz。ガチのFPS / TPSプレーヤーのなかには240Hz以上を選ぶ人が増えており、165Hzはどちらかと言えばエントリー(入門)~ミドルレンジ(中級)クラスです

リフレッシュレートは最大165Hz。ガチのFPS / TPSプレーヤーのなかには240Hz以上を選ぶ人が増えており、165Hzはどちらかと言えばエントリー(入門)~ミドルレンジ(中級)クラスです

実際にゲームをプレーしたところ、(あくまでも筆者の眼では)残像や遅延などは感じられませんでした。ただしコンマミリ秒を競うeスポーツ級のプレーヤーには、スペック的に物足りないかもしれません

残像はかなり控えめ

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

映像の残像に影響する「応答速度」は、ゲームモードで調整できます。デフォルトでは「標準」または「やや速い」に設定されていました

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

「標準」時の画面の動きをシャッタースピード1/1600で画面を撮影したところ、3フレーム目までの残像をギリギリ確認できました。過去の計測結果から雑に推測するなら、おそらく4~5ms台あたりだと思われます

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

「やや速い」では3フレーム目が見えるか見えないかあたり。これで3~4ms台だと思われます。ここが常用利用のベストでしょう

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

「高速」に設定すると「やや速い」よりも残像がほんのわずかに強調されました。もしかすると逆残像(オーバーシュート)が出ているのかもしれません

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

「最速」では逆残像がハッキリと現われています。ここで1msだと思われますが、この状態では常用には向いていません

ダークシーンブーストは効きが強い

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

「ダークシーンブースト」とは、暗い部分を明るく表示する機能。標準で「50」に設定されており、すでに効果がほんのりと効いています

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

「75」あたりで、十分なレベル

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

最大値に設定すると、かなり効かせすぎな感じですが、これはこれで使い道があるかもしれません

PCのHDRは効果的

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

Windows 11の設定とディスプレイのOSD設定、ゲーム側の設定を有効にすることで、ゲームをHDR化できます。試したタイトルでは明暗部分の階調表現が豊かになりかなりの効果がありましたが、タイトルによるかもしれません

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

SDR(非HDR)だと黒つぶれや白飛びが多く、全体的に地味な印象です

スイッチは60Hz フルHDで使える

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

ニンテンドースイッチでは、60Hz フルHDのディスプレイとして利用できます。ディスプレイにスピーカーがないので、スイッチ側から音声を再生してください

PS5は120Hz HDR対応

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

PS5はフルHDの120Hzで利用可能です

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

ただしタイトル側が120Hzに対応している必要があります。現時点で対応タイトルはあまり多くありません

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

PS5のHDRは、ややくすんだ印象を受けました

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

SDR(非HDR)のほうが発色が良く感じられます

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

4K UHDディスクを再生しているところ。やはりHDRではくすんだ印象です

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

SDR(非HDR)のほうが色が濃く出ています

他機種との比較

「安いフルHD 165Hz」の点に注目するなら、『OMEN by HP 24 165Hz FHD ゲーミングディスプレイ』(以下、”OMEN 24″)が対抗機種として挙げられます。こちらは23.8インチですが、価格帯も同程度です。

 

OMEN 24

23.8インチ フルHD 165Hzで2万円切りの『OMEN 24』

OMEN 24 165Hz FHD ゲーミングディスプレイ
OMEN 24 165Hz FHD ゲーミングディスプレイレビュー:安心感のある大手メーカー製格安タイプ
HPの『OMEN by HP 24 165Hz FHD ゲーミングディスプレイ』(以下、"OMEN 24")は、23.8インチフルHD(1920×1080ドット)でリフレッシュレート165Hzのゲーミングディスプレイです。相場価格は1万円台...

Xiaomi G27iとOMEN 24の比較

Xiaomi G27i OMEN 24
Xiaomi ゲーミングモニター G27i OMEN 24
27インチ フルHD 23.8インチ フルHD
Fast IPS IPS
最大165Hz(DP、HDMI)
応答速度 1ms
色域 sRGB 99%
輝度 250nit 輝度 300nit
暗部補正 暗部補正、MPRT(黒挿入)
HDR10 対応 HDR 非対応
チルト チルト、ピボット、スイーベル、高さ調節
VESA75 VESA100

 

ゲーミングディスプレイとしてのパネルの品質は、どちらも同程度です。27インチの大きさとHDRを重視するならXiaomi ゲーミングモニター G27i、設置しやすさやMPRTにこだわるならOMEN 24を選ぶといいでしょう。

予算を安く抑えたいならアリ

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

 

今回の検証で使用したXiaomi ゲーミングモニター G27iを、筆者は1万6980円で購入しました。Xiaomiは情報家電分野のグローバルメーカーではあるものの、ゲーミングディスプレイでは実績がありません。しかも値段があまりにも安すぎます。そのため「実機はたいしたことはないだろう」を思っていたのですが、実際に触ってみてビックリ。思っていた以上にしっかり作られていました。

 

スタンドが安っぽすぎる点と端子類が少ない点は気になりますが、パネル部分は「そこらの格安機よりもよっぽど優秀」です。MPRTには非対応ではあるものの、実利用の速度(推定で3~4ms台)であれば、エントリー~ミドルレンジ向けとしては十分でしょう。

 

Xiaomi ゲーミングモニター G27i

スタンドと端子類が貧弱ですが、それ以外は十分なレベル

 

唯一の懸念点は、「27インチのフルHD」であること。一般的な24インチ前後よりも画面が大きく、映像のドット感がちょっと目立ちます。画面から眼を離せば多少は改善されるものの、「端から端まで見渡せないと勝てないゲーム」ではちょっとツライかもしれません。

 

ただ、ゲームをなめらかな動きでカジュアルに楽しむのには向いています。画面が大きいぶん、映像の迫力も増すでしょう。さすがに3~4万円台あるいはそれ以上の機種にはいろんな面でかないませんが、ゲーミングディスプレイの予算を安く抑えたいならアリです。

当サイトでは、パソコン・ガジェット関係のお買い得情報やレビューを公開しています。最新のお買い得情報はSNSやGoogleニュースでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
X(旧Twitter)でこまめブログをフォローする
Googleニュースでこまめブログをフォローする

関連記事

お買い得情報一覧

記事を書いた人
こまめブログ

元雑誌・書籍編集者からPC系フリーライターを経て、レビューブロガーとして活動しているオジサンです。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月。安いガジェットやPCをよく買いあさっています

こまめブログをフォローする
レビュー周辺機器
こまめブログをフォローする
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました