「 ハウツー 」一覧
Office 2013のインストールDVDを作る方法。バックアップや再インストール用にも最適!
Office 2013は、標準ではインストール用のDVDが用意されていません。「クイック実行」と呼ばれる仕組みを使ってネット……
デフラグだけじゃダメ!遅くなったハードディスクは不要ファイルの削除で復活!
パソコンを長期間使っていると、ファイルのコピーに時間がかかったり、ウィンドウズやソフトの起動が遅くなることがあります。これはハードディスクのアクセス速度(読み込みと書き込みの速度)が低下しているため。そのまま利用し続けるとさらに遅くなり、イライラさせられる場面が多くなってきます。そこで今回は利用中のハードディスクのアクセス速度を復活させる方法について紹介します。
マインクラフトPEで近くの人とWiFi経由でマルチプレーする方法
息子とふたりでマインクラフトの協力プレーを楽しむために、マイクラPEことスマホ/タブレット版の「マインクラフトPE」を購入しました。自宅の無線LAN環境でマルチプレーをすることができましたので、今回はその設定方法について紹介します。
Android版Adobe Acrobat DCで端末内/クラウドのPDFを開く方法
iOS/Android版の「Adobe Reader」が「Adobe Acrobat DC」へアップデートされ、ユーザーインターフェースや使い方が大きく変わりました。そこで今回は、Android版のアプリでさまざまな場所からPDFを開く方法について紹介します。
テラの次はペタ!PCやスマホでよく使われるデジタルな単位のお話
パソコンやスマホでは、容量あるいはスピードを表わす際に「Mbps(メガビーピーエス)」や「TB(テラバイト)」といった単位が使われます。今回はこれらデジタル機器でよく使われる単位について解説しましょう。
iPhoneから消えない「フォトライブラリ」を削除する方法
iPhoneから写真や動画を削除したのですが、容量を確認すると「写真とカメラ」で「フォトライブラリ」として1GB残っていました。そこで今回は、残ったデータを(無理やり)削除する方法について紹介します。
iPhoneで写真を削除しても容量が減らない場合の対処方法
写真を消したはずなのに、iPhoneの空き容量が増えなくて困ったことはありませんか? 実はiPhoneでは写真を消しただけでは空き容量は減らず、もうひと手間の作業が必要なのです。今回は初心者向けに「空き容量を復活させる写真の削除方法」を紹介します。
iPhoneの写真をパソコンへ移動またはバックアップする方法
iPhoneを使っていると、いつの間にか容量が足りなくなることがあります。そんなときは、撮影した写真や動画をパソコンへ移動して空き容量を増やしましょう。大切なデータをバックアップすることもできます。
Chromeの「新しいブックマーク」を以前の状態に戻す方法(アップデート対応)
グーグルが公開しているChromeの拡張機能「Bookmark Manager」。その使い勝手はともかく、一度インストールするとなぜか削除できないという問題(仕様?)があります。そこで今回は、この拡張機能を無効化する方法について紹介しましょう。
VirtualBoxで64ビット版OSをインストールできない場合の対処方法
Windows 10のTechnical PreviewをVirtualBoxにインストールしようとしたら、32ビット版しか利用できない状態でした。とりあえず解決できたので、その方法を紹介します。
ロジクールのワイヤレスマウス「M560」を1週間使ってみて
ロジクールのワイヤレスマウス「Logicool Wireless Mouse M560」を使い始めて1週間が経過しました。今回は、M56……
HDD故障の原因となる「熱」を下げるためにパソコンの中を掃除しよう
大した処理もしていないのにパソコンの動作音(主にファンの音)がうるさい場合は、内部に熱がたまっている可能性があります。そのまま放置し……
ジャマなシステムファイル「Thumbs.db」を無効にする方法
フォルダーを移動したり削除しようとしたとき、「Thumbs.db」というシステムファイルを移動するかどうかを聞かれる場合があります。……
タダでゲームを作ろう! ~無料で使えるRPG制作ツール16選~
「ゲームを作ってみたいけど、プログラミングが難しくて……」という人もいるでしょう。確かにプログラミング言語を使ってゲームを作るには、……