こまめブログ

ハウツー

Android版Adobe Acrobat DCで端末内/クラウドのPDFを開く方法

iOS/Android版の「Adobe Reader」が「Adobe Acrobat DC」へアップデートされ、ユーザーインターフェースや使い方が大きく変わりました。そこで今回は、Android版のアプリでさまざまな場所からPDFを開く方法について紹介します。
ハウツー

【エクセル】セルに数字の「01」や「001」を入力する方法

エクセルでセルに「01」と入力すると、数字が自動的に「1」に変わってしまいます。そこで今回はセルに「01」と表示させる方法を紹介します。
サービス・ソフト

PCで見ていたPDFをそのままスマホで閲覧できるAdobe Acorbat Reader DCのMobile Linkが便利!

「Adobe Reader」からバージョンアップした「Adobe Acrobat Reader DC」には、「Mobile Link(モバイルリンク)」と呼ばれる新機能が追加されました。この機能を利用すると、たとえばPCで見ていたPDFの続きを、スマホで見ることができます。しかも同期が自動的に行なわれるため、クラウドへ保存するなどの作業をユーザー側で行なう必要がありません。今回はこのMobile Linkについて、機能の概要と使い方を紹介します。
サービス・ソフト

新しくなったAdobe Acrobat Reader DCの使い方やUI、旧バージョンとの違いをチェック

アドビの公式PDFリーダー「Adobe Reader」が「Adobe Acrobat Reader DC」へとバージョンアップしました。新バージョンの主な特徴は、タッチ操作でも扱いやすいユーザーインターフェースが採用された点と、スマホやタブレットとPDFを自動的に同期できるようになった点。そこで今回はユーザーインターフェースの変更点と基本的な使い方を中心に紹介します。
CPU

Celeron N2830とCeleron N2840の性能差は?Atom Z3700シリーズとの違いも比較

3~5万円台で販売されている格安PCの多くは、CPUとしてCeleron N2830かCeleron N2840を採用しています。それぞれのCPUはどれくらいの性能なのか、ほかのCPUと比べて性能が高いのかどうかが、いまひとつわかりづらいところ。そこで今回は、Celeron N2830とCeleron N2840に加え、タブレットでよく利用されているAtom Z3795やAtom Z3735Fなどのスペックとベンチマーク結果を比較します。
2015年発売のパソコン

Celeron N2940搭載の格安ノートPCでマインクラフトを快適に遊べるか?「LuvBook B」でチェック!

PC版のマインクラフトで遊びたいけどPCを持っていない、あるいはPCが古すぎて遊べないという人は多いのではないでしょうか。マインクラフトのグラフィックはそれほど凝っていませんが、本格的にプレーするとなると意外にも高いマシン性能が必要となりま...
2015年発売のパソコン

Celeron N2940の性能は?格安ノートPC「LuvBook B」でベンチマーク結果を検証!

マウスコンピューターの「LuvBook B」は、最小構成価格3万7800円からとコストパフォーマンスの高い14型ノートPCです。CPUとして採用されているCeleron N2940(1.83GHz)は4~8万円程度の格安なノートPCでときおり見かけますが、搭載モデルが多くないため、どれくらいの性能を持っているのかイメージしづらい人も多いでしょう。そこで今回は、メーカーからお借りした「Luvbook B」シリーズのSSD&DVDドライブ搭載モデル「LB-B400S-SSD」を使って、Celeron N2940の性能とマシンそのものベンチマーク結果を検証します。
2015年発売のパソコン

SSD搭載で5万円切りの低価格ノートPC「LuvBook B」が予想以上に使い勝手が良くてお買い得!

マウスコンピューターの「LuvBook B」シリーズは、最小構成価格3万7800円からという超激安価格が魅力の14型ノートPCです。CPUはクアッドコアのCeleron N2940(1.83GHz)で、ネットやメール、文書作成には十分な性能を持っています。低価格モデルでありながらも使いやすいデザインで、初心者ユーザーにもピッタリ。そこで今回は、メーカーからお借りした「Luvbook B」シリーズのSSD&DVDドライブ搭載モデル「LB-B400S-SSD」について、本体デザインや各種インターフェースの使いやすさについて紹介します。
サービス・ソフト

【OCR対応】ワードやパワポに出力できるMS製スキャナアプリ「Office Lens」が便利

マイクロソフトのiOS/Android向けアプリ「Office Lens(オフィスレンズ)」は、スマホやタブレットで撮影した書類を、さまざまな形式の文書に記録できるスキャナアプリです。取り込んだ文書からテキストデータを抽出する「OCR機能」に対応しているほか、ワードやパワーポイントの文書に変換することができます。今回は4月2日に公開されたiOS版のアプリを使って、特徴や使い方を紹介します。
ハウツー

テラの次はペタ!PCやスマホでよく使われるデジタルな単位のお話

パソコンやスマホでは、容量あるいはスピードを表わす際に「Mbps(メガビーピーエス)」や「TB(テラバイト)」といった単位が使われます。今回はこれらデジタル機器でよく使われる単位について解説しましょう。
ハウツー

iPhoneから消えない「フォトライブラリ」を削除する方法

iPhoneから写真や動画を削除したのですが、容量を確認すると「写真とカメラ」で「フォトライブラリ」として1GB残っていました。そこで今回は、残ったデータを(無理やり)削除する方法について紹介します。
ハウツー

iPhoneで写真を削除しても容量が減らない場合の対処方法

写真を消したはずなのに、iPhoneの空き容量が増えなくて困ったことはありませんか? 実はiPhoneでは写真を消しただけでは空き容量は減らず、もうひと手間の作業が必要なのです。今回は初心者向けに「空き容量を復活させる写真の削除方法」を紹介します。
ハウツー

パソコンでiPhoneを認識できないときの対処方法

パソコンとiPhoneをケーブルで接続しても、エクスプローラーに表示されないことがあります。今回はそんな場合の対処方法を紹介します。
ハウツー

iPhoneの写真をパソコンへ移動またはバックアップする方法

iPhoneを使っていると、いつの間にか容量が足りなくなることがあります。そんなときは、撮影した写真や動画をパソコンへ移動して空き容量を増やしましょう。大切なデータをバックアップすることもできます。
ノートパソコン

実売4~5万円台の格安PC「Lenovo G500」外観レビュー

以前、知人用にレノボ製15.6型スタンダードのノートPC「Lenovo G500」を購入した際、いろいろと試用させてもらいました。そこで今回は外観やインターフェースなどについて紹介します。
ハウツー

【エクセル】棒グラフの”棒”を色分けする方法

エクセルの棒グラフをキレイに見せる方法のひとつ、「棒グラフの"棒"を色分けする」というワザがあります。このブログでもなんどかこのワザを使ったグラフを掲載していますが、今回はこのテクニックについて紹介します。
2014年発売のパソコン

Celeron 1005Mの性能を実機のベンチマークでチェック!

Celeron 1005Mを搭載したノートPC「Lenovo G500」を試用する機会があったので、ベンチマークソフトを使ってCPU性能を計測しました。最近の格安ノートPCに使われているこのCPUは、実際にどれほどの性能があるのでしょうか?
ゲーム

なんだコレ!? 謎アプリ「Plug & Play」が深くて悲しい

不気味なキャラクターと斬新すぎる演出で局所的に話題の作品「Plug & Play」。そのiOS/Android向けアプリが公開されていていたので、さっそくプレーしてみました。ネタバレを含みますが、バレたところで大きな影響はないはずです。
CPU

MacBook Pro(Early 2015)のCPUは28W版Core i5-5257U/i5-5258U/Core i7-5557U!

Broadwell世代のCPUを搭載した新型MacBook Proが発表されました。大方の予想通り、28W版のCore i5 Uシリーズを搭載しているようです。そこで今回は新旧モデルのCPUの違いについて紹介します。
CPU

新しいMacBookのCPUはCore M-5Y31/M-5Y51/M-5Y71か?その性能は!?

12インチ版の「新しいMacBook」が発表されました。発売日は4月10日。Retinaディスプレイを搭載しているほか軽量薄型のボディで、早くも注目されています。個人的に気になるのは、CPUにBroadwell世代のCore Mシリーズを採用することで、どれほどの性能となったのかという点です。そこで公開された技術資料からCPUの型番を特定し、さらにベンチマーク結果を調べてみました。