アフィリエイト広告

HP Spectre x360 14 ef(2022年モデル)レビュー:高級感抜群の13.5インチモバイル2-in-1

HP Spectre x360 14 ef

HP Spectre x360 14-ef シリーズは、高級感あふれるデザインが特徴のモバイル2-in-1ノートPCです。13.5インチでアスペクト比3:2のディスプレイを搭載し、CPUはインテル第12世代CoreプロセッサのUシリーズ。上位モデルでは、OLEDパネルに対応しています。

 

HP Spectre x360 14 ef

重さ1.36kgでコンパクトなモバイルタイプ

 

モバイル2-in-1としては高いパフォーマンスもさることながら、とにかく美しい映像と本体デザインが見所です。ルックスの良さは抜群で、『ノートPCを見た目で選ぶコンテスト2022』が開催されたなら、きっと上位にランクインするでしょう。

 

HP Spectre x360 14 ef

画面が360度回転するタイプの2-in-1

 

この記事ではメーカーからお借りした実機を使って、デザインや性能、実際の使い心地などをレビューします。

HP Spectre x360 14 ef

HP Spectre x360 14 ef

スペック

OS Windows 11 Pro
ディスプレイ 13.5インチ タッチ対応 アスペクト比3:2 アンチリフレクションコーティング仕様
パネル 1920×1280 IPS 400nit / 1920×1280 IPS HP SureView 1000nit / 3000×2000 OLED 400nit
CPU Core i5-1235U / Core i7-1255U
メモリー 8/16GB LPDDR4x-4266 ※オンボード
ストレージ 512GB / 1TB NVMe SSD
グラフィックス Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
通信 Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3
インターフェース Thunderbolt 4 / USB4(USB PD充電 / 映像出力対応)×2、USB Type-A Gen2×1、microSDカードスロット、ヘッドフォン出力 / マイク入力
生体認証 指紋認証 / 顔認証
サイズ / 重量 幅299mm、奥行き220mm、高さ16.5mm / 約1.39kg
バッテリー 最大16時間(1920×1280) / 最大11時間30分(3000×2000)

本体デザイン

HP Spectre x360 14 ef 外観

HP Spectre x360 14 efの外観。本体カラーはアッシュブラック。実際の色合いはわずかに紫っぽいメタリックなダークグレーといったところ

 

HP Spectre x360 14 ef 外観

エッジ部分はダイヤモンドカット風。ペールブラス(見た目はごく薄い黄銅のような色)がアクセントに使われています

 

HP Spectre x360 14 ef 外観

前モデルはエッジの立ったシャープなフォルムでしやたが、新モデルではエッジ部分が丸みを帯びた柔らかなイメージに仕上げられています。最近流行りの「ラウンドエッジデザイン」を取り入れたフォルムです

 

HP Spectre x360 14 ef 天板

ボディは質感と剛性に優れるアルミ製。表面はツヤ消しのサラサラとした手触りですが、指紋の跡がわずかに残りました。前モデルよりもシックな色合いで、落ち着いた雰囲気が感じられます

 

HP Spectre x360 14 ef キーボード面

キーボード面

 

HP Spectre x360 14 ef ベゼル

ベゼルは上下がやや太さがあるものの、2-in-1タイプとしては細く作られています

 

HP Spectre x360 14 ef インターフェース

インターフェースはThunderbolt 4×2とUSB Type-A、microSDカードスロット。多くはありませんが、モバイルタイプであれば妥当な構成です

 

HP Spectre x360 14 ef 電源コネクター

角の部分にThunderbolt 4とヘッドホン / マイク端子が配置されています。電源アダプターは65WのType-Cで、重さは303g

 

HP Spectre x360 14 ef スピーカー

スピーカーは底面配置。薄型ノートPCとしては音に厚みがあり、解像感も高め。わずかにこもった感がありますが、ノートPCとしてはなかなか高音質です

 

HP Spectre x360 14 ef スピーカー

ただしクラムシェル(ノートPC)スタイル以外では、スピーカーの音がさらにこもって聞こえます

 

HP Spectre x360 14 ef カメラ

カメラは静止画撮影時で500万画素、動画撮影時は最大で1080p 30Hz。顔認証用のIRカメラも配置されています

 

HP Spectre x360 14 ef 指紋センサー

指紋センサーはキーボードのなかに配置されています。一般的なノートPCだと、右Ctrlキーにあたる部分です

 

HP Spectre x360 14 ef 排気口

排気口はこの部分。クラムシェルスタイルの際は、排気が直接ディスプレイに当たります

 

HP Spectre x360 14 ef 底面

底面部の吸気口はやや小さめ

サイズと重量

HP Spectre x360 14 ef サイズ

本体サイズは幅299mm、奥行き220mm

 

HP Spectre x360 14 ef 大きさ

A4ノート(ピンク)とB5ノート(ブルー)とのサイズ比較。A4サイズよりもわずかに大きい程度で、13.5インチタイプとしてはかなりコンパクトです

 

HP Spectre x360 14 ef 厚さ

厚さは実測で16.8mm(突起部含まず)

 

HP Spectre x360 14 ef 背面

本体背面。底面部のゴム足(突起部)を含めた設置時の高さは18.1mm

 

HP Spectre x360 14 ef 薄さ

エッジが丸みを帯びている影響のためか、実際に手で持つとかなり薄く感じます

 

HP Spectre x360 14 ef 重さ

重さは実測で1.344kg。特別軽いわけではありませんが、13インチクラスの2-in-1としては、軽い部類に入ります

 

HP Spectre x360 14 ef 軽さ

フットプリントが小さいので数値以上のズッシリ感がありますが、持ち歩きには問題ないでしょう

ディスプレイについて

HP Spectre x360 14 ef 画面サイズ

画面サイズは13.5インチ。解像度は1920×1280ドットと3000×2000ドットの2種類が用意されています。アスペクト比3:2で、一般的な16:9よりもかなり縦長です

 

HP Spectre x360 14 ef パネル

3000×2000ドットモデルはOLEDパネルで、一般的なIPSよりも色鮮やか。DCI-P3 100%と広色域で、クリエイティブワークにも向いています(IPSパネルはsRGB 100%)

 

HP Spectre x360 14 ef 映像品質

IPSパネルではバックライトの影響により黒がややグレーっぽく見えることがありますが、OLEDは黒の表現が素晴らしく色にメリハリが感じられます

 

HP Spectre x360 14 ef 映像品質

OLEDモデルの解像度は3000×2000ドット。OLED特有のコントラストの高さと相まって、映像は非常にとても鮮明に映し出されます

 

HP Spectre x360 14 ef グレア

HPの「ブライトビュー」は光沢ありのグレア仕上げのことを指すのですが、HP Spectre x360 14 efでは映り込みがかなり抑えられています。全モデルに施されている「アンチリフレクションコーティング」の影響でしょう

 

Vivobook Pro 15 OLED M3500QA 映り込み

一般的なグレア(光沢)タイプの写り込み ※写真は別の機種

 

HP Spectre x360 14 ef 明るさ

明るさはIPS / OLEDモデルで400nit。非常に明るい映像です。プライバシーモード対応モデルは1000nitとありますが、おそらくプラバシー保護用のフィルターによって輝度がかなり低下するためバックライト側で対応しているのかもしれません

キーボードについて

HP Spectre x360 14 ef キーボード

キーボードはテンキーなしの日本語配列

 

HP Spectre x360 14 ef バックライト

バックライトに対応

 

HP Pavilion Aero 13

HPの13インチはキーボード右側に特殊キーが並んでいることが多いのですが、HP Spectre x360 14 efでは違和感のない配列です ※写真はHP Pavilion Aero 13

 

HP Spectre x360 14 ef 配列

ただしBackSpaceキーから左4つぶんのキーがわずかに小さく作られています。と言っても、実際に入力したところ、とくに違和感はありませんでした

 

HP Spectre x360 14 ef タイプ感

キーピッチは実測で19mm前後で標準的なサイズ。カーソルキーが小さいものの、主要なキーについては違和感なく入力できるでしょう

 

HP Spectre x360 14 ef タイプ感

キーストロークは実測で平均1.43mmでしたが、キートップに0.2mm程度のくぼみがあるので、実際には1.2~1.3mmあたりかもしれません。クリック感が固く思っていたよりもタイプ感はハッキリと感じられますが、若干のグラつきもありました

 

HP Spectre x360 14 ef タイプ音

クリック感が固いので、軽い力でもタイプ音はカタカタと聞こえます。と言ってもうるさく感じるほどではありません

 

HP Spectre x360 14 ef ペン

付属のHP MPPアクティブペン。ペン自体は4096段階の筆圧検知と傾き感知に対応しています

 

HP Spectre x360 14 ef ペン

Type-Cの充電式

 

HP Spectre x360 14 ef ペン

長さは144.2mmで太さは9.2mm。デジタルペンとしては標準的な使用感です

 

HP Spectre x360 14 ef ペン

イラストやメモ書きのほか、ブラシを使った画像加工や範囲指定など、クリエイター向けソフトをマウスよりも感覚的に利用できるので便利です

 

HP Spectre x360 14 ef  ペン

ペンは本体にマグネットでくっつきます

ベンチマーク結果

試用機のスペック

CPU Core i7-1255U(Pコア×2+Eコア×8、15W)
メモリー 16GB
ストレージ 1TB NVMe SSD
グラフィックス Iris Xe Graphics(CPU内蔵)

※ベンチマークテストはWindows 11の電源プランを「バランス」、電源モードを「最適なパフォーマンス」に設定した上で、標準収録ユーティリティー「HP CommandCenter」の「システムコントロール」→「デバイスモード」を「手動」の「パフォーマンス」に変更。さらに電源アダプターを接続した状態で実施しています

※ベンチマーク結果はパーツ構成や環境、タイミング、個体差などさまざまな要因によって大きく変わることがあります

CPU性能

CPUとしては、インテル第12世代のCore i5-1235UまたはCore i7-1255Uが使われています。プロセッサーベースパワー(従来のTDPと同義)は15Wで、薄型ノートPC向けCPUとしては中位クラスのシリーズです。

 

CPUベンチマークテスト結果は、なかなか優秀です。特にシングルコア性能については、トップクラスのスコアでした。高度な動画編集や大作ゲーム向きではありませんが、一般的なビジネス作業や学習、普段使いには快適に利用できます。

 

CPUの性能差 (マルチコア性能)

CPU CINEBENCH R23 CPUスコア
Ryzen 7 6800U
10183
Ryzen 7 5825U
9728
Core i7-1260P
8984
Core i5-1240P
8928
HP Spectre x360 14 ef(Core i7-1255U)
7819
Ryzen 5 5625U
7580
Core i7-1250U
7552
Core i5-1235U
5989
Core i3-1215U
5715

※10分間実行し続けた際の最終スコア。そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

 

CPUの性能差 (シングルコア性能)

CPU CINEBENCH R23 CPUスコア
HP Spectre x360 14 ef(Core i7-1255U)
1743
Core i7-1250U
1726
Core i3-1215U
1661
Core i5-1235U
1648
Core i7-1260P
1636
Core i5-1240P
1606
Ryzen 7 6800U
1471
Ryzen 7 5825U
1433
Ryzen 5 5625U
1404

※10分間実行し続けた際の最終スコア。そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

グラフィックス性能

グラフィックス機能としては、CPU内蔵のIrisi Xe Graphicsが使われます。3Dベンチマークテストの結果は、内蔵グラフィックスとしてはそこそこ優秀。ただしそれでも大作ゲームや高度な動画編集を行なうほどではありません。

 

GPUの性能差(DirectX 12)

GPU 3DMark Time Spy Graphicsスコア
GTX 1650
3241
Radeon 680M(Ryzen7)
2211
HP Spectre x360 14 ef(Core i7+LPDDR4x)
1618
Iris Xe(Core i7+LPDDR4x)
1528
Iris Xe(Core i5+LPDDR4x)
1302
Iris Xe(Core i7+DDR4)
1149
Radeon (Ryzen 7)
1000
Iris Xe(Core i5+DDR4)
977
Iris Plus
812

※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均

PCを使った作業の快適さ

PCMark10は、PCを使った作業の快適さを計測するベンチマークテストです。一般的な作業を想定しているため、テストでは比較的軽い処理が行なわれています。各テストの傾向としては「Essentials」(一般利用)ではCPUのシングルコア性能やストレージ性能、「Productivity」(ビジネス利用)ではCPUのマルチコア性能とメモリー性能、「Digital Contents Creation」(コンテンツ制作)ではCPUとストレージ、GPU性能が強く影響するようです。

 

各テストの目標値は大きく上回っており、PCとしての性能はまったく問題ありません。ただしほかのハイスペック機種と比べると、性能はやや控えめです。それでも一般的な作業であれば、十分快適に行なえるでしょう。

 

PCMark 10ベンチマーク結果

テスト スコア
Essentials
(一般的な利用)
目標値:4100
Spectre10647
Pro 89477
Yoga10606
Inspiron9667
XL7C10024
UL7C10093
Productivity
(ビジネス利用)
目標値:4500
Spectre6968
Pro 86534
Yoga8578
Inspiron8530
XL7C8593
UL7C8766
Digital Contents Creation
(コンテンツ制作)
目標値:3450
Spectre5997
Pro 85363
Yoga7972
Inspiron8109
XL7C9988
UL7C10284

※スコアの目安はPCMark 10公式サイトによるもの

比較機のスペック

Surface Pro 8 Core i7-1185G7 / 16GB / Iris Xe
Yoga 770 Ryzen 7 6800U / 16GB / Radeon 680M
Inspiron 16 Plus Core i7-11800 / 16GB / RTX 3050
GALLERIA XL7C-R36 Core i7-11800H / 16GB / RTX 3060
GALLERIA UL7C-R37 Core i7-11800H / 16GB / RTX 3070

バッテリー駆動時間

バッテリーの駆動時間はモデルによって異なります。今回試用したCore i7 + OLEDモデルは約11時間30分とされていますが、公称値は実際の利用を想定した測定結果ではないため、実際の利用では駆動時間が短くなりがちです。

 

そこでビジネス作業 (Web閲覧や文書作成、ビデオチャットなど)での駆動時間を計測したところ、開始から11時間16分で休止状態へ移行しました。かなり公称値に近い結果です。電源プランや画面の輝度を変更すれば、駆動時間はさらに延びる可能性があります。

 

バッテリー駆動時間の計測結果 ※Core i7 OLEDモデル

テスト方法 バッテリー消費 駆動時間
※公称値 約11時間30分
Modern Office (ビジネス作業) 11時間16分
50%充電までにかかった時間 38分
フル充電までにかかった時間 2時間7分

※テストの条件や計測方法についてはコチラ

最上級の仕上がりを誇るハイグレード2-in-1

HP Spectre x360 14 ef 

 

本体は小さいのにパワフルで、しかも映像は超美麗。完成度が非常に高く、仕上がりに不満は感じられませんでした。モバイル向けとしてはやや重くはありますが、回転機構を備えた2-in-1は部品が増えたり強度を高くしたりする必要があるので、このくらいは仕方がないでしょう。

 

強いて言うなら、値段が高い点が気になります。最安モデルはCore i5 + 8GBメモリーで16万円前後。このクラスの機種を使うなら16GBメモリーはマストと考えていいのではないでしょうか。また今回試用したCore i7 + OLEDは21万円台半ばで、けっこういい値段です。これくらいの出費ではビクともしないのであれば、即ポチしてもいいのではないでしょうか。

HP Spectre x360 14 ef

HP Spectre x360 14 ef

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする

関連記事

ノートPCレビュー記事一覧

タイトルとURLをコピーしました