アフィリエイト広告

Lenovo V15 Gen 2(AMD)レビュー:Ryzen搭載で5万円台からの高コスパなビジネス向け15.6インチノートPC

Lenovo V15 Gen 2(AMD)レビュー

レノボのLenovo V15 Gen 2(AMD)は、価格の安さが魅力の15.6インチノートPCです。ボディや映像の品質はそれなりですが、Zen2世代のRyzen 5 5500U搭載で6万円台前半と安く販売されています。価格と性能のコスパを重視したい人に向いています。

 

Lenovo V15 Gen 2(AMD)

Lenovo V15 Gen 2(AMD)

この記事ではメーカーからお借りした実機を使って、デザインや性能、実際の使い心地などをレビューします。

※2021年10月17日時点

Lenovo V15 Gen 2(AMD)のスペック

OS ・Windows 10 Home
・Windows 10 Pro
・Windows 11(カスタマイズモデルのみ)
画面サイズ 15.6インチ
解像度 1920×1080
CPU ・Ryzen 3 5300U
・Ryzen 5 5500U
・Ryzen 7 5700U(カスタマイズモデルのみ)
メモリー 8GB(オンボード)
※メモリースロット×1、DDR4 3200
SSD ・128GB(カスタマイズモデルのみ)
・256GB
・512GB(カスタマイズモデルのみ)
HDD なし
グラフィックス Radeon
リフレッシュレート 60Hz
モバイル通信
堅牢性テスト ※表記なし
色域 / 輝度 45% NTSC / 250nit
幅×奥行き 359×236mm
厚さ 19.9mm
重量 約1.7kg
バッテリー 約14.1時間

※2021年10月17日時点。構成は変更される場合があります


本体カラー ブラック
画面の表面 非光沢
パネルの種類 TN
タッチ / ペン
光学ドライブ
テンキー 4列
有線LAN 1000Mbps
無線LAN 11a/b/g/n/ac
Bluetooth 5.0
USB3.2 1(Gen1)
USB3.0
USB2.0 1
USB Type-C USB3.2 Gen1×1(DP Alt/PD非対応)
Thunderbolt
メモリーカード
HDMI 1
VGA (D-sub15)
DisplayPort
Webカメラ HD 720p(92万画素)
顔認証カメラ
指紋センサー
付属品 65W ACアダプターなど
オフィス ・なし
・Office Personal 2019
・Office Home & Business 2019

デザインと使いやすさ

外観について

Lenovo V15 Gen 2(AMD) 外観

Lenovo V15 Gen 2(AMD)は、エントリー(入門向け)ビジネスノートPCという位置付けです。価格の安さを重視しているため、本体はやや安っぽく作られています。とは言え、外観や映像品質にこだわらないなら普通に使えるでしょう。最近の機種としてはわずかにゴツい印象ですが、数年前のノートPCと比べればはるかにスタイリッシュです。

 

Lenovo V15 Gen 2(AMD) 外観

Lenovo V15 Gen 2(AMD)の外観。本体カラーはブラック

 

Lenovo V15 Gen 2(AMD) 天板

天板は樹脂(プラスチック)製。指紋の跡が少し目立ちます

 

Lenovo V15 Gen 2(AMD) 天板

表面には格子柄のようなテクスチャー加工が施されています

 

Lenovo V15 Gen 2(AMD) パームレスト

パームレストはブラックでキーはグレー

 

Lenovo V15 Gen 2(AMD) パームレスト

パームレストにも天板と同じようなテクスチャー加工

 

Lenovo V15 Gen 2(AMD) ディスプレイ角度

ディスプレイは最大で180度近く開きますが、視野角が狭いので画面の確認用には向いていません

 

Lenovo V15 Gen 2(AMD) ベゼル

ベゼル幅は左右7.3mm、上部11.9mm、下部15.1mm。エントリーモデルとしては、比較的細く作られています

 

Lenovo V15 Gen 2(AMD) 排気口

排気口はヒンジの裏側。温風はディスプレイには直接当たりませんが、ヒンジでわずかにふさがれています

 

Lenovo V15 Gen 2(AMD) 底面

底面部も樹脂製

 

Lenovo V15 Gen 2(AMD) サイズ

設置面積は幅(横方向)359mm×奥行き(縦方向)236mm

 

Lenovo V15 Gen 2(AMD) 大きさ

A4ノート(ピンク)とB5ノート(ブルー)とのサイズ比較。B4サイズよりもひと回り小さめで、15.6インチとしてはコンパクト

 

Lenovo V15 Gen 2(AMD) 厚さ

厚さは実測で19.8mm(突起物を除く)

 

Lenovo V15 Gen 2(AMD) 背面

本体背面。底面部のゴム足(突起物)を含めた厚さは24.9mm。設置時にはやや厚く見えます

 

Lenovo V15 Gen 2(AMD) 前面

前面の見た目はスリム

 

Lenovo V15 Gen 2(AMD) 重さ

重さは実測で1.685kg。15.6インチタイプとしては軽量です

 

Lenovo V15 Gen 2(AMD) 電源アダプター

付属の電源アダプターは65Wの丸口タイプ。重さは334g

ディスプレイについて

Lenovo V15 Gen 2(AMD) ディスプレイ

Lenovo V15 Gen 2(AMD)の最大の弱点は、ディスプレイです。

 

画面サイズは15.6インチで、解像度1920×1080ドットのフルHD。15.6インチタイプでは一般的な組み合わせです。ただしディスプレイには格安ノートPCでよく見られるTNパネルが使われており、文字の色が薄く映像が見づらく感じます。

 

Lenovo V15 Gen 2(AMD) デスクトップ

デスクトップの文字は2~2.6mm(スケーリング125%時)

 

Lenovo V15 Gen 2(AMD) コントラスト

コントラストが低く、文字や線がややかすんで見える場合があります

 

TNパネルは視野角が狭く、画面の角度を変えると色や明るさが大きく変わります。ディスプレイの角度調整で手間取ることがあるかもしれません。

 

ThinkPad E15 Gen 2 視野角

IPSパネル(左)とTNパネルの視野角の違い ※写真は別の機種

 

Lenovo V15 Gen 2(AMD) 視野角

ディスプレイ角度を少し変えるだけでも、画面の見え方が変わります

 

映像はTNパネル特有の青っぽさが残るものの、極端に色が違うほどではありません。パッと見た感じでは、違和感はないでしょう。とは言え、スマホやタブレットなどと比べると鮮やかさが足りなく感じるはずです。

 

Lenovo V15 Gen 2(AMD) 映像品質

やや青みのある映像。色域は公称で45% NTSC。品質は低めです

 

Lenovo V15 Gen 2(AMD) 映像品質

白い部分は少し黄色がかって見えることがあります

 

明るさは公称値で250nit。暗い場所では気にならないものの、明るい照明の下ではやや暗く感じました。照明を落とした環境での作業に向いています。

 

Lenovo V15 Gen 2(AMD) 明るさ

画面はやや暗めですが、普通に作業できるレベル。ただし明るい場所では暗く感じるかもしれません

 

以上のように、Lenovo V15 Gen 2(AMD)の映像品質は高くありません。ただし色味を気にしない人なら、問題なく使えるでしょう。映像品質が気になる場合なら、外付けディスプレイにつないで作業することをおすすめします。

キーボードについて

Lenovo V15 Gen 2(AMD) キーボード

キーボードは日本語配列でバックライトには非対応、数値入力に便利なテンキー付きです。キーボード左側の配列には違和感はありませんが、右側のEnterキー周辺がやや窮屈に感じます。使い始めのうちは、誤入力があるかもしれません。

 

Lenovo V15 Gen 2(AMD) 配列

Enterキー周辺で一部の隣接していたり、小さく作られたりしています。カーソルキーの上下もやや小さめです

 

キーピッチは18.4mmで、標準値である19mmよりも狭く作られています。実際に入力してみるとホームポジション付近では違和感はありませんでしたが、左右の端のほうでやや狭く窮屈に感じました。タイプミスが何度かありましたが、慣れれば問題なく使えるでしょう。

 

Lenovo V15 Gen 2(AMD) キーピッチ

キーピッチは実測で18.4mm。一般的なキーボードに比べて、やや狭く作られています

 

キーストロークは実測で平均1.33mmでした。キーを押した瞬間のクリック感は固く、指を押し込む力も強めです。タイプ感はやや重く感じますが、ストロークが浅いのでそれほど力が必要なわけではありません。

 

Lenovo V15 Gen 2(AMD) タイプ感

キーストロークは1.33mmで、スタンダードノートPCの標準値である1.5mmよりもやや浅め

 

タイプ感が固いぶん、タイプ音は軽い力でもカタカタと聞こえます。うるさくはないのですが、静かな場所では周囲への配慮が必要です。指を打ち下ろすようにして入力するとトントンと強く響くので、軽いタッチを推奨します。

 

Lenovo V15 Gen 2(AMD) タイプ音

軽い力でもカタカタとタイプ音が聞こえます

インターフェース/機能について

Lenovo V15 Gen 2(AMD) インターフェース

周辺機器接続用のインターフェース(端子)類は多くはありませんが、最近のビジネス向けノートPCとしては十分な構成です。さらに必要な場合は、USBドックやアダプターなどを利用してください。個人的にはType-CがUSB PDと映像出力に対応していない点が残念です。

 

Type-C端子の機能

USB PD 18W充電 ×
USB PD 30W充電 ×
USB PD 45W充電 ×
USB PD 65W充電 ×
USB PD 100W充電 ×
映像出力 ×

 

Lenovo V15 Gen 2(AMD) カメラ

ディスプレイ上部のカメラはプライバシーシャッター付き

 

Lenovo V15 Gen 2(AMD) スピーカー

スピーカーは底面配置。音がややこもって聞こえるものの、解像感は高め。音は軽くて広がりもいまいちですが、総合的な音質は普通のノートPCよりも高めです

ベンチマーク結果

試用機のスペック

CPU Ryzen 5 5500U
メモリー 8GB
ストレージ 256GB NVMe SSD
グラフィックス Radeon Graphics (CPU内蔵)

※各ベンチマークテストはWindows 10の電源プランを「バランス」に設定した上で、電源オプションを「最も高いパフォーマンス」にして実施しています

※グラフィックス機能内蔵のAMD製プロセッサーは「APU」と呼ばれますが、ここではわかりやすさ優先で「CPU」と表記します

※ベンチマーク結果はパーツ構成や環境、タイミング、個体差などさまざまな要因によって大きく変わることがあります

 

CPU性能

CPUとしては、Zen2世代のRyzen 5000シリーズ・モバイル・プロセッサーが使われています。Ryzen 5 5500U搭載の試用機でCPUベンチマークテストを行なったところ、同じCPUの平均値を上回る優秀な結果が出ました。位置付け的には中位クラスのRyzen 5 5500Uでも、スタンダードノートPC向けCPU全体では上位グループに属します。

 

Lenovo V15 Gen 2(AMD)の結果ではないのですが、Ryzen 3 5300Uでも優秀な結果が出るはずです。現行世代のCore i5/i7にはかないませんが、同じベンチマークテストでは第10世代のCore i5を上回る結果が出ています。

 

CPUの性能差 (総合性能)

CPU PassMark 10 CPU Markスコア
Ryzen 7 5800U
19202
Ryzen 7 5700U
18089
Lenovo V15 Gen2 (Ryzen 5 5500U)
13653
Core i7-1185G7
13135
Ryzen 5 5500U
12362
Core i7-1165G7
11723
Core i5-1135G7
11249
Ryzen 3 5300U
9527
Core i3-1115G4
6750
Ryzen 3 3250U
4441
Athlon Silver 3050U
3351
Celeron 6305
2302
Celeron N4500
2284

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

グラフィックス性能

グラフィックス機能としては、内蔵グラフィックスのRadeon Graphicsが使われます。3Dベンチマークテストで同じRyzen 5のスコアを下回っているのは、試用機が8GB×1のシングルチャネル構成だったため。デュアルチャネルで動作すれば、もう少しパワーアップするでしょう。

 

とは言え、最近は第11世代Coreプロセッサに搭載のIris Xeのほうが高性能です。Radeon Graphicsでもゲームやクリエイター向けソフトで多少の効果を期待できますが、CPU性能的にあまり向いていません。

 

GPUの性能差(DirectX 11)

GPU 3DMark Fire Strike Graphicsスコア
GTX 1650
8513
MX450
4900
Iris Xe(Core i7+LPDDR4x)
4734
Iris Xe(Core i5+LPDDR4x)
4059
MX350
3931
Iris Xe(Core i7+DDR4)
3420
Radeon (Ryzen 7)
3384
Iris Plus
2880
Radeon (Ryzen 5)
2652
Iris Xe(Core i5+DDR4)
2474
Lenovo V15 Gen2 (Ryzen 5)
2401
Radeon (Ryzen 3)
2324
UHD
1335

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

ストレージのアクセス速度

ストレージは128~512GBのNVMe(PCIe 3.0 x4)SSDです。アクセス速度を計測したところライト性能はいまひとつでしたが、エントリー向けとしては十分だと言っていいでしょう。

 

しかし負荷の高い処理を連続で行なうとアクセス速度が低下することがあります。サーマルスロットリングが影響しているのかもしれません。

 

Lenovo V15 Gen 2(AMD) ベンチマーク

256GB SSDのアクセス速度。左が通常計測時で、右が高負荷時

PCを使った作業の快適さ

PCMark10は、PCを使った軽めの作業の快適さを計測するベンチマークテストです。テスト結果の比較用に14インチモバイルノートPCのThinkPad X1 Carbon Gen9(Core i7-1165G7+16GBメモリー)と、クリエイター向けノートPCのraytrek R5-CA(Core i7-10875H+16GBメモリー+RTX 3060)の結果もまとめました。

 

Ryzen 5 5500U搭載の試用機では、悪くない結果が出ています。さすがに高性能な比較機にはかないませんでしたが、6万円台のPCで20万円前後の高級機に迫る結果が出ていると考えれば、かなり善戦していると言っていいでしょう。

 

なおRyzen 3モデルでは多少スコアが低下するはずですが、ベンチマークテストの目標値は超えられると思われます。

 

PCMark 10ベンチマーク結果

テスト スコア
Essentials
(一般的な利用)
目標値:4100
V158757
X1 Carbon10193
raytrek9418
Productivity
(ビジネス利用)
目標値:4500
V157782
X1 Carbon7072
raytrek7927
Digital Contents Creation
(コンテンツ制作)
目標値:3450
V154732
X1 Carbon5203
raytrek8486

※スコアの目安はPCMark 10公式サイトによるもの

起動時間の計測結果

電源オフの状態から電源ボタンを押してウィンドウズのデスクトップが表示されるまでの時間(バッテリー駆動時)は平均10.22秒でした。最近のSSD搭載ノートPCの平均は15秒前後ですので、起動は高速です。待たされている感はほとんどありません。

 

起動時間の計測結果(手動計測)

1回目 9.2秒
2回目 11.0秒
3回目 9.4秒
4回目 10.8秒
5回目 10.7秒
平均 10.22秒

画質を重視しないならアリ

Lenovo V15 Gen 2(AMD) 感想

よかった点

高性能であるにも関わらず、Ryzen 3モデルで5万円台、Ryzen 5モデルで6万円台前半と価格が安い点が魅力です。特にRyzen 5モデルであれば、高価なCore i7搭載ノートPCを上回るほどのCPU性能を期待できます。性能とコスパを重視する人に向いています。

気になる点

ディスプレイの見づらさが気になります。TNパネルでも気にならない人はいますが、普段からIPSパネルのノートPCや外付けディスプレイを使っているなら、見づらく感じるはずです。画質を重視しないのならアリですが、見やすい画面で作業したいならほかの機種を選んだほうがいいでしょう。外付けのディスプレイやキーボードをつないで利用する手もあります。

※2021年10月17日時点

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする

関連記事

ThinkPadセール情報まとめ
レノボのおすすめノートPC

タイトルとURLをコピーしました